本日9月1日
歌舞伎座
秀山祭九月大歌舞伎

初日おめでとうございます


昼の部

鬼一法眼三略巻
菊 畑

虎蔵実は源牛若丸



夜の部

絵本太功記
尼ヶ崎閑居の場

武智十次郎


曽我綉俠御所染
御所五郎蔵

御所五郎蔵



新しい歌舞伎座では初の秀山祭
染五郎さんにとっては
曾祖父にあたる初代吉右衛門
その功績、芸を思い出し
再確認して頂くのが目的とあるように
所縁の演目が並んでいますが
その中で染五郎さんは
昼夜で3役をお勤めです

太十は叔父様の光秀を
間近で体感する貴重な機会

これを初演に繰り返し
演じていきたいという
御所五郎蔵は
仁左衛門さんに教えて頂き

どれも楽しみですが
前回2007年は双面で
法界坊と野分姫の霊を染五郎さんが
勤められたのを思い出しますが
今回で体力的に最後かもとおっしゃる
叔父様が双面まで演じる
隅田川続俤にも注目です


あぁ~それにしても もう9月
正直アタマの中はまだまだ
金王丸と趣向の華で真っ盛り
ハイテンションなんですけどね(笑)こらこらっ
夏休みの宿題(上記レポ)も
出来てないしな アハハ‥
ひと月舞台月間よりお休み月間の方が
実は体力的にもアタマも忙しい
ってことで今月は7,8月の
ハイペースからマイペースに戻しますっsweat*