今日は(もう昨日

NEWSが午前中から飛び込んで来ましたね
染五郎さんがカラーコンタクトを
今から練習しなきゃいけない理由は
これってことで(笑)

劇団☆新感線・いのうえ歌舞伎として
染五郎さん VS 堤さん 主演で
2002年新橋演舞場で上演された
いのうえ歌舞伎 『 アテルイ 』 が
2015年7月 再び新橋演舞場に
歌舞伎 『 阿弖流為 』
となって生まれかわります
なんて素敵なことなんでしょ

※以下敬称略
松竹創業120周年
平成27年7月 新橋演舞場
阿弖流為 ~あてるい
[ 作 ] 中島 かずき
[演出] いのうえひでのり
[出演]
阿弖流為:市川 染五郎
田村麻呂:中村 勘九郎
立烏帽子:中村 七之助

染五郎オフィシャルブログそめいろ 1/27

歌舞伎『阿弖流為』公演決定
歌舞伎美人 1/27

「アテルイ」を歌舞伎に
中日スポーツ 1/27
すでに夏の新感線
『五右衛門vs轟天』(5月末~9月初旬)が
発表になってたので まさか7月とはびっくり
いえ、“新感線(新感染)”じゃなく
今回のは “歌舞伎”なんですけど
いのうえさんと中島さんの身体はひとつだし(笑)
うん、でも いのうえさん、中島さんと
久々にご一緒するお仕事が
阿弖流為の歌舞伎化!
なんてうれし過ぎます~


演舞場での両花道での
染五郎さん@アテルイの圧倒的存在感に心奪われ
アテルイと田村麻呂の男の熱い友情に心動かされ
2002年から再演を待ち続け13年
その間にも2007年の新感線
朧の森に棲む鬼のカウントダウン公演(2006.12.31)で
いのうえさんがアテルイ再演させてね、
とVでおっしゃったこともあったけれど
そこからでももう8年です
アテルイは猿翁(当時猿之助)さんも
ご覧になっていて 新感線ギャグを抜けば
歌舞伎になるとのうれしいお言葉も
頂いてましたよね なので
染五郎さんの中では アテルイは
再演というカタチではなく
ずっと“歌舞伎化”として大きく
存在していたのかもしれません
もともと歌舞伎の素材として
温めていたものですしね
世に出たのは新感線としてが
先にはなりましたけど
でも勧進帳で弁慶を勤めるまでは
こういう類の事はなさらないだろうな
とは感じてはいたのですけれど
それも昨年、見事無事勤め上げられましたし
そろそろ、どうだ?って感じで
お待ちしていましたよ

勝手な要望としましては
出来れば現代語ではないものに
歌舞伎役者が演るから歌舞伎、なのではなく
今回の阿弖流為に関しては
歌舞伎役者でしか出来ない歌舞伎を
新しく誕生させて欲しいなと思うわけです
せっかく、染五郎・勘九郎・七之助
と揃ってるわけで
そのあたりの事は染五郎さんは
どうもっていかれるのでしょうね
もう決まってるんでしょうが(汗)
しかし鈴鹿はどなたがされるんだ?
発表になっている3役以外にも
重要なお役は結構あるので
それがどなたになるのか
興味津々でありますです
まだ半年先のことですけど
今から全力待機~(笑)



上段は2002年『アテルイ』
下段は2015年『阿弖流為』
歌舞伎・阿弖流為の画像は
イメージビジュアルのようなので
実際はこれとは異なるようですが
出来れば、長髪でお願いしたいな(笑)
染五郎さんの長髪、好きなのよぉ


