本日OAされた

角松敏生さんのラジオ

FM NORTHWAVE My BLUES LIFE📻

 

 
 
OA曲はこちら下矢印

 

 

AUGUST RAIN音譜

『TEARS BALLAD』ヴァージョン。

 

 

リクエストされた方は

ブルーノート2日目の2ndに行かれたそうで

「1曲目のCOCAINE音譜で興奮の坩堝に

 堕ちてしまいました」とのこと。

 

そのメールを受け角松さん

 

本当の僕らしい…

本当の僕を見せたブルーノートですね

 

と、おっしゃっていました。

 

さらに、ブルーノートで出された

お誕生日ケーキの話にお祝いケーキ

 

※山本真央樹さん公式Twitterより

 

 

このギターの形をしたケーキは

吉祥寺の老舗ケーキ店レモンドロップさんが

作ってくださったものです。

 

ずっと前にこのブログでも書きましたが

どのケーキもとっても美味しいので

私も高校生の頃に

吉祥寺に行くとよく寄っていたお店です。

 

角松さん

以前もラジオでお話されていましたが

 

レモンドロップの経営者で

飲食店を通じて吉祥寺に音楽文化を広めた

故 野口伊織さんのジャズ喫茶やカフェバーに

よく通われていたそうで 

今回もそのお話がありました。

 

若い頃

音楽の勉強をさせてもらった

 

誰も知らないような素晴らしい音楽

洋楽…様々なジャンルをかけるお店を

プロデュースしていた

野口さんっていう方がいらっしゃるんですけど

 

彼の店が好きでしたね

 

ここいいな!って行くと

野口さんのお店なんですよ

 

と、懐かしそうに話してらっしゃいました。

 

その野口さんのお店のグループの

今の社長さんと懇意になり

 

今回レモンドロップのケーキを

作っていただくことになったそうです。

 

ちなみに

リクエストされた方は

高校生の頃にBE BOPという

野口さんのお店に通っていたそうですが

 

角松さん

赤毛とそばかすというお店だったそうです。

 

私はちょっとだけ年下なので

レモンドロップですてへぺろ

 

 

 

2曲目 海〜THE SEA〜音譜

森俊之さんプロデュースの

『Players Presents Ballad Collection』

ヴァージョンをOA📻

 

 

LIVEでは

『Players Presents Ballad Collection』

発売以来、演奏されるのは

決まってこのヴァージョンで

 

森さんの選曲のセンスの良さを

角松さんがいつも大絶賛しています。

 

リクエストされた方から
先週OAされた 
THE DANCE OF LIFE音譜について
「まだこの続きがあるなんて」というメールに
 
角松さん
 
続きというほどでは(笑)
ただ、僕が考えていたよりも
少し早めにフェイドアウトをかけました
っていう程度なんですけどね(笑)
 
とのことでした。
 
 

 

後半は

 

先週に引き続き

 

8月31日(水)に発売される

『Inherit The Life』に収録された曲をご紹介。

 

「これは一つの物語になってる」

みたいな話をしましたけど

 

もしかしたら…

 

僕の勝手な感じ方かもしれませんけど

 

あまり長さを感じない

アルバムになったかなっていう

気がしております

 

いろんな年代のテイストの曲が

入っておりますけども

 

でも、まぁ…

だいたい50代、60代の人達が聴くと

ニヤッとしちゃうな…みたいな

そういう世界観の曲が結構あると思います

 

そこに今の音

テクノロジーで作っているところもありますので

そういうところを楽しんでいただきたい

 

とのこと。

 

 

 

続いてOAされた

STOMP TO THE BEAT音譜については

 

歌があまり入っていない

インストと言ってもいいかも…

 

わりと重要な曲です

 

とのご紹介。

 

この曲は配信はされていなかったので

全部丸ごと初出しですラブ

 

角松さん

いろんな年代のテイストの曲

とおっしゃっていた通り

若い方にめちゃウケそうなテイストですグラサン

 

曲終わりには

 

ヒップホップの

”オールドスクール”と言われている

時代のフレーバー

 

ちょっとかましてみました、みたいな…

 

それに

いわゆるジャズフュージョン的な

インストゥルメンタルのフレーバー

 

これはよくある話で…

 

オールドスクールのヒップホップの人達は

ジャズフュージョンから

サンプリングしてる人が多かったですね

 

ボブ・ジェームスなんかも

かなりサンプリングされてましたけども

 

と、ヒップホップの世界では

サンプリングしてもクレジットしないのは

当たり前という文化だというお話がありました。

 

MILADの中では

フルサイズでは使われない曲もあるので

フルヴァージョンはCDで聴くなど

いろいろな楽しみ方をしてほしいとのこと。

 

この発言には

 

MILADを観た方じゃないと

わからない楽しみ方ですけど(笑)

 

と付け加えてらっしゃいました。

 

さらに

 

このアルバムは

 

アルバムとして

完全に成立している形で作ってあるので

アルバムだけでも楽しめると思います

 

とのこと。

 

 

 

続いて

 

ツアーで演ったやつをそのまんまCD化しました

そのスタジオ録音版です

 

とのご紹介で

 

GOOD TIMES〜STEP INTO THE LIGHT音譜

 

ヒップホップなら

勝手に他人の曲を使って

サンプリングしちゃうけど

 

僕はそうもいかないので

ちゃんと表記しました(笑) 

 

ヒップホップの人達は

そんなことしないからね(笑) とのこと笑

 

さらに

 

この番組をお聴きの皆さんにだけ

こっそりお教えしますけど

このSTEP INTO THE LIGHT音譜

ラップをやってるのは

〇〇〇〇です(笑)

 

と、ビックリなお名前がびっくり

 

今から

聴き返して確認しますビックリマーク

 

 

 

番組の最後は

こちらのお知らせ下矢印

 

TOSHIKI KADOMATSU presents MILAD 1

「THE DANCE OF LIFE 〜The beginning〜」

9月23日(祝・金)・24日(土)・25日(日)
KAAT(神奈川芸術劇場)

 

 

 

 

この『Inherit The Life』の曲が

全編に散りばめられた

私の新しい音楽エンターテイメントでございます

 

何度も言いますけど

観なきゃわからないです

 

わかりやすく言うと

僕が作った物語のお芝居があって

僕のLIVEがそこにくっついてる感じですね

 

ミュージカルじゃないので

芝居してる人は一切歌わないです

 

音楽は全て

音楽のプロに任せろ!

っていう感じですね(笑)

 

それも

ハンパじゃないプロ達に

任せろ!っていう感じですね

 

僕のアルバムの中で表現している歌詞

 

その…まとめきれなかった

いろんな意味合いのメッセージとか

そういったものが

役者さんが語るセリフの一つ一つに

実は投影されている

 

そういうふうに感じながら入り込むと

観てる人自身も

その世界の中に入り込んでいく

 

観客ではなくて

一緒に体感してるような感じ

 

そういう気持ちになってもらいたい

 

そんなようなショーでございます

 

と、丁寧なご案内でした。

 

 

現在、まだ残席が少しあります。

 

角松さんいわく

横浜アリーナ並みのこの公演

 

多分、観ておかないと後悔します。

 

もしお悩み中の中は

お早めにどうぞウインク

 

 

TOSHIKI KADOMATSU presents MILAD 1

「THE DANCE OF LIFE 〜The beginning〜」

9月23日(祝・金)・24日(土)・25日(日)
KAAT(神奈川芸術劇場

 

【チケットかながわ】
 
 
 
【おまけ】
今年の2月
野口伊織さんのお店の系列店で
久しぶりに食べた
レモンドロップのミルフィーユショートケーキ
美味しかったです😋