まだ宗家HPに出てませんので
限定記事にしています
他所でのつぶやき等ご遠慮くださ~い
時期が来ましたら、全公開記事に変更します
※出演者のおひとりである
→ 亀三郎丈が5/31付解禁されましたので
全公開記事に変更しました


日程だけは出ていましたが
今年もしっかり会主の位置?に
名前がある染五郎さんなのでした
もう抜けられな~い(笑)
今年第五回かと思えば第四回って
昨年のはあくまで“特別公演”ってことなのね
千之助君・鷹之資君・金太郎君のお名前も
毎年見るようになりました
“菊之丞”さんとしての趣向の華はお初です
そしてそして
染五郎さん今年も合引き後見期待してます(笑)?!
いえ それ以上を!!!
でもね~ド平日ってね ここ数年毎年ですけど

今年は週末絡めてまだマシ?
◆第四回 趣向の華
日時: 8月9(木)・10(金)・11(土)
会場: 日本橋劇場
観劇料
プレ公演
一階席 3000円・二階席 2000円
本公演各部
一階席 6000円・二階席 5000円
●9日(木)
午後7時開演(6時半開場)
趣向の華プレ公演
お楽しみトークショー・抽選会
公開舞台稽古「敵討廓春雨」
●10日(金)
【昼の部】午後1時30分開演(1時開場)
一、演奏 (上) 雨の五郎
(下) 連獅子
一、清元 筆 幸
一、明 烏 一幕
一、敵討廓春雨 一幕
●11日(土)
【昼の部】午後1時30分開演(1時開場)
一、演奏 (上) 雨の五郎
(下) 連獅子
一、演奏 夕涼み三人生酔
一、袴歌舞伎 白虎隊 二幕四場
●10日(金)・11日(土)
【夜の部】午後5時開演(4時30分開場)
袴歌舞伎
大和神話武勇功
(やまとしんわぶゆうのいさおし)
~日本武尊大蛇退治・鶴彦怪異の場
序 幕 大和国景行天皇館の場
同二場 同裏門敷妙討死の場
同三場 吉野山道行の場
二幕目 尾張国油ケ淵の場
同二場 同宿屋古那屋の場
同三場 知多浜海上の場
同四場 天空の場
大 詰 飛鳥山花見の場
同二場 竜門ケ岳大蛇退治の場
作 苫舟(藤間勘十郎)
演出 市川染五郎
【出演】
中村魁春
中村東蔵
大谷友右衛門
市川高麗蔵
坂東亀三郎
坂東亀寿
・
市川染五郎
尾上菊之丞
藤間勘十郎
梅枝 萬太郎 新悟 種之助
廣松 龍之助 鷹之資 玉太郎
梅丸 金太郎 千之助 男寅
隼人 米吉 廣太郎 壱太郎 歌昇
(以上敬称略)
チケット発売
平成24年7月10日(火)午前11:00~
尾上流事務所にて電話予約のみ
