本日OAされた
角松敏生さんのラジオ
FM NORTHWAVE My BLUES LIFE📻
OA曲はこちら![]()
氷の妖精
をリクエストした方は
小さな頃から一緒に
角松さんのLIVEへ行っていた娘さんが
就職して家を出られたそうで
その娘さんが
軽井沢のLIVE前にアウトレットで
角松さんを見つけて握手してもらったり
LIVEでは最前列で喜んでいたという
エピソードを投稿。
それを読んだ角松さんは
思い出しました![]()
あの彼女ですか
うん、よ~く憶えてる と嬉しそうに語り
「初夏のツアーには何か所か
一緒に行けそうです」という言葉に
そうですか![]()
是非是非、一緒に来てください
楽しみにしています
就職おめでとうね~
と、優しくおっしゃっていました。
GO &SEE MY LOVE
のリクエストは
角松さんが九州で
ラジオ番組をやっていた頃の常連さんから。
お
久しぶり![]()
九州![]()
とニコニコ声の角松さん。
この方は
メンバーズサイトでも常連さんだったので
私もよく憶えています![]()
ちなみに堀江貴文さんと同い年で
共通のご友人がいらっしゃるそうで
メールでは
ホリエモンさんとのラジオのことに触れ
対談に至ったキッカケを質問。
角松さんのお答えによると
僕が聞いたのは…
それが間違ってなければ、ですけど
堀江さんが
「角松さんと会いたい」みたいなことを
おっしゃってくれた、っていうのが
最初だって聞きましたけどね とのこと。
ホリエモンさんのインスタを拝見すると
角松さんとの2ショットには
それを裏付けるコメントが添えられています。
ホリエモンさんは
SNSをしっかり使い分けてらっしゃって
これはTwitterなどには投稿せず
Instagramにのみ投稿されています。
そして
とってもプライベートなお言葉。
私は元々
ホリエモンさんは嫌いじゃありませんが
今回の対談やインスタで好感を持ちました。
歯に衣着せぬ発言が多いので
時にはバッシングされたりもしますが
今回の対談では
角松さんへのリスペクトが
とても伝わってきました。
角松さんから
レアなトークまで引き出してくださって
さすが
と思いました![]()
ありがたや~![]()
ちなみに
角松さんも
彼はね
いろんな人とおつき合いもあるし…
最近ほら…
なんだ
シティポップ
とか![]()
そういうのでよく名前が出てくるから
聞いた瞬間に「あ、そういえば
」って
思い出してくださったんじゃないかな![]()
と、笑いながらも謙虚におっしゃっていて
お二人とも紳士だ
と思いました。
番組後半の
勝手に音楽世界遺産コーナーは
知ってる人はYeah
ってなる
この人のサウンドなんかは
絶対、今に繋がる という
トム・ブラウンをフィーチャー。
まずは
Funkin' For Jamaica
をバックに
プロフィール紹介。
僕はこの人、大好きでして
聴き倒しましたね~
トランペット奏者なんですよ
この人、実は
こんなHang Outしたような
ディスコサウンドばっかの
イメージあるんですけど
実はこの人
ジャズの人でございまして…
まだこの人68歳なんで
僕も手が届く年齢ではありますけど
だそうで
角松さん的には
60代か70代かで違いを感じるらしく
68歳だと
昔のもので飯を食おうっていう
そういう感覚じゃないよね
僕も70超すと多分…
昔の曲で飯食うんじゃないですか、きっと![]()
わかんないけど![]()
と笑ってらっしゃいましたが…
角松さんは70超えても
きっとそうはならないと私は思います![]()
知らんけど![]()
さらに
角松さんの持論が炸裂し…
僕はこの人のドJAZZのチューンを
聴いたことがない
黒人のジャズの人って
ジャズよりファンク演る方が女にモテるとか…
そんな理由なんじゃないかって
思うんだよね![]()
![]()
と大笑い。
2ndアルバム『ラヴ・アプローチ』と
3rdアルバム『マジック』は大好きで
特に『マジック』は
擦り切れるほど聴いた そうで
(発売が)デビューしたての年なんですけど
相当、影響受けまくったかもしれないです
と、振り返ってらっしゃいました。
続いては
かけたい曲いっぱいあるんですけど…
この番組ならでは的な選曲しようかな と
Martha![]()
曲終わりには
ポップなんだけど
よ~く聴くと非常にテクニカルっていうのは
この時代ならでは
と語り
メンバーが凄腕揃いなので
つい聴いてしまうとのこと。
当時のヒップホップサウンドと
エレクトリックサウンドを融合させて
さらに
そこにjazzフュージョンの可能性を加味して
とても素晴らしいサウンドを作っていた
僕好みのサウンドではありました
いい曲いっぱいあります と称賛していました。
コーナー最後の曲は
『マジック』という
僕がめちゃめちゃ聴いてたアルバムから
R&Bチャート4位を記録したナンバー
バーナード・ライトがキーボードっていうのが
凄いですね~
マーカス・ミラーは
僕も一緒に演りましたし
バディ・ウィリアムスも…
Take It Away
のドラムはバディ・ウィリアムス
バディのドラムがまた、いいんだよね~
ギターがジェフ・ミロノフということで
まぁ、もう…
圧巻のミュージシャンが出揃っています と
THIGHS HIGH![]()
曲終わりには
クーリオがサンプリングしてる
という解説の後に
久しぶりにトム・ブラウン聴いたら
プレイリスト作りたくなっちゃいました
ホントに
と語ってらっしゃいました。
最後はツアーのお知らせでした。
TOSHIKI KADOMATSU Performance 2023
“THE DANCE OF LIFE Ⅱ”
5月13日(土)~7月30日(日)
チケットの一般発売は
4月16日(日)10:00~
『Inherit The Life Ⅱ』は
5月17日(水)発売
After 5 Crash ~ Tokyo Tower ~ 初恋![]()
シングルエディション
GO & SEE MY LOVE
リミックスVer.は
5月10日(水)先行配信です![]()
TOSHIKI KADOMATSU The Traces of 1998~2006
#1~#8
MILAD 1「THE DANCE OF LIFE ~The beginning~」
5月11日(木)7:15~23:30
WOWOWにて一挙放送![]()
下記2番組
オンデマンドは 4月23日(日)23:59まで![]()
TOSHIKI KADOMATSU
The Traces of 1998~2006 #7
TOSHIKI KADOMATSU
The Traces of 1998~2006 #8
TOSHIKI KADOMATSU presents MILAD 1
「THE DANCF OF LIFE 〜The beginning〜」
VR配信中








