角松敏生さんのツアー

TOSHIKI KADOMATSU Performance 2022 

“THE DANCE OF LIFE”

 

 
 

主観バリバリの備忘録その⑤です。

 

 

6曲目から10曲目の

新曲コーナーの後は

 

お馴染み

本編最後のアゲアゲTIME音譜音譜音譜

 

ノンストップでお届けします

 

と告げ

 

本当にノンストップの5曲びっくり

 

アゲアゲ曲ばかりなので

聴く方はめちゃ楽しいけど

演る方はとっても大変だと思いますあせる

 

冒頭とここのノンストップで

かなり時間を節約されたと思われ

(※1曲目の後の

 こんばんは。角松敏生ですはありましたが

 曲の流れは止めず)

 

公演時間は

いつもの角松さんLIVEと比べたら

かなり短い2時間半前後でした。

 

そのおかげで

遠征では帰りの新幹線の時間を早めることもしばしば。

 

名古屋の帰りは

かなり余裕をもって鰻のお弁当を予約したつもりが

想定より早い時間に終演したので

ほかほか出来立てのお弁当を食べられましたてへぺろ

 

 
 

この本編最後の怒涛のノンストップ

 

導入の2曲は

BEAMS音譜
桃色の雲
音譜と続き

 

いつもなら夏に恒例だった音霊

今年も開催されないので

そこに想いを馳せてのことかなはてなマーク

と思いました。

 

そういえば

 

ツアーの前半には

夏が始まったよ!全員集合!

なんていうMCもあり

 

浜松では

角松が夏を連れてきました

と、おっしゃっていましたグラサン

 

続いて

Step into the Light音譜
Tokyo Tower音譜
では

またまた角松さんのラップが炸裂キラキラキラキラキラキラ

 

Step into the Light音譜では

亜季緒さん


Tokyo Tower音譜では

小此木麻里さん

ラップの掛け合いをご披露されました。

 

ちなみに

Step into the Light音譜の前には

シックGood Times音譜の一節が演奏され

 

え、何!?

カバーはてなマークと思わせておいて

Step into the Light音譜へ移行していくという

オープニングでも行われた

ステキなドキドキ演出がありました。

 

おかげで

Step into the Light音譜が始まった時

一瞬何の曲かわからず…

 

わかった時には

かなりテンションがアガリましたアップアップアップ

 

すっかり角松さんの思うツボです爆  笑

 

 

そして

 

本編ラストは

みんな大好き初恋音譜

 

この曲を聴くと

青木智仁さんを連想する方が多いと思いますが

(もちろん私もです)

 

山内薫さんのベース・ソロは

このツアー中に少しずつ変わっていき

千穐楽の大阪フェスティバルホールでは

かなり個性を発揮されていたと思います。

 

青木さんが弾いていたソロに近い演奏も

もちろんグッときましたが

山内さんならではのソロもステキでしたグッド!

 

 

 

本編が終わって

袖に捌けていく角松さん

とても満足げに微笑んでいらっしゃいましたキラキラ

 

 

 

 

続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TOSHIKI KADOMATSU presents MILAD 1

「THE DANCE OF LIFE 〜The beginning〜」

9月23日(祝・金)・24日(土)・25日(日)
KAAT(神奈川芸術劇場)

 

※チケット一般発売:7月23日(土)

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

Toshiki Kadomatsu Special Live
@Blue Note 〜Good days to play〜

8月12日(金)・13日(土)

Blue Note TOKYO

※全公演満席