本日OAされた
角松敏生さんのラジオ
FM NORTHWAVE My BLUES LIFE📻
OA曲はこちら
STOMP TO THE BEATは
『Inherit The Life』をよく聴いている
という方からのリクエスト。
その方からの
「心が疲れた時は
STOMP TO THE BEAT
GOOD TIMES〜STEP INTO THE LIGHTを
聴くと楽になります」という言葉に
角松さんは
ねぇ
なんか、流してるだけでこう…
自然と体が揺れるっていうのが…
そういうの好きですよ、僕も
しのごの言わず
楽しく聴くっていうのは大事です
と、おっしゃっていました。
「『Inherit The Life Ⅱ』
楽しみにしています」という言葉には
僕も
皆さんが聴いてくれるのを
楽しみにしています とのことでした。
2曲目は
『SEA BREEZE 2016』の
初回盤にのみ収録されている
Last Summer Station
お蔵になってた曲です
これ、高校生の時作った曲です
不思議な気分でございますけども
とのご紹介でした
リクエストされた方は
70代後半のお母様といちご狩りに行き
物を作り出す方のご苦労を
改めて感じたそうで
「角松さんのそういったところを
しっかり受け止めて聴きます」とのこと。
さらに
応援の声や歌声が響き渡るLIVEに
期待しているという内容のメール。
それに対して角松さんは
そこを感じる…
そんなツアーになるんじゃないかな
今年のツアーは
久しぶりに開放されるような
そんなツアーにしたいな、とは
思っております と語っていました。
番組後半の
勝手に音楽世界遺産コーナーは
この人達なんだけど、知ってると
スパイロ・ジャイラをフィーチャー。
2枚目のアルバム
『Morning Dance』から
角松さんセレクトの3曲がOAされました。
まずは
SONG FOR LORRAINEをバックに
プロフィール紹介。
アラカンの洋楽好きの方達には
「懐かしい」の一言なんじゃないですか
この人達が
彗星のごとく現れて
「なんじゃこいつら」ってなったのが1980年
僕がデビューする直前
ま~ぁ
吉祥寺のジャズ喫茶とか
カフェバーとか行ったら
かかりまくってましたよね とのことで
出世作が
この『Morning Dance』というご紹介。
ところが
あまりにあちこちで流れていたため
角松さんは自分では買わなかったそうです
1980年代の傾向として
聴きやすいインストゥルメンタルが
チャートインするということが多かったそうで
スパイロ・ジャイラもその一例とのこと。
なんだろう…
アメリカの人達も車でラジオを聴きながら
軽快な音楽で車を運転する、みたいな
そういう楽しみ方があったんじゃないかなと
僕はなんとなく思います
日本の音楽ファンも洋楽のリスナーも
そういう聴き方をしていたんじゃないかなと思います
と分析されていました。
さらに
彼らの奏でる音楽は
スムースジャズと呼ばれ
軟弱フュージョンと思われていた節もあるとか。
それで毛嫌いしてた人もいるんですけど
でも、この人達
音楽性は高いし
演奏技術も高い人達ばっかりなんですよ
だから
まぁまぁ、そう言うなよっていうのが
あるんですけどね、僕なんかは とのことで
この曲なら知ってるっていう人
多いんじゃないでしょうか
笑っちゃうほどかかってた曲です と
Morning Dance
曲終わりには
あ~~~ 懐かしいね~
この季節にピッタリじゃないですか
死ぬほど
沁み込まされたっていうメロディなので…
今でも吉祥寺に行くとあの店があるんじゃないか
っていう錯覚に陥る…曲でございますけども
と、昔に想いを馳せてるご様子でした。
続けて
フュージョン馬鹿にする人
結構いるんですよ
ちょっとスノッブな… なんてお話も。
角松さんの先輩アーティストにも
そういう方が結構いらっしゃり
フュージョンで何が悪いと
青木智仁さんや本田雅人さんが
反発していたそうです
さらに
現在も活動中ですよ
71歳
70じじいがツアー中だ
ニューヨーク
ラスベガス
ボストン
いいね~
楽しそうなとこばっかじゃないですか
と笑いながらも
メロディアスな曲から
スリリングな曲まであって
聴きどころ満載ですよ、久しぶりに聴くと
と高評価。
次の曲は
マイケル・ブレッカーとか
参加してるんですよね と
Jubilee
曲終わりにも
マイケル・ブレッカー
ランディ・ブレッカーの
ブレッカー・ブラザースがゲスト参加してる
非常にファンクなナンバー と
改めて言及。
コーナーの締めは
ほわっとした曲ばっかりじゃなく
こういう、わりとグルーヴィなナンバーも
演っておりましたスパイロ・ジャイラ
もう1回引っ張り出して
聴いてみるのもいいんじゃないでしょうか
アラカンの皆さん
タイムスリップしますよ という言葉でした。
番組の最後は
NEWアルバムと先行配信
ツアーのお知らせでした。
NEWアルバム
『Inherit The Life Ⅱ』については
わぁ~って忙しい中出して
去年のアルバムは…
そういえば、どうなのみんな
っていう感じがしたんですけど
今回はちょっとね
グッと反響がほしい出来になっております
何しろオープニングが
After 5 Crash ~ Tokyo Tower ~ 初恋と
続きますからねぇ
それも
今風のダンストラックに…
(ツアーで)いきなり頭から
スターティングでいかなきゃいけない…
みたいなね
そういうオープニングになっておりますので
是非とも
爆音で聴いてもらいたいと思います
とのこと
マジっすか~
足腰鍛えておかないと~
角松敏生
『Inherit The Life Ⅱ』
5月17日(水)発売
5月10日(水)先行配信の
After 5 Crash ~ Tokyo Tower ~ 初恋
シングルエディションについては
これ、微妙に違います
これ聴いてからアルバム聴くと
どへ~ってなりますよ
配信用のパンチのある音にしております とのこと。
GO & SEE MY LOVEリミックスVer.については
これ、僕がMIXしてるんですよ
今年のアルバムの特筆すべき点だと思いますけど
かなり攻撃的なMIXにしておりまして
北川理恵ちゃんとのデュエットVer.ですけども
かなり印象変わってます だそうです。
ツアーについては
アルバム聴いたら
絶対に来たくなると思うんですよね
って僕が勝手に思ってるんですけど…
多くの方に来ていただきたいです とのことで
日程のアナウンス後
まずは頭の4本、成功させたいので
多くの方に来ていただきたいです と
改めておっしゃっていました。
お悩み中の方は
是非お早めにチケットGETしてください
一般発売も始まっています。
TOSHIKI KADOMATSU Performance 2023
“THE DANCE OF LIFE Ⅱ”
5月13日(土)~7月30日(日)
【チケットぴあ】東京2日目、秋田は販売終了(大宮は再開)
https://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=11010468
【ローチケ】東京2日目、秋田は販売終了(大宮は再開)
https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=236380
【イープラス】東京2日目、秋田は販売終了
TOSHIKI KADOMATSU presents MILAD2
「THE DANCE OF LIFE ~Final Chapter~」
9月15日(金)~9月18日(月)
KAAT 神奈川芸術劇場
9月28日(木)~9月30日(土)
東京国際フォーラム ホールC
BIC先行受付中
※4月30日(日)消印日までに新規入会
(=ご入金)のお手続きを完了された方が対象
TOSHIKI KADOMATSU The Traces of 1998~2006
#1~#8
MILAD 1「THE DANCE OF LIFE ~The beginning~」
5月11日(木)7:15~23:30
WOWOWにて一挙放送
TOSHIKI KADOMATSU presents MILAD 1
「THE DANCF OF LIFE 〜The beginning〜」
VR配信中