角松敏生さんのラジオ
FM NORTHWAVE My BLUES LIFE📻

12月8日のOA曲は![]()
1曲目は
角松さんプロデュースの
『VOCALAND2』から
吉井弘美さん&むらかみけいじゅさんのデュエット
Voices From December~12月の声~![]()
この曲について、角松さんは
年末の情景を描いた曲っていうのは
いくつか僕の中でもありますけども
意外とこの曲
僕は何気に隠れて聴いてるんですよ
このアルバムの中でも
好きな曲なんですけどね
むらかみくん、元気かなぁ?
”勝手にVOCALAND”とか言ってね
皆さんで楽しくLIVEやられてたみたいですけど
僕は作品を作っただけなので
それを歌い継いで広げていくのは
歌い手の力だからね
こうやって
たまに歌っていただいてるのは嬉しいねぇ
と温かなコメント。
某SNSで、この
むらかみくん、元気かなぁ?
という角松さんのコメントを
けいじゅさんにお伝えした
ファンの方がいらして
それに対して、けいじゅさんは
あら![]()
嬉し![]()
と返信してらっしゃいました。
この曲をリクエストされたのは
風邪をこじらせて肺炎になり
ビルボードの東京公演を
キャンセルして行けなかったという方。
年末LIVEの人見記念講堂と
神戸国際会館に参加されるとのことで
角松さんは
両方取れたんですね
凄いですね
これは結構
取れないチケットだったみたいですよ
お楽しみに![]()
と、おっしゃっていました。
東京少年少女
のリクエストは
= TEAM SURPRISE 10th Anniversary =
Team SurpLive!! vol.12
~ Get Back to the Love ~に参加された方から。
この方
メンバーズサイト開設の時から
常連さんだった方なので
お名前を聞いて
個人的に勝手に嬉しくなりました![]()
角松さんは
東京少年少女
について
懐かしい![]()
いっぱいやりました
この曲も
僕にとっても福岡市民会館
最後のLIVEになりましたけども
とのこと。
リクエストされた方の
「バックバンドの皆さんも良かったです」
という言葉には
そうなんです
バックバンドのメンバーが
みんな演奏も素晴らしくて
安心して歌えるという感じがありました
寒竹さんも頑張ってました
集客にも苦労していたみたいですけど
やりきって充実感みたいなものもね
僕もすごい伝わってきて
良かったな…って思いました
と応えてらっしゃいました。
さらに
この公演に参加されたという方の
メールをご紹介。
お1人目の方は
「バックバンドのサックス奏者のご両親は
角松さんの大ファン」
というプチ情報を書かれていて
角松さんは
お会いしました とのこと。
2人目の方の
「1階2列目ほぼ真ん中だったので
スゴイ迫力」という言葉には
そんなにお客さん入ってなかったんで
みんな前の方で
ガッツリ一体感
みたいな
福岡市民会館を
ライブハウスにしてしまおう
みたいな
そんな感じでした
お客さんも全員一生懸命観てくださってて
あったかい空間でございました
お越しいただいた皆様
ありがとうございました
と、感謝してらっしゃいました。
新しいホールはキャパが2000で
なかなか厳しいでしょうけども
満杯にするっていうのが目標です
とのこと。
というのも
元のホールはキャパ1800で
毎回80%は埋まるという状況。
そこまで埋まるのは
東京と大阪を覗いて、今は福岡だけ
だそうです。
来年初夏のツアーで
大入りとなりますように![]()
番組後半は
12/11(水)発売『Tiny Scandal』から
2曲先出しの特集最終回。
ということで
最後の2曲
Tequila Mockingbird![]()
Tiny Scandal
をOA📻
Tequila Mockingbird
については
ラムゼイ・ルイスのカヴァー
’70年代ですから元は古いんですけども
僕が高校時代、凄い好きで聴いてました
ラムゼイ・ルイスは当時
火が点くかか点かないかぐらいの
Earth, Wind & Fireのメンバーと
近かったんですね
元々
モーリス・ホワイトが
ラムゼイ・ルイスTRIOの
ドラムをやってたっていうのもあって
このへんファミリーなんですよね
との解説。
歌付きでカヴァーした
ディー・ディー・ブリッジウォーターの
ヴァージョンもとても好きだそうです。
いつかこの曲を自分なりに
ちゃんとカヴァーしたいなと思ってて
そのタイミングをずっと探ってた
ともお話されていました。
そんな想いがあって
遂にカヴァーできた今作では
いつもの
僕のバックアップをするミュージシャン達
全員参加してますね
ホーン・セクションのアレンジが
エリック(ミヤシロさん)がやっていて
弦のアレンジが瀬尾一三さんという
非常に豪華なトラックになりました
長い間温めていたものが結実したという
僕にとっても想いの深い作品となりました
と、熱い想いを吐露。
Tiny Scandal
については
最後に
ギターで奏でるバラード
とご紹介。
以前のインストアルバムにも
スロナンバーは収録していたものの
ご自身的には
そうじゃないよね?っていう曲が多いので
ちゃんとギターで歌を聴かせるっていうことを
それこそ死ぬ前にやっときたかった
っていうのがありまして
いろんな自分の…
今まで培ってきた全てを込めて
作曲して演奏したナンバーでございますので
アルバムのラストを飾るにふさわしい曲に
なったかな…と思っております
と語ってらっしゃいました。
2曲OA後には
MVも公開中
ソニーのオフィシャルYouTubeで観れます
とアナウンス。
さらに
1つ1つ形にしていくという…
変な意味じゃないですけど
これからはもう
僕がやろうとしてる作品は
終活です、ある意味
ビジネスとしては
何も考えてないんですけども
これを元に
またいろいろな人の前で演奏できたりとか
まだまだ人前で弾きなっていう…
何故なら
ギタリストとして
まだまだ学ばなければいけないなっていう
様々なスキルを自分の中で見直しながら
作った曲ばっかりなので
たとえば
鼻歌交じりで弾けないんですよ
本当に真剣に集中して弾かないと
1音2音間違ってしまうんです
それはお客さんは
気づかなかったことの方が多いんですけど
僕自身が
よし!できた
イケた!と納得することを
やりたいと思った時に
『Tiny Scandal』に収められた曲は
弾きながら自分で発見や学びがある
これが弾けるうちは
まだ指は動くし
認知能力っていうのは
楽器も同じですよね
定期的に弾いて練習してないと
認知能力がだんだん
下がっていってしまうので
そういう意味では
『Tiny Scandal』っていうのは
僕にとって非常に大切な1枚
と、今作への想いを語っていました。
そんな想いで
急遽決めたのがインストツアー![]()
TOSHIKI KADOMATSU Performance 2025
C.U.M Vol. 2
Instrumental Tour “Tiny Scandal”
3月1日(土)福岡国際会議場 メインホール
開場16:30 / 開演17:30
3月11日(火)神奈川県民ホール 大ホール
〜本当に最後のカナケン!ありがとう〜
開場17:30 / 開演18:30
4月5日(土)SkyシアターMBS(大阪)
開場16:30 / 開演17:30
4月6日(日)SkyシアターMBS(大阪)
開場15:30 / 開演16:30
こちらのチケットは
BIC先行のエントリーが
12月23日(月)23:59まで。
一般発売は
2025年1月18日(土)10:00~です。
RECOAD
NOW ON SALE![]()
アナログ盤『MAGIC HOUR~Lovers at Dusk~』
LIVE










