本日OAされた

 

角松敏生さんのラジオ

FM NORTHWAVE My BLUES LIFE📻

 

OA曲はこちら下矢印

 

 

Can You Recall音譜の曲終わりには

 

ツアーが11公演終わりまして…

もう終わりだね

 

いよいよ神奈川県民ホールです

 

今回はね

1回に入る数としては

2番目に大きなホールかもしれないですね

 

盛り上がっていきたいと思います

 

首都圏最後ですね とご挨拶。

 

 

続いて

 

Can You Recall音譜をリクエストされた

札幌公演に参加された方からのメールをご紹介。

 

この方からの

「周りの高齢化により

LIVEに行くのも厳しくなりつつある日々でしたが

今回は参加でき…」というメッセージに対し

 

角松さん

 

いや、1人でも来ましょうよ

 

高齢化したから

好きな音楽を爆音で浴びるとか

そういう行為ができなくなっていく人っていうのは

老化老衰まっしぐらなんで

自分はそういうふうにはなりたくないと思って

頑張っていただきたいと思いますね

 

若い人誘ってくるとか

 

とおっしゃってましたが…

 

リクエストされた方の真意と違うかもはてなマーク

という気がしなくもありません。

 

周囲の高齢化により…というのは

一緒に行く友達のことではなく

ご家族のことではないかと。

 

私の周りにも

ご高齢の親御さんのお世話で

なかなか外出もままならないという方が

結構いらっしゃいます。

 

それでも

なんとかやりくりしてLIVEに参加するって

本当に大変で…

でもその分、充実感も大きいと思います。

 

みんなそうやって

角松さんから元気をもらってるんですよね。

 

 

After 5 Crash ~ Tokyo Tower ~ 初恋 ~ 

I’ll Do My Best音譜のリクエストも

札幌公演参加の方から。

 

この方は今回3列目センターだったそうで

「正直、背の高い人が来なければいいな

と思っていましたが…

そんなことはあるわけないですよね」とのことで

 

角松さん

 

背の高い人が来たんだ…ふっ笑

 

と笑ってらっしゃいましたが…

 

ここでちょっと

背の高さ問題について。

(あくまで私見です)

 

私の仲良しの角友さんは

正直言って背が高いです。

 

だから、いつも肩身が狭いようで

私がガバッと立ち上がっても

ギリギリまで座って我慢しています。

(途中から見えてないと思います)

 

私は背が低いわけでもありませんが

35周年の時は角度の関係もあり

最初から最後までず~っと

ステージの角松さん

モニターの角松さん

ほぼ見えませんでした笑い泣き

 

残念と言えば残念なんですが

背が高い方も

それゆえいろいろ我慢しています。

 

…というのを

ご理解いただけたら…と思います。

 

ちなみに私は今回

名古屋に行く前に

厚底サンダルを調達しましたグラサン

 

日本特殊陶業市民会館

1階の前半分は傾斜が浅いので

場合によっては見えないかもはてなマーク

思ったからです。

 

実際、周りは前後左右、男性だらけで

我ながらGOOD JOBでしたチョキ

 

厚底サンダルでも

どうにもならない方も

いらっしゃるかもしれませんが

1つの方法ではあると思います。

 

背が低い方は

本当に毎回大変だと思いますし

既にいろいろと

対策されているとは思いますが…

 

”前に背の高い方がいて”というお話は

とってもよく耳にしますが

 

一方

背の高い方から“実は我慢してます”

というお話はあまり聞かないので…

 

背が高い人の気持ちも

わかってあげて~お願いと思う次第です。

(言いたくなる気持ちもわりますがあせる

 

ついでに言ってしまうと

背の高さに関係なく

 

私の場合は

前々回のカナケンは左半分は見切れて

真央樹くん、森さん、コーラス隊は

全く見えなかったし

 

今回の東京1日目は

サックスお2人は全く見えませんでした。

 

残念です。

 

でも、それもしょうがないかな、と。

 

そう思って

割り切って楽しみました。

 

音は聴こえるしグラサン

 

全員が満足できる席はないと思うので

なかなか難しい問題ではありますが

みんなで楽しめたらいいですね。

 

anyway

 

この方からのダンスのフリについての

コメントを受け

 

東京ダンサーのフリなんかは

後半はね

GO & SEE MY LOVE音譜

MILADでやってたフリをやってるので…

 

最近ね

一緒にやる人もいるんで

神奈川県民ホールでは

さらに増えそうな気もしますけども

 

とのことでした。

 

はいビックリマーク

 

もちろん昨年のMILADからやってますよ~グラサン

 

是非、皆様もご一緒に~ウインク

 

 

次は

 

I’ll Do My Best音譜をリクエストされた

秋田公演参加の方からのメールをご紹介。

 

この方は

角松さんのLIVE初参加のご友人を

2人もお連れになったとか拍手拍手拍手

 

角松さん

あぁ、ありがとうございます

いいですね~ と喜んでらっしゃいましたグラサン

 

さらに

「親戚の娘ちゃんが

この度ステージで踊りました」とのことで

 

角松さん

 

そうなんですか!?

それはそれはそれは… と言いながらも

 

誰か

そんな人もいるんじゃないかなはてなマーク

ちょっと思ってました笑 だそうです。

 

 

続いては

 

岡山公演参加の男性からのメール。

 

思わず

角松!と叫んでしまったというコメントに

 

いやいや、俺も

男性の角松コールくると

あぁ~っ!戻ってきたな

って感じしますよ、ホント

 

と、本当に嬉しそうでした。

 

さらに

 

呉から来たダンサーは

本当に素晴らしかったんで

あれは見どころでしたよね

 

とのこと。

 

今回の会場

岡山市立市民文化ホール

取り壊しによる閉館が決まっていて

角松さんもご存じだそうです。

 

代わりに近隣に新しいホールが

オープンしたとのことで

 

そのこともご存じの角松さん

 

また岡山でやれるといいなとは

思っていますけどもね とのことでした。

 

岡山は地の利がいいと言いつつ

来年は倉敷あたりでやるんじゃないかな

と、未確定ながら注目発言がありました。

 

 

3曲目は

 

この方のリクエストにお応えして

Time After Time音譜

 

曲終わりには

 

マオリちゃん金城マオリさん)

素晴らしい歌声でございますけども…

 

さぁ、これがMILADでは

聴けるんでしょうか!?

 

どうなんでしょうか!?

 

グラサン

 

ちょっと匂わせておりますけども

 

とのことで、これは確定だと思われます笑

 

ちょっと期待してましたが…

ますます楽しみですラブ

 

ちなみに

 

このトラックは

40何年か自分で仕事してきた中でも

1位、2位…

まぁまぁまぁ、5本の指に入る

僕的に納得のトラックですねぇ だそうです。

 

 

他には

 

隣と前の方の体格がよくて

ハズレか!?と思ったら

ホテルのエレベーターで

メンバーさん達と出くわし

当たりだビックリマークと思ったという方 には

 

ああいう時って

茫然としますよね

 

ちょっとしたことで、ね

浮き沈みありますよね、人って

 

そして

 

「折り返しを過ぎましたね」

という方のメッセージには

 

やることは

自分としてもやる気満々で

やっておりますけども

 

やるたんびに寂寥感…

寂しさっていうものを

感じるようになりましたね、昔より

 

 と応えてらっしゃいました。

 

さらに

 

歳をとってからのことについて

 

ゆっくりして、何がいいのはてなマーク

逆に僕は思っちゃいますけどね

 

僕も

ゆっくりしたい…とは思いますけど

 

結局、ゆっくりしていても

何も得るものがないんですよね

 

ゆっくりしてるうちに

身体が動かなくなったりとか

頭がぼけてしまったりとか

したくないよね、やっぱりね

 

そういうことを

リアルに感じるべきビックリマーク

50代、60代は

 

若い時よりも

一生懸命いるべきビックリマーク

 

無駄な事をしている暇はないぞビックリマーク

と思えることが若い頃よりも

豊な自分になってるっていうふうに

思うべきじゃないかなと

私は思いますけどもね

 

と、お話されていました。

 

 

最後は

 

ツアー12公演目の

神奈川県民ホール公演と

MILAD2のアナウンス。

 

神奈川県民ホールについては

 

取り壊しというニュースも

入ってきましたね

 

いつまで

神奈川県民ホールでできるのか…

 

僕も思い出深いホールなので

盛り上がりたいと思います と語り

 

MILAD2については

 

神奈川芸術劇場…

ここでしか観られない

このホールの凄さっていうのを

まず体感してもらいたいですね とのことで

 

僕もいよいよ

天王山に向けて

フルチャージに入っていかないとダメだな

 

と決意を新たにしているようでした。

 

 

 

 

 

TOSHIKI KADOMATSU Performance 2023 

“THE DANCE OF LIFE Ⅱ”

5月13日(土)~7月30日(日)

 

 

チケット購入はこちらから下矢印

 

【チケットぴあ】

https://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=11010468

 

【ローチケ】

https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=236380

 

【イープラス】

 

 

 

 

 

TOSHIKI KADOMATSU presents MILAD2
「THE DANCE OF LIFE ~Final Chapter~」

 

9月15日(金)KAAT 神奈川芸術劇場 ホール
OPEN 16:30 / START 17:30

9月16日(土)KAAT 神奈川芸術劇場 ホール
OPEN 11:30 / START 12:30

9月16日(土)KAAT 神奈川芸術劇場 ホール
OPEN 16:30 / START 17:30

9月17日(日)KAAT 神奈川芸術劇場 ホール
OPEN 11:30 / START 12:30

9月17日(日)KAAT 神奈川芸術劇場 ホール
OPEN 16:30 / START 17:30

9月18日(月)KAAT 神奈川芸術劇場 ホール
OPEN 13:00 / START 14:00

9月28日(木)東京国際フォーラム ホールC
OPEN 16:30 / START 17:30

9月29日(金)東京国際フォーラム ホールC
OPEN 16:30 / START 17:30

9月30日(土)東京国際フォーラム ホールC
OPEN 13:00 / START 14:00

 

 

一般発売は7月15日(土)10:00~ビックリマーク