歌舞伎座の建て替え後の建物が公表されましたが
この外観パースでは全然ピンとこない
テ ィ ン ク の 覚 え 書 き-new歌舞伎座案
後ろにそびえ立つビル部分が異様に目に入ってしまって
あくまで 絵 ですけどねぇ

今しがた某N●Kニュースで
幸四郎丈がお話になられてました

「今の歌舞伎座にたいへん懐かしさをお感じになる
お客様もいらっしゃるし俳優さんもいらっしゃるし
いろんなお考えはあると思うけれども
たとえ イレモノが 建物が どんなカタチになろうと
いちばん大事なことは いかにその中で
素晴らしい歌舞伎座の名に恥じない歌舞伎を演じるかという
一点に・・・(それ)だけだと思っているんです」

mainichi.jp の富十郎丈のコメントも同じような内容
やはりコメントを求められた役者さんサイドからは
(松竹さんが決めちゃった?ことですし)
・・・何ともこたえようが

テレビ画面に映し出された歌舞伎座 (今日撮影したのでしょうか)
大垂れ幕は“ 二月大歌舞伎 ” “ 一日初日 ”になってました

今の歌舞伎座は最初の建物から数えて4代目にあたるそうです

歌舞伎座の あの正面玄関前に立つと
毎回 静粛な・・・そして
何度も来ているはずなのに 気持ち新たというか
そんな気持ちになれるのですが
歌舞伎座に来たぞ!って特別なワクワク感みたいなのもある
あのデコラティブな外観 唐破風 や 白壁 こそが
異空間へ いざなってくれる第一歩
・・・なんですけどね

そんなことないですか?みなさんは?
新しい歌舞伎座は平成25年にお目見え とのこと
どうか今の歌舞伎座の雰囲気を損なわないように
・・・と願うばかりです

でもなんだかそうじゃないみたい?で
しかし某東京都●事・・・のご意見 なんだかなぁ~(怒) ((o(-゛-;)
銭湯みたいだと~?!
オペラ座みたいな歌舞伎座?(そんなの意味あるのか?)
ホント何を言い出すかと・・・
別にそんなご意見を参考に?
松竹さんも見直さなくてもいいのに
?!と思う方は ↓ の asahi.com をどうぞ

テ ィ ン ク の 覚 え 書 き-08歌舞伎座1
テ ィ ン ク の 覚 え 書 き-08歌舞伎座2

・asahi.com
YOMIURI ON
・mainichi.jp
・sankei jp