日付が変わってしまいましたが
1962年10月25日は
横浜の港の見える丘公園が
風致公園として開園された日です。
開園のセレモニーには
公園名の由来となった
港が見える丘が流れたそうです。
港が見える丘といえば
角松敏生さんもカバーしていて
アルバム『角松敏生1988~1993』に
収録されています。
角松さんが昭和歌謡をカバーしたのは
今のところこの1曲のみで
その思い入れが伝わってきます。
オリジナルは
1947年に発売された
平野愛子さんによる楽曲で
終戦後の日本に元気をもたらした曲です。
幼い頃の角松少年は
ご両親がよく聴いていたこの曲を聴いて
心ときめかせていたそうで
ご自身でカバーしてからも
ラジオ番組のテーマ曲に使用したり
LIVEで歌ったりしていました
最後に生で聴いたのはいつだったか
ちょっと失念してしまいましたが
そんなに昔ではなかったと記憶しています。
角松さんの他にも
美空ひばりさんや氷川きよしさん
鮫島有美子さんなど
多くのシンガーがカバーしています。
ちなみに
カバーではありませんが
港の見える丘のことを
歌詞に盛り込んだ方も多く
下記の曲が有名です
いしだあゆみ ブルー・ライト・ヨコハマ
オフコース 秋の気配
B'z TIME
やっぱり
あの素晴らしい眺望は
誰もが魅せられますよね
余談ですが
園内に併設されている大佛次郎記念館は
とても素敵な洋館で猫のオブジェが印象的です
実は
私が最初に就職した会社の上司が
大佛次郎さんのお孫さんで
「大佛次郎記念館に無料で遺品を寄贈したから
親族は1円も儲からない」と笑い話にしていたので
横浜の山手に行くと
つい、そのことを思い出してしまします
TOSHIKI KADOMATSU Performance 2022
Kadomatsu Plays The Guitar vol.5
Billboard Live OSAKA
10月28日(金)29日(土)
Billboard Live TOKYO
11月2日(水)3日(祝木)
Billboard Live TOKYO
11月5日(土)6日(日)
TOSHIKI KADOMATSU Performance
Close out 2022 & Ring in The New Season
神戸のプレイガイド先行予約は
明日10月26日(水)までです
12月28日(水)神戸国際会館こくさいホール
開場17:00 / 開演18:00
MASATO HONDA
"60th Birthday Celebration" Special Live
2022 11.13(日)
※全公演満席(10月25日24:00現在)
角松敏生『Inherit The Life』
NOW ON SALE