角松敏生さんの
Toshiki Kadomatsu Special Live
@Blue Note 〜Good days to play〜
2日目も2公演
楽しませていただきました![]()
角松さんがラジオでもおっしゃってましたが
〜Good days to play〜 とは
”遊ぶのにちょうどいい日”という意味です。
超多忙な中の息抜きLIVEだったので。
でも、やってみたら
意外と大変だった(笑)とのこと![]()
最初は
hang out にしようかと思ったそうですが
それだと
さすがに、ちょっとね…ということと
ビルボード公演などで
インストがメインでギターを弾く時には
タイトルに play とついているので
それも意識したそうです。
セットリストはこちら![]()
【1st Stage】
01.Closer To Home
02.~勝手にHeartbreaker
03.THE VISITOR(1日目)
03.RICH GEAR(2日目)
04.Sunset Of Micro Beach
05.MIDTOWN
06.Beauty and the Beast
07.夏休み
08.SEA LINE
09.MIDSUMMER DRIVIN'
ーENCOREー
01.OSHI-TAO-SHITAI
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【2nd Stage】
01.COCAINE
02. Soemon-cho Blues
03.RICH GEAR(1日目)
03.THE VISITOR(2日目)
04.Sunset Of Micro Beach
05.MIDTOWN
06.My Love
07.夏休み
08.SEA LINE
09.MIDSUMMER DRIVIN'
ーENCOREー
01.OSHI-TAO-SHITAI
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2日ともオープニングが
今回の角松さんのお楽しみTIME![]()
1st Stageの冒頭
Closer To Home![]()
Heartbreaker
は
Grand Funk Railroadのカヴァーで
MCや曲紹介など入れず
間髪入れずに続けて演奏されたので
プログレかと思いました
(勉強不足でスミマセン
)
Heartbreaker
では
山内さんががっつり
コーラスを入れてました![]()
タイトルの“勝手に”は
途中で沢田研二さんの
勝手にしやがれ
のフレーズが
チラッと挿し込まれていたからです![]()
もちろん
あぁ~あ~ あぁ~あ~
と
腕をフリフリしました~![]()
THE VISITOR
は
ビルボード公演では定番となった
Larsen-Feiten Bandのカヴァー。
RICH GEAR
は
ニール・ラーセンのカヴァーです。
角松さんもバンドの皆さんも楽しそうでした。
2nd Stageの冒頭は
エリック・クラプトンの
超有名曲 COCAINE![]()
2曲目もカヴァーかと思いきや
2011年に行われた
最初のビルボード公演の際
新曲として初出しされ
その後は定番となった
Soemon-cho Blues
を
挟み込むというニクイ演出![]()
宗右衛門町ブルースとか
宗右衛門町ブギとか
ちょっと迷走して
宗右衛門町ブギにしました
と
おっしゃっていたような気がしますが
Soemon-cho Blues
で
落ち着いたようです![]()
ここまでは
今年のツアーで初お披露目された
淡いブルーのストラトキャスターを使用![]()
Sunset Of Micro Beach![]()
MIDTOWN
は
レスポール ゴールドトップでした![]()
MIDTOWN
も
ビルボード公演Vol.1の時に
発表された曲のうちの1曲で
それ以降、ビルボードでは
毎回演奏されています。
ちなみに
Vol.1の時は
他にも地名の付いた新曲が数曲発表され
MIDTOWN
は
TOKYO MIDTOWN
というタイトルでした。
Beauty and the Beast
は
ご存じ『美女と野獣』の主題歌![]()
My Love
は
ポール・マッカートニーが
亡き妻 リンダへ捧げた珠玉のバラードで
2曲とも
軽井沢大賀ホールで以前歌われた曲です。
声量たっぷりに歌い上げる
角松さんの歌唱力が光っていました![]()
![]()
![]()
どちらも随分前のことなので
イントロを聴いた瞬間に
いろいろな想いがこみ上げました。
夏休み
では
ティンバレスが炸裂🥁
相変わらず
楽しそうな角松さんでした![]()
それ以降は
なんと![]()
見慣れない白いギターがお目見え![]()
2日目の1stのMCでだけ
実はね
買っちゃった(笑)と
嬉しそうにおっしゃっていました。
初日から、あれ
と思っていて
角友さんと“新しいギターだよね
”
と話していたので
思わず”やっぱり!”と声に出てしまい
耳のいい角松さんには
聴こえちゃったかも![]()
角松さんのスタイリッシュな楽曲に合う
切れのいいクリアな音で(素人の感想です
)
夏の清涼感満載の
SEA LINE
にもピッタリでした![]()
本編最後はMIDSUMMER DRIVIN'![]()
これまた
ビルボードの〆の定番です。
イントロの間
いつもながら
ニコニコの角松さんと
ニヤニヤの本田さんが
何度もアイコンタクトを取ってました。
ちなみに
私は本田さんのこのニヤニヤが好きで
運良く本田さんの目の前の席だった
2日目1stでガン見してたら
どうやら本田さんに気づかれたらしく![]()
ニヤニヤ&ドヤっ
の顔で
視線をこちらへ向けられました![]()
案の定
本田さんはいつものごとく
一体いくつの音符吹いてるの
という感じの
超絶ソロを聴かせてくださいました🎷
ありがたや~🙏
本編終了後には
いつものスローなのとは大違いの(笑)
スピーディーなアンコールの拍手が![]()
![]()
![]()
本田さんと顔を見合わせた角松さんが
本田くんが
え?戻るの?
このままでいいじゃん!って言うんで(笑)
本田くんは慣れてるんで(笑)
と言って、そのままアンコールへ。
じゃあ、サクッとね
と言ったわりには
しっかり
たっぷり
満足度100%の
OSHI-TAO-SHITAI
でした![]()
![]()
![]()
場所柄
普段のホールLIVEより
かなりの時短でしたが
今年はお休みの
軽井沢の思い出の曲や
音霊やブルーノートでの定番曲も多く
とっても楽しく
満たされたLIVEでした![]()
![]()
![]()
参加ミュージシャンはこちら![]()
角松敏生(Vo、G、Per)
森俊之(Key)
鈴木英俊(G)
山内薫(B)
本田雅人(Sax)
山本真央樹(Dr)
友田ジュン(Key)
なんと![]()
真央樹くんと
DEZOLVEで一緒に活動している
友田ジュンくんが参加されました。
スケジュールが合わず
実質、1日目が
ぶっつけ本番みたいな感じだったそうで
2日目の角松さんいわく
昨日がリハで
今日が本番だから(笑)とのこと![]()
とてもそうは見えない
堂々たるプレイでした🎹![]()
友田くんも含め
THE バンドマン
な感じの
気心知れたメンバーさん達と
とても楽しそうに演奏して歌う
角松さんの笑顔は
いつにも増してキラッキラでした![]()
![]()
![]()
TOSHIKI KADOMATSU presents MILAD 1
「THE DANCE OF LIFE 〜The beginning〜」
9月23日(祝・金)・24日(土)・25日(日)
KAAT(神奈川芸術劇場)

※チケット一般発売中!
【チケットぴあ】
【ローチケ】
https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=236380
【e+】
【チケットかながわ】





