見ました?昨日の(もう一昨日か)

熱血体育会系!歌舞伎部
  教育TV 午後10:25~10:50

歌舞伎の基本動作や見得 衣装 立ち廻りなどを実際に体験し
おもしろさ 魅力を感じるバラエティー
歌舞伎を「体育会系」と位置づけ 市川右近が監督を務める
「体育会系歌舞伎部」にタレントが新入部員として体験入部
今まで知らなかった歌舞伎の身体能力や
衣装の重量などを体感しながら
頭で考えるのではなく体でまるごと歌舞伎を楽しむ


が趣旨だったようなのですが・・・
入門バラエティーっていっても
かな~り ユルかったですねえ (^▽^;
夏休み中の子供さんにはよかったのかな
お子様が見る時間でもないけど
あと 吉澤ひとみさん好きにはたまりません!ってとこか(笑)


見得 目の寄せ方 立役の歩き方
重い衣裳をつけてのお姫さまの動き
立ち廻り体験などなど
これだけ並べると
この番組どれだけ凄いの!と思うでしょうが
25分では詰め込み過ぎ
バラエティーとして見るなら おもしろかったかも?

ラジオ体操の音楽をバックに
歌舞伎の立役の基本動作というのが
ちょっとツボでしたけど(笑)

附け打ちは長坂昇さん
出演は右近さんの他にも
立ち廻り場面で
猿四郎さん 笑三さん 喜猿さん
喜之助さん 猿若さん 猿琉さん 一門の方も

さすがに立ち廻り実演では
危険を伴うのでそこは真剣勝負な空気
その場もピシっと締まります
しかし おもだか一門のみなさん イケメンが多い(笑)
とんぼをきってる 皆さんの方ばかりに目が行く (;^_^

番組内で歌舞伎役者さんの動きを
ほんのちょっぴりだけ 科学的?に解明していましたが
大腿四頭筋とか なんとか
日頃 歌舞伎役者さんをみていても
下肢がすごく発達していますものね
それが色っぽかったりして
目のやり場に困る時も(笑)


お芝居観ている時は感じませんが
何かにつけて ふっと思う時があります
何から何まで超人的?な歌舞伎役者さん
体力面・記憶力(台詞覚え力)・興行日程
・・・もちろん精神面も
身体能力が高いのひとことでは済ませられない

とんでもない人たちです (o^-')b
そんな方々が つくり出す
歌舞伎は やっぱりスゴイなぁ