角松敏生さんのラジオ
FM NORTHWAVE My BLUES LIFE📻
4月6日のOA曲は
Tequila Mockingbirdの
リクエストは
Summer 4 Rhythmツアーが
”ファンになってほやほや”だった
という方からで
角松さんは一瞬
へ~と驚いたように声を発したあと
やっぱり
そういう方もいらっしゃいますよね
全ての人が'80年台から聴いてる人
っていうふうに思いがちなんですけど
意外にそうでなかったりするのが
最近感じられて面白いなと思っております
とのことでした。
そして
なんとかですけども
辛くも間に合いまして
NEWアルバム
無事に作り上げました
とにかく
一生懸命作りましたとしか
言いようがないので
僕自身は聴いてください
好きな人は楽しんでください
としか言いようがないんですけども
4月30日にリリースされる…
ツアーが5月から始まってしまうので
当番組ではいち早くからかけて
こういう感じなんだというのをね
体に入れてって
あらゆる意味で皆さんの期待値を
上げていかなければならないという
時期に入って参りました
当番組では全てに先んじて
NEWアルバムから
お届けしようと思います
一週間に2曲ずつお届けして
発売日には全部かけられるかな
という目算でいきたいと思います
どうぞお聴き逃しなく
とNEWアルバム『Forgotten Shores』の
収録曲OAについて嬉しいお知らせ。
その初回OAを前にNOA
リクエストした方は
カナケン公演の際のルーティンとして
中華街→ハイアット リージェンシー 横浜へ
行ったとのこと。
ハイアットエージェンシーのバーラウンジで
Magic Hourという名のカクテルを
楽しんだそうです🍸
そのカクテルの
幻想的な見た目や
凝った作り方を読み
興味津々の角松さんは
凄いね
なんかカクテル自体がMagicな感じで
これ飲んでみたいですね
ズブロッカベースというのも
強力でございますけどもね
いっぺん行ってみよ
とおっしゃってました
番組後半は
『Forgetten Shores』コーナー。
昨年末(本格的には年初)から制作に入り
例年よりもツアーのスタートが
約半月早いこともあり
ご自身のみならずメンバーさん達の
スケジュールも考慮し
生ドラムは4曲だけ
フルストリングス2曲
ホーンセクション2曲
と決めていたそうで
半分は
プログラミングサウンドに
なってるんですけども
このプログラミングサウンドも
今回は楽しかったですね
とのこと。
さらに
バックのギターを全部自分で弾いているので
うちの優れもののギター達が
正月の間、全部うちに帰省してたので
彼らを駆使して
バックギターを入れるのが
その時間がやっぱり…
1人ぼっちで作ってる時間が
多かったですよね
だから
孤独感との闘いが
ハンパなかった気がしますけど
神奈川のLIVEでも言いましたけど
”こんなこと別に無理してやらなくてもいいじゃん”
っていう人もいるかもしれないですけど
僕の人生なんでね
そんな、他人にどうこう言われたくないわ
っていうところがありまして
自業自得っちゃあ自業自得なんですけどね
別にCD売れるわけでもないし
僕の音楽を聴きたいって
心底思ってる人だけしか喜ばないと
思いますけども
それでも
僕なりに提案していきたいものっていう…
提案ですよね
四の五の言うつもりないし
自慢するつもりもないし
”こういうのって楽しいですよね”っていう
ただそれだけのものなんで
LIVEでも言いましたけども
毒にも薬にもならないような作品です
これは別に悪い言い方じゃないけど…
いいと思うんですよ
毒にも薬にもならないっていうのは
特別押しつけがましい主張が
あるわけでもなく
聴いた人が
”あ~、なんか高揚するね”っていう
”楽しくなるね”っていう
そう感じていただけるものであるべき
っていうね
ただ、僕の中には
いろいろ主張があるんですよ、全ての曲に
フィロソフィ―もあるし
”僕はこう考えてるんだ”っていうのもあって
実は今度
セルフライナーみたいなのを
Facebookとかファンクラブのブログとかでは
久々に書こうかなと思ってるんで
近々アップすると思います
アルバム全体のコンセプトとしても
わかりやすく
まぁ、押しつけがましくもなく
ちょっとFacebookあたりで
書こうかなと思ってます
何しろ
”Contemporary Urban Music Vol.3”
と言い続けてるこの作品でございますので
全ては来年の45周年の横浜アリーナに
繋がっていく道筋として
この時季に作品を出して
今度はこれやって、これやって…という
全部が繋がっていって
横浜アリーナというフェスティバルを
盛り上げるための道程だと
解釈していただければありがたいなぁ
とは思います
現在でも僕自身が新作を作ることに対して
前向きとかパワーがあるとか
そういうことではないですね
別に、パワーはないです、正直言って
疲れるし、大変なんで
できれば
何にもやらないでいたいですけれども
何にもやらないわけにはいかないなっていうのが
実際のところなので
何かやらなければいけないって
それが
やらなければいけないことが
やらなくてもいいことではないと
思ってるんですよ
やらなければいけないことが
やるべきことだって
自分の中で一応考えているので
無理してでもやろうっていうふうに
思ってます
年齢がもう…
ぼっとしてるとあっという間に
年齢が重なっていってしまうので
そうすると本当に…
これ冗談抜きで
いつ死ぬかわからないので
そういうところを
考えていかなければいけないっていう時に
人それぞれだと思いますね
長い間やってきた人達が
どういうふうに生き抜いていくのかっていう、ね
過去のアーティストいろいろな方がいますけど
皆さんそれぞれの考えを持って
やられていると思いますけどね
僕はとりあえず
途切れなくやろうと思ってます
途切れた時は
なんかあった時っていう…
わかりやすいじゃないですか
僕自身が休んでる余裕がないんですよ
経済的にも、いろんな意味で
だから
半年休んでるとか
そんな悠長なことは言ってらんないんですね
頑張るしかないので
その流れ流れ
いろんな力を込めて作った作品です
としか、言いようがないです
と語ってらっしゃいました。
ひたすらおかけしますので
皆さん、聴いて思うことがあったら
メールください
そしたらお応えしますので
それが楽しいと思います
とのことで
Blue Swell
Step out の2曲をOA
Step out は実はこれが初出しではなく
独演会でお披露目されていたため
その時のタイトルは
M1でしたもんね
と笑ってらっしゃいました。
ちなみに
その独演会では
間奏はサックスにするのか
ピアノにするのか
何がいいか考えて
なんて提案されていて
SAXがいいという方が多かったそうですが
ピアノも面白いのではという意見も
ちらほらあったのでアコピにしたそうです🎹
そして
このアルバムを引っ提げての初夏のツアー
これを盛り立てるために
頑張ったと言っても過言ではないので
是非とも多くの方に…
まずはね
初日をいっぱいにしたいな
5月2日、立川ステージガーデン
東京ですよ
すごく広くていいホール
新しいからキレイだし雰囲気もいいので
でっかいライブハウスみたいな
そういう感じなので
盛り上がっていきたいなと思います
すぐ翌日が
埼玉のサンシティ越谷
これな~
真央樹のお膝元なんで
懐かしいなぁ
この街も面白いです
そうこうしてるうちに
5月6日はこの番組のお膝元
北海道ですよカナモトホール
いきなり
東京近郊からの札幌に行くっていうのが
ちょっと不安なところもあるんですけど
是非とも
久々の札幌
多くの方に来ていただきたいと思うので
お誘い合わせのうえ、どうぞ
まずは最初の3本について
お話しましたけども
と、ツアー告知にも抜かりのない
角松さんでした
本日の放送では
また2曲OA予定📻
セルフライナーも
近々アップされると思われます。
是非お聴き逃しなく~
LIVE
TOSHIKI KADOMATSU Performance 2025
“C.U.M” vol.3 ~Forgotten Shore~
5月2日(金)立川ステージガーデン
開場17:30 / 開演18:30
5月3日(土)サンシティ越谷 (大ホール)
開場16:30 / 開演17:30
5月6日(火・祝)札幌カナモトホール
開場16:30 / 開演17:30
5月17日(土)
Niterra日本特殊陶業市民会館フォレストホール
開場16:30 / 開演17:30
5月18日(日)沼津市民文化センター
開場16:30 / 開演17:30
5月24日(土)敦賀市民文化センター
開場16:30 / 開演17:30
5月25日(日)大阪フェスティバルホール
開場16:30 / 開演17:30
5月30日(金)昭和女子大学 人見記念講堂
開場17:00 / 開演18:00
5月31日(土)昭和女子大学 人見記念講堂
開場15:30 / 開演16:30
6月14日(土)レザンホール(塩尻市文化会館)
開場16:30 / 開演17:30
6月22日(日)市川市文化会館
開場16:30 / 開演17:30
6月28日(土)盛岡市民文化ホール
開場16:30 / 開演17:30
7月5日(土)福岡市民ホール(大ホール)
開場16:30 / 開演17:30
【チケットぴあ】
https://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=11010468
【ローチケ】
https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=236380
【イープラス】
サンシティ越谷&昭和女子大学 人見記念講堂
予定枚数終了
TOSHIKI KADOMATSU Live
in KARUIZAWA 2025
“with Bipod & Strings II”
7月19日(土)20日(日)
19日(土) 開場:18:00 / 開演:18:30
20日(日) 開場:16:00 / 開演:16:30
BIC会員エントリー:4月27日(日)23:59まで
一般発売:6月14日(土) 10:00~
RELEASE
『Forgotten Shores』
4月30日(水)発売
アクリルキーホルダー付き
ステッカー付
メガジャケ付き