本日OAされた

 

角松敏生さんのラジオ

FM NORTHWAVE My BLUES LIFE📻

 

 

 

OA曲はこちら下矢印

 
 

 It isn’t you音譜をリクエストした方からの

「今度は昼の部と夜の部

2回観たいと思っています」という言葉を受け

 

角松さん

 

「もう1回観れば良かった」と…

そういうふうな意見をいただくと

僕としては「よっしゃ!」

っていう感じでございますけどもね とのこと。

 

 

 

Let’s Get Real音譜
ロビーから見えたガラス張りの
スタッフルームを見て
多くの方に支えられていると思った
という方からのリクエスト。
 
その方からの
「ありがとうございました」という言葉には
 
私の方こそ
「ありがとうございます」ですよ
 
角松さんもお礼をおっしゃっていました。
 
 
 
後半は
 
前回に引き続き

MILAD 1
THE DANCE OF LIFE ~The beginning~
に出演した

SORAさん池田美佳さんがゲスト出演。

 

 

 

冒頭は

 

この舞台を観た人は

SORAくん池田さんのダンスの素晴らしさに

ひょえ~ビックリマークと思った人が
沢山いらっしゃると思うんですけども
 
角松さんらしい言葉でのご紹介。
 
 
SORAさん
幼少の頃は体操を習っていて
ダンスを始めたのは高校3年生から。
ちょっと遅めのスタートだそうです。
 
 
ただ
子供の頃からダンスを観ることが好きで

安室奈美恵さんの映像や

ダンス映画をよく観ていたとのこと。
 
テーマパークでブレイクダンスを観て惹かれ
それがダンスを始めるキッカケだったそうです。
 
でも
実際に始めたのはヒップホップや
ジャズダンスだったため
 
遂にこれでチャレンジできて
本当に嬉しいですビックリマークとのこと。
 
高校は進学校へ通っていたため
最初は大学進学を考えていたものの
途中からダンスに目覚め専門学校へ進学。
 
そのことについて
 
これは親が怒るパターンのやつですね
これね(笑)角松さん
 
ところが
 
高校の教師だったお母様は
SORAさんのために
いろいろな学校を調べてくれたり
情報を入手してくれたりして
応援してくれたそうです。
 
それを聞いた
角松さん美佳さん
 
口を揃えて
いいお母さんだねぇ と感心していました。
 
プロになってからは
東西の大手テーマパークで踊った後
もっと広い世界を求めN.Y.へ。
 
同じく若い頃N.Y.へ渡った角松さん
 
本物を見てこないとわかんねえだろっていう
 
現場で見て
「こうやってたのか」って学ぶことは
大事なんだよね、やっぱり
 
と、熱く語ってらっしゃいました。
 
 
続いて
 
美佳さんのご紹介でも
明治大学出身という高学歴が判明。
 
 
文学部の演劇学専攻に
在籍していたものの
実技より理論を学ぶところだったため
演技はしたことがなかったとのこと。
 
ダンサーになろうとは思ってなくて
普通にいい大学に行って
就職しようと思ってたんですけど…
 
舞台が忙しくなっていて
気づいたらダンサーになってたという感じです
という美佳さん
 
凄いね!角松さん
 
SORAさん
運命ですね と感心していました。
 
 
ダンスは子供の頃から
モダンバレエを習っていて
コンクールの全国大会にも
毎年出場していたそうです。
 
ところが
 
お母様はクラシックバレエを
習わせるつもりだったらしく
違いがわからないままモダンバレエを
習っていたとのこと。
 
結果、モダンバレエやって良かったね
という角松さん
 
美佳さん
そうですね
だから今があります
と応えてらっしゃいました。
 
さらに
 
角松さん
 
でも最終的に伝統を学びたくなる
好きなことをやってると
基礎を学びたくなるという…
 
それは重要なことみたいですね
 
と言うと
 
美佳さん
そうなんです!と同意。
 
大人になってから
クラシックバレエを学んだそうです。
 
 
角松さんから
最後に今回の感想を聞かれると…
 
SORAさん
 
過酷ではあったんですけど…
いろいろなことに挑戦できて
 
何より角松さんの生歌のもと踊って
同じステージに立てたことが
自分にとってもいい経験だったし
 
観に来てくださったお客さんとも
ステキな空間を共有できたのが
すごい幸せでした とのこと。
 
それを聞いた角松さん
 
いや、私もええもん見せてもらいましたわ
ほんまに
ええ~ と関西弁でお礼。
 
SORAさん
自分で言うのもなんですけど…と前置きして
演技が上手くなったと自覚できたことを告白。
 
その完成度は
角松さんが見ても明らかで
SORAさんが役に憑依していく様を見たそうで
 
自分で作っていながら
僕も学びましたよ とおっしゃっていました。
 
 
SORAさんの今後の活動は
Instagramで発信されるそうで
 
角松さんからも
Instagramやってる方は
是非SORAくんのInstagram
覗いてみてください とのことです。

 

 

 

 

今回の感想について

 

美佳さん

 

私も本当に初挑戦のことばかりで…

ヒップホップをやったり

苦手なクラシックバレエから

幕を開けるっていう舞台で(笑)

 

どうしよう?っていうことが

多かったんですけど…

 

SORAくんと同じように

演技が凄く楽しくなってしまって

 

今となっては…

 

最初は「コンテンポラリーダンサーです」

って言ってたのが

公演が終わってみると

私は何ダンサーで何者なのか

ちょっとわからなくなっていて…

 

でも“表現”って意味では全て一体なので

「これからどんどん表現の幅が広がるなぁ」と思って

 

こういう大きなステキな舞台で

角松さんの生演奏…

贅沢すぎる空間で

こういう挑戦をさせていただけたっていうことが

 

そして沢山のお客さんとその時間を

こんな時代ですけど…

共有できたっていうことが本当に幸せで

 

今までブレずに続けてきて良かったなぁって

本当に演りながら思いました

舞台の上で とのこと。

 

それを聞いた角松さん

 

本当に

こちらこそありがとうございました

丁寧に感謝の気持ちを伝えられていました。

 

さらに

 

ダンスを観ながら歌うと泣いちゃうので

歌う時は見ない方がいいと

北川理恵さんがおっしゃっていたという裏話も。

 

美佳さん

年明けに再びKAATのステージに立たれるそうです。

 

KAATを皮切りにツアーが開催されるとのこと。

 

 

 

コンテンポラリーの舞台なので

そこに戻れるかどうか(笑)

ちょっと心配だそうです笑

 

それを聞いた角松さん

 

僕もね、実をいうと

モダン・コンテンポラリー的な音楽…

 

そういうの作るの大好きでして…

 

それで

 

2人のダンスショー作ってみたいなって

ちょっと思っちゃいました と重大発言ビックリマーク

 

その言葉に

美佳さんがすかさず

 

えっ

すごい演りたいです~!と反応してましたグラサン

 

角松さん

SORAさん美佳さんに本当に惚れ込んでいるようで

 

僕も

クリエイターとしての気持ちが刺激されました

 

と、ワクワク声で語ってらっしゃいました。

 

 

トークの締めは

美佳さんからのリクエストで

Follow Me音譜

 

曲終わりに

 

これ…

脚本を書き始めたのが去年の暮れで

出来上がったのが1月ぐらいだったんですけど…

 

どんな人が踊るんだろう?と思いながら

作ってました、当時は(笑)

 

でもね

ああいう図案は出来上がっていたので

 

思い通りのことを演っていただいて

本当にありがとうございました!

 

と語る角松さんの声は

本当に充実感と達成感を漂わせていました。

 

 

 

最後は

 

11月26日(土)にOAされるWOWOW

 

 

 

 

ビルボード公演のお知らせでした。

 

TOSHIKI KADOMATSU Performance 2022
Kadomatsu Plays The Guitar vol.5

 

 

Billboard Live YOKOHAMA
10月22日(土)23日(日

 

Billboard Live OSAKA
10月28日(金)29日(土)

 

Billboard Live TOKYO
11月2日(水)3日(祝木)5日(土)6日(日)

 

 

 

お知らせの後には

 

これで冬が来ますので

ワタクシはもう外には出ません!

 

冬ごもり(笑)

 

寒いのは嫌いなので!

 

冬ごもりしながら

来年の構想など練りたいと思います

 

と語ってらっしゃいました。

 

 

え…

中野と神戸ははてなマーク笑

 

 

 

 

 

 

 

MASATO HONDA
"60th Birthday Celebration" Special Live

2022 11.13(日)

※満席です(10月9日21:00現在)

 

 

 

 

 

 

角松敏生『Inherit The Life』

NOW ON SALEビックリマークビックリマーク

 

楽天お買い物マラソン開催!10月4日~11日まで!

 

 

 

楽天お買い物マラソン開催!10月4日~11日まで!

 

 

イベントバナー

 

 
 
 
 
 
 
 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)