本日OAされた

角松敏生さんのラジオ

FM NORTHWAVE My BLUES LIFE📻

 

 

 

 

OA曲はこちら下矢印

 
 
1曲目の134音譜の後に
 
本日札幌です!
この番組のお膝元でございます
盛り上がっているでしょうか? 
 
6月の札幌、ね
いい日だといいと思うんですけどね~
 
札幌の皆さん
よろしくお願いいたします とご挨拶。
 
きっと盛り上がってたでしょうね~アップアップアップ
 
お天気はいまひとつらしいので
角松さん的には寒いかもしれません。
 
紙飛行機はなぜか
3色×2枚の計6枚だったそうです飛行機
 
昨年も札幌だけ5枚で
”5色ぐらいで”との依頼を勘違いしたのでははてなマーク
角松さんはおっしゃっていましたが…
 
真相は不明です。
 
 
 
134音譜をリクエストされた方から
 
DANCE IS MY LIFE音譜
配信Ver.には入っていない
本田雅人さんのサックスがLIVEで聴けた
というメールを受け
 
DANCE IS MY LIFE音譜
いろいろと模様替えをして
アルバムの中には入りますから
サックス・パートはあるかもしれませんよ
 
とのこと。
 
 
本田さん
今回のツアーでも大活躍です🎷音譜キラキラ
 
角松さんと呼んでいる(笑)Nu Radも
意外な曲で使用されたりしているので
これからご参加の方はお楽しみに~ウインク
 
 
 
2曲目
DANCE IS MY LIFE EDM Ver Type-A音譜
リクエストした方からの
LIVEに行っていろいろと腑に落ちた
というメールには
 
一応、考えてるんでございますよ
ワタクシも
 
お客様のダイナミクスが盛り上がるように
 
と応えてらっしゃいました。
 
 

 

後半の

勝手に音楽世界遺産コーナー

 
ディオンヌ・ワーウィックをフィーチャー。
 
第一声は
先週とは大違いで(笑)
 
素晴らしいね~
大尊敬の人ですね でしたグラサン
 
最初のOA曲は
 
Walk On By / Say A Little Prayer /
Do You Know The Way To San Jose音譜

 

この曲は
TV番組のために行われたLIVEの音源を収録した
アルバム『ONE AMAGING NIGHT』
収録されているそうですが
角松さんは知らなかったとのこと。
 
さらに
 
このアルバムが
バート・バカラック名義であることから
 
バート・バカラック!
 
そうそう!
バート・バカラックも僕大好きなんだよ
 
勝手に音楽世界遺産で
取り上げたいと思ってるんだけど
 
と、テンションアップアップ
 
凄すぎて
かけたい曲が多すぎることと
どんな切り口にしようか悩んでしまう
という理由で、まだ取り上げていないそうです。
 
ちなみに
 
バート・バカラック
ディオンヌ・ワーウィックも大好きで
小学生の頃から聴いていたので
 
染み付いてますね とのこと。
 
ディオンヌ・ワーウィックの来歴紹介では
 
叔母がホイットニー・ヒューストンの母親で
シンガーのシシー・ヒューストンであることに触れ
 
スゴイよ、血が!
 
と、おっしゃっていました。
 
この一族には、他にもたくさん
シンガーがいらっしゃることは有名ですキラキラ
 
黒人差別が今より激しかった時代に
白人からも支持を得ていた事について
 
言葉を大事にしてるんじゃないかと
思いますね
 
すごく丁寧に歌う方
 
と、その魅力について分析されていました。
 
 
 
このコーナーの2曲目は
 
ディオンヌ・ワーウィックに敬意を込めて
 
僭越ながら
カヴァーしちゃったんですよ~
 
ディオンヌ・ワーウィックも
カヴァーなんですけどね とのご紹介で
 
CAN’T HIDE LOVE音譜

 

この曲をEarth , Wind & Fire

リリースしていることは有名ですが

 

実は彼らもカヴァーだということで

 

やっぱり

歌い手によって

その曲の良さが

伝わるか伝わらないかっていうのは

あんのかな~

 

あと、やっぱ

トラックのプロデュースとかさぁ

アレンジ

 

そういうことによって

メロディとかの本当の良さを、こう…

出していくっていう

 

そういうことはやっぱり

あんのかもしんないですね~

 

と、素の言葉で解説。

 

 

まだブログを始めた頃

この曲のカヴァーについて書いていましたので

ご興味があればどうぞ下矢印

 

 

ちなみに

 

角松さんがカヴァーするに当たっては

ディオンヌのキーだと高すぎるということで

小林信吾さんのご提案により

ディアンジェロのキーで歌うことになったそうです。

 

 

さらに

 

ルーサー・ヴァンドロスの話になり

 

1984年

『AFTER 5 CLASH』

マスタリングでアメリカに行った時

 

角松さんが初めて

ルーサー・ヴァンドロスのLIVEに行った時の

エピソードをご披露。

 

How Manu Times Can We Say Goodbye音譜

ルーサー・ヴァンドロスが一人で歌い始め

あれはてなマークと思ったら

客席の前方にディオンヌがいて

そこからステージに上がったそうで

 

前に駆けて行っちゃいました、私(笑)

 

盛り上がって(笑)

 

なんだと~!みたいな演出でしたね

 

とのことで

 

それ以来

デュエット・シンガーが

客席から現れるという演出は

相当パクリました、僕

 

と、ぶっちゃけ(笑)

 

最近だと

2018年のツアーの中野公演の際

吉沢梨絵さん小此木麻里さん

この演出で現れていました。

 

OAリストには入っていませんが

このお話の間、バックに

How Manu Times Can We Say Goodbye音譜

流れていました。

 

 

 

 

最後の曲は

 

For You音譜

 

名曲たくさんあります!

 

歌はこうありたい!

お手本だな、うん

私なんかから言わせれば

 

とのことでした。

 


 

続いて

 

8月12日(金)・13日(土)

Blue Note TOKYOで行われる

 

Toshiki Kadomatsu Special Live
@Blue Note 〜Good days to play〜
 のご案内。

 

 

こちらは既に全公演満席です満

 

諦めきれない方は

万が一のキャンセル狙いで

マメにチェックしてみてくださいウインク

 

 

 

 

さらに

 

TOSHIKI KADOMATSU presents MILAD 1

「THE DANCE OF LIFE 〜The beginning〜」

2022年9月23日(祝・金)・24日(土)・25日(日)
KAAT(神奈川芸術劇場)
のお知らせ。

 

 

 

 

※BIC会員チケット優先予約受付中

 6月21日(火)23:59まで
※チケット一般発売:7月23日(土)

 

 

 

最後に

 

TOSHIKI KADOMATSU Performance 2022

 “THE DANCE OF LIFE” のアナウンス。

 

 

次は中野サンプラザ2DAYSです。

 

2日目はSOLD OUTですが

1日目の6月24日(金)

まだ🎫購入可能ですビックリマーク

 

先着販売の締め切りが近づいていますので

ご希望の方はお早めに~下矢印

 

【ローチケ】6月20日(月)22:00まで

https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=236380

 

【チケットぴあ】6月21日(火)23:59まで

 

【e+】6月20日(月)18:00まで

 

赤文字は中野1日目の締め切り日です

 

 

 

 

 

 

 

 

『MILAD#1』NOW ON SALE!!

 

 

 

 

 

『MILAD#2』NOW ON SALE!!