角松敏生さんのラジオ 

FM NORTHWAVE My BLUES LIFE📻

 

12月3日のOA曲はこちら下矢印(下から上への順)

 

ILE AIYE ~WAになっておどろう~音譜

『REVENGE OF AGHARTA』ヴァージョン。

 

リクエストした方は

MILAD2東京国際フォーラム

2日目に参加したものの

体調不良で大変だったそうですが

この曲の時には回復したとのこと。

 

そのことを受け

 

角松さん

良かった、良かったとお気遣い。

 

実はその日は

 

角松さん

体調が万全ではなかったそうで

 

フォーラム2日目は

僕もね

疲れがピークに達していてね

ヤバイかも!?って

ちょっと思たんですけど…

 

とカミングアウトびっくり

 

ところが

 

映像観たら

不安な感じで演ってる感じがしなくて

必死感が出てて

逆に2日目は

すごくいいパフォーマンスしてたんですよね

 

とのこと。

 

いいパフォーマンスを拝見できるのは

もちろん嬉しいんですが…

無理しないでくださいね~ビックリマークと思います。

 

まぁ…

そこで無理しちゃうのも

角松さんのブルースなんだとは思いますが。

 

 

サンタが泣いた日音譜では

 

これは

浅野さんの書いたインストのナンバーに

僕が詞をつけて…っていう

エピソードがあるんですけども

 

と解説。

 

常々

'80年代は自分の歌に納得できなかった

と語っている角松さんですが

 

この頃を振り返り

 

歌うことがだんだん楽しくなってきて

自分でも納得する歌が歌えているって

当時は思っていたんですけど

 

今聴くとたいしたことないね笑

 

と笑ってらっしゃいました。

 

進化し続ける

角松さんらしいお言葉ですね。

 

でも

 

この頃の角松さんの歌が私は大好きですラブラブ

(もちろん今も照れ

 

この曲をリクエストした方は

ファン歴40年だそうで

 

それを知った角松さん

 

そういう方もいらっしゃるんだよな~

 

「凍結の武道館LIVE来た人はてなマーク」って聞くと

意外と半分いないんですよね

 

だから

ファン歴40年の方は

逆に貴重になりつつあるのかもしらん

 

と、おっしゃっていました。

 

この方は高校生の頃

大橋純子さんのファンでもあったそうで

 

大橋さんとのジョイントLIVEの予定が

コロナで消滅してしまったことに関して

 

角松さん

 

いつかやりたいなとは思ってたんですけど…

 

アレンジも途中まで終わってたんでね

 

と、とても残念そうでしたぐすん

 

 

後半の

みんなで考える音楽世界遺産

後世に遺したい1曲コーナーでは

今回も2曲をピックアップ。

 

1曲目は

 

キース・ジャレットケルン・コンサート音譜

 

リクエストされた方は

高校時代、レコードを聴く軽音楽部に所属していて

顧問の先生に聴かせてもらったとのこと。

 

その先生は

それから1年もしないうちに

若くして癌で他界されたそうで…

 

角松さん

それはしんどかったねぇ と

お気遣いされていました。

 

ケルンコンサート音譜については

 

僕が中学か…

高校に入ったぐらいですかね

と前置きして

 

最初に聴いた印象は“退屈”ビックリマーク

とバッサリ笑

 

ところが

 

当時通っていたジャズ喫茶で

かかりまくっていたので

聴いているうちに

凄さがわかるようになったそうです。

 

さらに

 

彼のインプロビゼーション…

音の積み重ね方だったり

転調の仕方だったりとか…

僕はすごく取り入れましたね

 

勉強しました

 

いろんな作品で取り入れましたね

 

とのことで

 

近年では

I will be saving for you with my love音譜

イントロはケルンに入っているフレーズ3小節を

森俊之さんに弾いてもらったという

エピソードもお話されていました🎹

 

そして

 

キース・ジャレットを聴き始めた頃

大失恋して

悲しみに浸るために聴いていたという

驚きのカミングアウトもびっくり

 

入口が暗いんですよ

 

これを流しながら号泣するっていうことをね

18ぐらいでしたけど…やってたんですよ

 

僕の思い出は失恋笑

 

と笑ってらっしゃいました。

 

曲終わりには

 

どうですか、これはてなマーク

 

落ち込みたい時

泣きたい時

そんな感じじゃないですかはてなマーク 

 

と語りつつ

 

最後は明るく爽やかに終わるという解説も。

 

ジャズピアニストって感じじゃないんですよね

 

小難しくなくて

とてもポップなんですよね

 

よくよく聴いてみると

なんてオシャレなんだビックリマークっていう

 

と大絶賛されていました。

 

 

2曲目は

 

エリック・カルメン

Boats Against the Current(雄々しき翼)音譜

 

リクエストした方は

この曲をラジオで知って

詞の内容も知らず

悲しい気分で聴いていたとのこと。

 

そのメールを受けて角松さん

 

洋楽の聴き方って

そういうのいいですよね

 

僕のキース・ジャレットもそうですけど

“これは失恋した時に聴く曲だビックリマーク”って

勝手に考えて笑

 

と、賛同。

 

曲終わりには

 

曲がいいとか

何が凄いとかっていう

音楽的蘊蓄も重要なんですけども

 

それ以上に

聴き手にとっては

それを聴いていた時の自分とか

 

思い出のスパイスが

重要なんじゃないかって思います

 

と語ってらっしゃいました。

 

 

最後は

 

WOWOW

年末LIVEのお知らせでした。

 

 

 

WOWOW

 

MILAD 1

「THE DANCE OF LIFE ~The beginning~」

2024年1月9日(火)までオンデマンド配信

2024年1月11日(木)22:00~再放送

 

 

MILAD 2 with additional live 

「THE DANCE OF LIFE 

 ~Final Chapter~」Extended

2024年1月9日(火)までオンデマンド配信

2024年1月12日(日)22:00~再放送

 

 

 

 

生配信

 

TOSHIKI KADOMATSU MILAD 2 After Talk

12月17日(日) 入場 18:30 / スタート 19:00

 

 

kadomatsu_online202312/

※視聴・購入には Plusmember ID(無料)の登録が必要

※1週間アーカイブ付き

 

 

 

LIVE

 

TOSHIKI KADOMATSU Performance
Close out 2023 & Ring in The New Season

 

12月22日(金) TOKYO DOME CITY HALL
開場17:30/開演18:30


12月23日(土) TOKYO DOME CITY HALL
開場15:30/開演16:30

12月28日(木) 神戸国際会館
開場17:00/開演18:00

※東京公演SOLD OUT

 

神戸の立ち見席は

12月15日(金) 10:00〜販売開始

 

購入はこちらから下矢印

 

【チケットぴあ】
Pコード:254-668

https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2337411

 

【ローチケ】

Lコード:56050

https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=236380

 

【イープラス】

 

 

 

 

RELEASE

 

ILE AIYE ~WAになっておどろう~音譜

7inchシングルレコード

NOW ON SALEビックリマーク