本日OAされた
角松敏生さんのラジオ
FM NORTHWAVE My BLUES LIFE📻
12月25日ぴったりの放送は
なかなかなかったということで
もし、ワタクシ 角松敏生と
クリスマスを一緒に過ごしたら
後ろではこんなクリスマスSONGが鳴っている
という想定
たまにはいいでしょ、こういうのも と
角松さん選曲による
クリスマスSONG特集でした
1曲目は
アリアナ・グランデ SANTA TELL ME
音楽好きの人は
この人は知ってないとダメですね
今の作品って
本当に上手いのかどうなのか
わかんないのが多いんですけど
この人は間違いなく上手い人ですよね
実力派
とのご紹介でした。
2曲目は
ブライアン・マックナイト Remenber The Magic
別にクリスマスSONGじゃないんですけど
もう大っ好きな曲 とのこと。
さらに
ディズニーのパーク内で流れているBGMを集めた
オムニバス・アルバム
『Disney’s Music from the Park』に
収録されている
という解説がありました。
角松さんも
何かの周年記念で流れた曲だって聞いてますけど
とおっしゃっていましたが
ディズニー・ワールドの25周年記念でした。
余談ですが
ディズニー・ワールドの25th Anniversary Partyでは
グロリア・エステファンが歌っています。
角松さんは
11月に娘さんのお迎えのため
久しぶりにディズニーランドに行ったそうで
その時に
ディズニーランドって
1年中クリスマスっていうイメージ
と、改めて思ったそうで
ディズニー・マターの曲は
すごくクリスマスに合うと思うんですよ
と語ってらっしゃいました。
3曲目は
カルロス・ポンセ ft. ジョイ・エンリケス
ella Notte
映画「Lady and the Tramp ⅡScamp's Adventure」
(邦題「わんわん物語2」)サントラ盤の
エンド・クレジットで使用されている というご紹介。
とても素敵な仕上がりになっております
と、おっしゃっていました。
ちなみに
劇中では
オープニング・テーマとして使用されています。
曲終わりには
このプロデュースは
ロサンゼルスのスタジオ・シーンを代表します
キーボーディスト、アレンジャーの
ロビー・ブキャナンが担当してるんですけど…
ちなみに
このロビー・ブキャナンって人は
僕の『ALL IS VANITY』に参加してます
ただ一度だけだったかな
※ライナーノーツにはクレジットされていないため確認できず
デヴィッド・フォスターが忙しい時は
この人がトラ(代打)みたいな
そういう人なんです
とのご紹介で
ディズニー映画「美女と野獣」の
Beauty And The Beastで
エレピを弾いているのも
ロビー・ブキャナンだという解説も。
ここで
中野サンプラザの感想メールをご紹介。
初めての中野サンプラザは30年前で最前列、
角松さんが投げたピックを隣の男性に奪われた
という方からの感謝の言葉には
こちらこそ!
ありがとうございました
「角松さんの中野サンプラザは
最初で最後です」というメールには
そういう方も
いらっしゃるんですね~
と、おっしゃっていました。
4曲目は
カイリー・ミノーグ
EVERY DAY'S LIKE CHRISTMAS
この人好きな人は
意外といるんじゃないか
僕より年下の世代ですけどね
この人はお色気ねえちゃんでございますけど…
ちょっとしたアイドル系だったんで
軽く見られてたところもありますけど
ただのかわい子ちゃんじゃなくて
”この人根性あるな”って思いますよね
とのことで
近年の実業家としての活動や
170億円のラスベガス定期公演の話などを
ご紹介されました。
5曲目は
メイベル Time After Time
メイベルについては
’90年代のシンガー ネナ・チェリーと
人気バンド マッシヴ・アタックの
プロデューサー キャメロン・マクヴェイの子供
もう、そういう時代です とご紹介。
何故この曲がクリスマスかって言うと
イギリスのマクドナルドの
クリスマスホリデーキャンペーンのCMとして
使用されたという…
とのこと。
さらに
ここで重大発言が
実は僕
Time After Timeカヴァーしようと
思ってたんですよ
ず~っと
それをず~っと思ってて…
カヴァーって言っても
シンディ・ローパーのヴァージョンも
これ、デュエットになってるんで
女性に歌ってもらって
僕が絡むという感じで…
絶対に
死ぬまでのカヴァーしてみたい曲の
数少ない1曲なんですよ
とのこと。
ただ、誰に歌ってもらうかは
まだ全く決まっていないそうです。
先日、マイルス・デイビスのカヴァーを聴いて
なんでマイルス・デイビスが
カヴァーしたくなったんだろう?というのが
急にストーンと自分の中でわかって…
これは僕なりの理解なんですけど
おこがましいんですけど
想像ですけど
自分の中でストーンと落ちてきて
あ、やろう!と思ったんですよね
と、熱く語ってらっしゃいました。
最後の曲は
このへんは王道になってきます
すいません
やっぱり〆はね
王道な方に
紅白歌合戦の〆に
北島三郎が出て来る感じですよ! と
ルーサー・ヴァンドロス THIS IS CHRISTMAS
アメリカのR&B界の北島三郎は
ルーサー・ヴァンドロスだと
昔から思っていたそうです
ちなみに、このアルバム
マーカス・ミラーと
ナット・アダレイ・ジュニアが
プロデューサーだっていうんだから
もう、もう、鉄壁ですわ
素晴らしいアルバムですよ
よろしければ
クリスマスのお伴に聴いてみては
いかがでしょうか
とも、おっしゃっていました。
最後はこちらのご案内
TOSHIKI KADOMATSU Performance
Close out 2022 & Ring in The New Season
12月28日(水)神戸国際会館こくさいホール
開場17:00 / 開演18:00


こちらのオンデマンドは
本日23:59までです


2023年1月4(水)20:00~
#4は同日21:30~
TOSHIKI KADOMATSU
The Traces of 1998~2006 #1

角松敏生『Inherit The Life』
NOW ON SALE