日の国若き時
その東の夷(ひな)に蝦夷(えみし)あり
彼ら野に在りて 未だ王化に染(したが)はず
山を駆けること禽(とり)の如く
草を走ること獣の如し
かの長の名は阿弖流為
帝、これを悪路王と呼び
邪(あ)しき神、姦(かだま)しき鬼と怖れたり


新橋演舞場
松竹創業120周年

歌舞伎NEXT
阿弖流為 ~あてるい
 平成27年7月5日(日)~27日(月)


【配役】

阿弖流為:染五郎

坂上田村麻呂利仁:勘九郎

立烏帽子/鈴 鹿:七之助

阿毛斗: 新 悟
飛連通: 廣太郎
翔連通: 鶴 松

佐渡馬黒縄: 橘太郎
無碍随鏡:  宗之助
蛮 甲:   亀 蔵
御霊御前:  萬次郎
藤原稀継:  彌十郎



まあ色々と・・・なんですが
殺陣大丈夫かいと心配になる
若手コンビもあったり(汗)
それともそういうキャラ設定
じゃなくなるのか?とか
○○○と○○、逆じゃね?とか
やっぱりそこはそうくるのね、とか(笑)
←いえ勝手にそう感じてるだけで
なんだか懐かしの○○コ歌舞伎な並びも

これらをみても脚本かなり
変わるんだろうな?と思われたり
←これまた勝手にそう思ってるだけ
ぜひとも大化けして頂きたいものです
新感線アテルイをある意味越えなきゃ!!!
ですから!!!


劇団★新感線配役との比較は
本来必要ではないと思います
(キャラ設定変わってる可能性もあるし)
が、各々のお役を思い出すには
自分的には一番わかりやすいので・・・
新感線versionをご存じない方に
お役の男女もわかるしね

上段 阿弖流為
下段 アテルイ

 ※以下敬称略


阿弖流為 市川染五郎
アテルイ 市川染五郎
あてるい

           中村勘九郎
坂上田村麻呂利仁 堤 真一
さかのうえのたむらまろとしひと

      中村七之助
立烏帽子 西牟田恵
鈴 鹿  水野美紀

たてえぼし・すずか

     坂東新悟
阿毛斗 村木よし子
アケト

     大谷廣太郎
飛連通 粟根まこと
ひれんつう

     中村鶴松
翔連通 川原正嗣
しょうれんつう

       市村橘太郎
佐渡馬黒縄 橋本じゅん
さどまのくろなわ

      澤村宗之助
無碍随鏡 右近健一
むげのずいきょう

     片岡亀蔵
蛮 甲 渡辺いっけい
ばんこう

      市村萬次郎
御霊御前 金久美子
みたまごぜん

藤原稀継 坂東彌十郎
(紀布留部 植本潤)
ふじわらのまれつぐ
(きのふるべ)


※以下は新感線で上演時には存在した
他のキャラクター

大嶽:逆木圭一郎
阿久津高麻呂
 /覆面男1:河野まさと
赤頭:インディ高橋
青頭:礒野慎吾
丸頭:村木仁
大伴糠持
 /覆面男2:吉田メタル
薊:山本カナコ
阿毛留:中谷さとみ
阿毛志:保坂エマ
闇器:前田悟



しかしビジュアルの打出し方
この路線のままなのね
というかイメージビジュアルだからね
実際はどこまでどうなるのでしょ?


201507aterui0
201507aterui1
201507aterui2