角松敏生さんのラジオ
FM NORTHWAVE My BLUES LIFE📻
3月2日のOA曲は
NOAのリクエストは
インストツアー初日の福岡に
参加したという方からで
「人見記念講堂以来です」とのメール。
この方は3月がお誕生日とのことで
角松さんは
人見記念講堂以来って
ついこないだじゃないですか
と笑いながら
おめでとうございます
楽しんでいただけたら
何よりでございます
と優しく応えてらっしゃいました。
Prayerには
ファンクラブイベントでやりましたよ
これ演ったら盛り上がるかなと思って
久々に引っ張り出してきて演ったら
めちゃくちゃ楽しかった
と嬉しそうにコメント。
リクエストした方が
「松角部長の杞憂」を初回放送から
好きで聴いていたとのことで
昨年のツアーの富山公演だけで
松角部長が登場した話に。
”被災地応援スペシャル”
という想いもあったんですけど
すごいレアで
映像でも録っておけば良かったな
ぐらいなやつでございました
昨年のオープニングアクトが
全部繋がっていくように作ってある
と熱く語っていました。
続いては
双子の息子さんの大学受験が
全て良い結果が出たという方からの
メールをご紹介。
この方からの
「角松さんの娘さんも…」
という言葉を受け
うちはもう…
そんな優秀な話しないでくださいよ
と苦笑しながらも
うちも無事に終わりました
基本的に
無事、進路が決まりました
と、ご報告。
僕的には想定内というか
そんなもんじゃないかな、と思ってます
そもそも僕がバカだったんで
娘には学力的なことは
何も期待してないんで
どこに行くにしても
豊かな人生を送ってくれれば
それでいいな、と僕は思っておりまして
ホントに
学校時代は学力的には冴えなかった私が
45年も音楽業界で飯を食うことになるとはね
人生っていうのは
たどり着いてみないとわかりませんからね
と、おっしゃっていました。
3曲目は
この方からのリクエストで
GO & SEE MY LOVE
曲終わりにも受験絡みのお話。
1月からず~~っと外食禁止令というか
パーティ禁止令が出てまして、うちは
それで
無事進路が決まったので
バーッとなってます
娘も奥さんも
私は相変わらずダメなんですよ
ツアーはあるわ
レコーディングは休めないわ
アローはあるわ
僕自身はずっと
パーティ禁止令が続いてるんですよ
なんとかしてくれよ
これ5月ぐらいになんないと…
5月になったらツアーありますけど
ホンットに遊べない
まぁ、遊ぶ気にもならんわ
と、ちょっとグレ気味でした
でも
福岡では現地のご友人と
美味しいお酒が飲めたようで
良かったです
番組後半の
みんなで考える音楽世界遺産
~後世に遺したい一曲~コーナーでは
2月24日にご逝去された
ロバータ・フラックさんをご紹介。
リクエストした方からの
「Earth Voice Concert '92 の時
WHAT IS WOMANのコーラスに
ロバータさんがいた記憶なんですが」
というメールには
いないです、いないです
アニタ・ベイカーとロバータ・フラックが
いわゆる“トリ”みたいな…ドン
この2人がね
わかりやすく言うと
美空ひばりと都はるみみたいな感じで
ピキッピキで
もう、周りが気ぃ使いまくりで
す~~~ごいんですよ
ビキビキで緊張感が
どっちの機嫌も損ねてはいけない
みたいな
俺なんか
それ笑って見てたんですけどね
日本の芸能界とはまた違うんですけど
似たような格があるわけですよ
〇〇先生には
トリをやっていただかなければ…みたいな
そういうクラス
ロバータ・フラックっていうと
と、面白おかしく解説。
生き抜いてご逝去されたなっていう感じ
難病じゃなかったら
この人まだ
多分歌おうとしてるっていう
すごいパワー
音楽人生やりきったというふうに
僕は思いますけど
この方は
でも、多分、病気になったことが
すごく悔しかったんじゃないかなと思いますよ
僕は
ピーボ・ブライソンと一緒にやってる
Only Heaven Can Waitとか
そのへんも大好きで
LIVE盤でルーサー・ヴァンドロスが
バックシンガーやったり
マーカス・ミラーが
ベースやったりしてるのがあってね
あれは名盤ですよね
僕はあのへんが一番好きかな
1937年生まれですよ
元々サラブレッド的な
音楽一家で生まれてね
さもありなんっていう
成功のされ方をした方でございます
本当に素晴らしい功績
改めて哀悼の意を表したいと思います
と、敬意を込めたご紹介でした。
ちなみに
角松さんが一番好きだという
あのへんというのは
ロバータフラック&ピーボ・ブライソン名義の
『Live & More』
今回のリクエストで
音楽世界遺産に登録されたのは
ジョージ・ベンソンとのデュエット
You Are the Love of My Life
曲終わりには
あの時代の香りがしますけれども
改めて聴きますと
ベルベットVOICEというか
説得力があります
とコメントしてらっしゃいました。
最後は
NEWアルバムとツアーについて
初夏のツアーに間に合わせるべく
今アルバムを作っていて
これがうまく間に合えば
3月の終わりまでに
納品がなんとか叶えば
ホッとするというよりも
そこからツアーの演出
ステージ作りに入る
これがだいたい今のうちから
先んじて考えていかなきゃいけないんだけど
8曲の新曲に対して
昔の曲をどういう配分で入れるのかと
僕のイメージが
Contemporary Urban Musicを
突っ走っておりますので…
ただ今年は
仕事中というよりもOFFというか
”都会人のOFF”みたいな視点を交えたような
客観的に街やいろいろなところを観るっていう
そういうイメージのアルバムになってる
ある程度のちょっとした…
メッセージってほどのものでもないですけど
言葉の綾も随所にひそめているんですけども
サラッと楽しく聴ける
高揚感というものに対して
どう考えるかっていうことを
突き詰めてみました、みたいな
ツアーもそういう高揚感を
基本的に感じてもらう
そういうツアーにしようと思っております
もちろん昔の曲演りますけども
新しい角松敏生の
今生きてる姿っていうのを
お見せすることによって
”歳取ってる場合じゃねえぞ”
っていうようなことも含め
そして若い人達には
スポン!と入っていくような
そういうものを
一応目指しているような感じ
”コンサートに行こう”とか
足腰が動かなくなってくるとね…
生きる”バイタル”っていうものを
人間失いつつあるので…
歳をとるとね
”バイタル”って言う言葉を
僕は1つのテーマとして
皆さんにもこれからお届けしていきたい
”バイタル”っていうのは…
僕の父が2020年に亡くなった時に
もういつ亡くなるかわからない
という状態になってるんですけど
”我々の用語なんですけど
バイタルの数値を見ると
まだ全然生きられます”みたいなことを
言ってたんですよ、先生が
”バイタル”っていうのは若い人にも大切
”生命力”みたいな意味ですけどね
そこを
どこまで突き詰めて見ていけるか
そういうテーマの
ツアーにしていきたいと思います
と、詳細を語ってらっしゃいました。
そしてツアー日程のアナウンス。
TOSHIKI KADOMATSU Performance 2025
“C.U.M” vol.3 ~Forgotten Shore~
5月2日(金)立川ステージガーデン
開場17:30 / 開演18:30
5月3日(土)サンシティ越谷 (大ホール)
開場16:30 / 開演17:30
5月6日(火・祝)札幌カナモトホール
開場16:30 / 開演17:30
5月17日(土)
Niterra日本特殊陶業市民会館フォレストホール
開場16:30 / 開演17:30
5月18日(日)沼津市民文化センター
開場16:30 / 開演17:30
5月24日(土)敦賀市民文化センター
開場16:30 / 開演17:30
5月25日(日)大阪フェスティバルホール
開場16:30 / 開演17:30
5月30日(金)昭和女子大学 人見記念講堂
開場17:00 / 開演18:00
5月31日(土)昭和女子大学 人見記念講堂
開場15:30 / 開演16:30
6月14日(土)レザンホール(塩尻市文化会館)
開場16:30 / 開演17:30
6月22日(日)市川市文化会館
開場16:30 / 開演17:30
6月28日(土)盛岡市民文化ホール
開場16:30 / 開演17:30
7月5日(土)福岡市民ホール(大ホール)
開場16:30 / 開演17:30
日程を案内しながら
ご自身の多忙さに気づいたようで
6月にならないと
僕は遊べないんじゃないかなって
ちょっと思ってますけど
でも、6月になったら
軽井沢のこととか考えなきゃいけない
いつになったら遊ぶの僕
遊んでも意味ないんですけど
遊ぶのも
バイタルに関係してるんじゃないかと思って
とりあえず今は
インストツアーとレコーディング
頑張ります
とのことでした。
TOSHIKI KADOMATSU Performance 2025
“C.U.M” vol.3 ~Forgotten Shore~
一般先行の詳細はこちら
【チケットぴあ】
https://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=11010468
【ローチケ】
https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=236380
【イープラス】
【BEA】
一般発売は
3月29日(土)10:00〜
LIVE
Toshiki Kadomatsu
meets Arrow Jazz Orchestra vol. 11
2025年3月22日(土)
1st stage:open/14:30 start/15:30
2nd stage:open/17:30 start/18:30
2025年3月23日(日)
1st stage:open/14:30 start/15:30
2nd stage:open/17:30 start/18:30
Billboard Live OSAKA
https://www.billboard-live.com/osaka/show?event_id=ev-20426
予約可能公演あり(3/16(日)11:00現在)
紙飛行機飛びます

4月5日(土)SkyシアターMBS(大阪)
開場16:30 / 開演17:30
4月6日(日)SkyシアターMBS(大阪)
開場15:30 / 開演16:30
千穐楽のチケットは
プレイガイドで購入可能です
【チケットぴあ】3/20(木) 23:59まで
https://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=11010468
【ローチケ】3/20(木) 22:00まで
https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=236380
【イープラス】4/2(水)18:00まで
YouTube