本日1月26日(月)
歌舞伎座
壽初春大歌舞伎
千穐楽です
おめでとうございます

染五郎さん今月は昼の部は
金閣寺と蜘蛛の拍子舞
夜の部は番町皿屋敷と
昼夜に渡り3役
すべて初役でお勤め
中でも松永大膳と坂田金時は
今まであまりさせて
頂いてない類のお役で
楽しみとドキドキが入り混じり


変な意味でなく
もう少しエロくてもこらこらっ
いいかな、なんてね(笑)
←あくまで当社比
でもある意味、若さと
(若いなりの)大きさと
エロさのバランスは
これよ!これこれ!って感じの
大膳さまでした ニヤリ
染五郎さん演ずる悪いヤツは
色気があって大好き♪

本日、今月ラスト
東吉との取り組み(囲碁)
どうなるかしら?
勿論ストーリー上は25敗ですけどね(笑)
いざ勝負、勝~負~!!!igo*
腕上がったかな(笑)?


そして今回の写真の中でも
お気に入りなこれ!

201501坂田金時

あんな事こんな事
いろんな意味で化け物な
人外の玉三郎さんと
(←誉めてるつもり)
それを押し戻す
力強くて おっきい!
けれど、どこか可愛いきゅん
正義の味方 坂田の金時クンえへえへ
かなり好きですオホホ

町奴四郎兵衛は
カッコいいのはわかってるから
はい、それでいいんですぅ(笑)
その皿屋敷ですが
怪談と勘違いしてご覧の方もチラホラ
でもお菊がいちま~いって数えるより
吉右衛門さん@播磨が一枚、二枚、
と数えながら刀の鍔で皿を割って
お菊に詰め寄る方が よっぽど
ぞぞ~っとして怖いよ(汗)
男の純情もここまで来ると
ちと恐ろし?!


1年の観劇始めは歌舞伎座にあり
いや 染五郎さんにあり!
今年も陰ながら、微力ながら
自分なりに、努力・体力等惜しまず
五感をフルにして楽しみながら
染五郎さんの応援に邁進する事を
秘かに誓った1月でした

来月は初日が4日なので
いつもより時間はありますね
けど地方(博多)なので
移動を含め大変かと思いますが
1年経たずでの伊達の十役再演
猿翁の小父様の偉大さを
九州の地に知らしめるべく
ぜひとも興行の盛況を!