アメンバー申請をいただいた皆様
申し訳ありません。
アメンバー募集はしておりません。
選別しているわけではなく
全員、お断りさせていただいております。
アメンバー限定記事は
完全に自分の備忘録用に書いたもので
公開予定ではなかったのですが
ご興味を持っていただいた方々が
いらっしゃるようなので
角松敏生 meets
アロージャズオーケストラ vol.8のみ
公開させていただきます。
公開にあたり手直ししましたが
大変雑です。
また、録音もメモもしておりませんので
記憶違いや勘違いがあるかもしれません。
MCは言い回し等、違うかもしれません。
感想は主観です。
以上、ご容赦ください。
それでもいいよ~という方は
どうぞ
角松敏生 meets アロージャズオーケストラ vol.8
2022年3月26日(土)
2022年3月27日(日)
@Billboard Live OSAKA
2DAYS4公演
楽しませていただきました。
【セットリスト(2日共通)】
01.RAIN MAN
02.Friend
03.Can’t You See
04.5000マイルのカウンター(1stのみ)
05.Still know nothing at all(2ndのみ)
06.Beyond The Sea
07.Single Girl
08.I'LL CALL YOU
09.SHIBUYA
─ENCORE─
01.AIRPORT LADY
02.Nica’s Dream
─MORE ENCORE─
01.You're My Only Shinin' Star~English Version~
【衣裳(2日共通)】
1st:濃紺のスリーピース
ピスタチオグリーン?のシャツ
京急のゴールドのネクタイ
ブルーのポケットチーフ
2nd:濃紺のスリーピース、ブルーのシャツ
黒地に赤の幾何学模様のネクタイ
ブルーのポケットチーフ
衣裳は
村上"ポンタ"秀一さんトリビュートLIVEに続き
ウクライナ・カラーを意識していると思われますが
言葉にはしないところが
角松さんらしいと思いました。
今回は1月27日にご逝去された
アロージャズオーケストラのリーダー
宗清洋さんへの
追悼の意が込められた公演でした。
ステージ上には宗清さんのトロンボーン。
宗清さんの定位置は
トロンボーンパートの真ん中あたりですが
今回は一番角松さん寄りの席に
静かに座ってらっしゃいました。
いつもは
ステージ上で出たり捌けたりする角松さんですが
今回はステージ下(客席の前)を通ってご登場。
最前列の方が羨ましい~!
ソーシャルディスタンスのおかげで
ステージの下を歩けた とのことでしたが
ステージ下を通っているのは私は初めて見ました。
(vol.1のみ不参加なので、その時のことは不明)
今回はアップ予定ではなかったため
順不同で羅列していますが
印象に残ったMCはこちらです(順不同)
・アローさんと一緒に演らせてもらって、もう8回目
1回お休みがあったけど…、10年目になるのかな?
(いやいや、9年目じゃない?と思ったけど…
確認してみたら初回は2015年。
ということは、2020年に1回お休みなので
今回は8年目でvol.7だったんじゃ?)
・今日は宗清さんも一緒です
(ステージの宗清さんのトロンボーンを手で示し
歌いながら度々視線を送っていました)
(Can’t You Seeについて)
・ご存じの方が多いと思いますが
この曲は宗清さんのソロが本当に素晴らしくて…
(4曲目について)
・今回は敢えて初心に返って
最初にアローさんと一緒に演った曲を演ります
こんな曲演ってたかなぁ?
歌詞とか、ちゃんと歌えるかどうか(笑)
(Single Girlについて)
・この曲も宮さんがしっかりジャズアレンジをしてくださった
(Nica’s Dreamについて)
・この曲をジャズアレンジするというところから
アローさんとのお付き合いが始まった
僕にとっても本当に思い出深い曲です
(You're My Only Shinin' Star
~English Version~について)
・この曲も
アローさんとの思い出が本当に沢山詰まった曲
・宮さんが「いつもとなんか違う」と言うんで
なんだろう?と思ったら紙飛行機がなかった
そんなに好きですか?宮さん?(笑)
・前回はちょっと病欠していた
中島のおっちゃんこと中島俊夫さん!
今回は見事に復活してくださいました!
・今回は珍しく
僕も初めましての方が沢山いらっしゃいます
でもアローさんのメンバーは皆さん大丈夫!
「RAIN MAN」の冒頭ソロを吹いている
高橋知道さんはどうしたのかと思ったら
ご自身の公演のため欠席です
ということは
コロナではありませんでしたね(笑)
皆さんご活躍で素晴らしいですね
・(アロージャズの)マネージャーさんから
「今後はどうされますか?」と聞かれたんだけど
できる限り続けていきたいと思っています
例えばギターを持ってきて…
なんて考えたりしてるんだけど…
ここで僕がギターを弾くということは
それ用の機材が必要で。
ただ、ここには僕とマネージャー2人だけで
いつも来てるんですよ
じゃあ、機材はどうするか?という問題が(笑)
まぁ、いろいろ考えてます
ちなみに
このパーカッションのセットは僕のなんだけど…
これは宅配便で送れるんですよ
ギターは送れない
さぁ、どうするか
で、このパーカッションのセットは
着いたらとくじろうさんが
セッティングしてくれました
ありがとうね!
(KIKOさんの真緑の衣裳を見て)
・完全に食ってきてるよね(笑)
・今、最後になるかもしれない
オリジナルアルバムを作ってまして
本当に忙しいです
4月13日に配信が決まりまして
その後も数曲ずつ配信していって…
プロトタイプなのでCDになった時は
また違った仕上がりになってます
ツアーが始まるまでには…
CD発売には間に合いそうにないけど
配信で少しずつ聴いていただいて
ツアーの時には知ってる曲ということで
楽しんでもらえるようにしようと思ってます
皆さん、配信は大丈夫ですか?
年齢的に…ね(笑)
よくさ「私はアナログな人間なんで」
って言う人いるでしょ?
あれって、ちょっと
それをステイタスにしてるっていうか
上から目線な感じしない?
ハッキリ言います!
アナログじゃダメです!
ちゃんと配信についてこれるように
準備しておいてくださいね
ツアー前に、多分2回ぐらいは配信できると思う
・CD作る時の納期は、通常発売の3ヶ月前なんです
でも僕の場合は大御所ということで(笑)
2ヶ月前でいいんですけどね
それでも間に合いそうにない
(スペシャルメニューについて)
・すっかり忘れてました
(1日目1stはアンコール前)
今言っても遅いけどね(笑)
僕がよく飲む
グレンモレンジというスコッチがあって
その10年をベースにしてます
軽くスッと飲めるというか…
と言っても40度なんですけどね(笑)
でも、とても飲みやすくて
スッと飲んですぐ酔えるお酒です
名前は僕が決めたんだけど
アローさんとの思い出が詰まったこの公演で
感謝の気持ちを込めて、すぐ決まりました
お酒が弱い方用のノンアルもあります
スイーツはいつもリクエストを聞かれるんだけど
今回も「卵が好きで…」と言ったら
とても美味しいスイーツを作ってくれた
去年も…
これ(meets アロージャズ)だったかな?
自分(名義)のだったかな?
やっぱりクレームブリュレを作ってくれて
それも美味しかったけど
今回はまたちょっと違って
やっぱりすごく美味しい
ただ…
僕も食べてみたけど、かなりお酒が入ってます
お酒に弱い人は全部食べたら酔っちゃうかも
【スペシャルメニュー】
・洋梨のクレームブリュレ
・Song For Arrow
(グレンモレンジ10年、オレンジリキュール、ミント)

1日目1stは
角松さんはとても辛そうに見えました。
ご本人は最近ハードで…と
おっしゃっていましたが…
(もちろんそれはあると思いますが)
やはり、宗清さんのご逝去を
まだ乗り越えられていない印象でした。
それでも
回を重ねるごとに徐々に笑顔が増えていって
ホッとしました。
KIKOさんの明るさにも救われたご様子でした。
MCは本来は4曲目の後の予定だったようですが
毎回ちょっとタイミングが違い
最後は、決まり事にとらわれずに
やってらっしゃるようにお見受けしました。
1日目1stでは3曲目の後に話し始め
あ、まだでした(苦笑)と
おっしゃっていました。
今回は宗清さんのこともあってか
全体的に客席が大人しく
ほとんど手拍子もありませんでした。
私はSHIBUYAやAIRPORT LADY
で
手拍子を打っていましたが
まわりの皆さんは静かでした。
4公演目ぐらいはもっと盛り上げたかった…。
さらに
2日目2ndでは、Nica’s Dreamの後に
スタンディングオベーションしたら
スタッフの方から肩をトントンされ
座るよう注意されました
確かに
スタンディングのアナウンスはありましたが
それとこれとは違うでしょ~と思うのは
私だけでしょうか
認識違いでしたら、ごめんなさい
ちなみに昨年はコロナ禍でしたが
最後は総立ちでした。
今回、角松さんがおっしゃっていた
初回の詳細はこちら
角松敏生 meets アロージャズオーケストラ vol.1
2015年3月20日(金)
2015年3月21日(土)
@Billboard Live OSAKA
【セットリスト】
《1日目1st》
01.RAIN MAN
02.Friend
03.Still know nothing at all
04.Beyond The Sea
05.Single Girl
06.I'LL CALL YOU
07.SHIBUYA
─ENCORE─
01.CARIOCA
02.SKY HIGH
03.You're My Only Shinin' Star
《1日目2nd》
01.RAIN MAN
02.Can’t You See
03.5000マイルのカウンター
04.Beyond The Sea
05.Single Girl
06.I'LL CALL YOU
07.SHIBUYA
─ENCORE─
01.CARIOCA
02.SKY HIGH
03.You're My Only Shinin' Star
《2日目1st》
01.RAIN MAN
02.Can’t You See
03.Still know nothing at all
04.Beyond The Sea
05.Single Girl
06.I'LL CALL YOU
07.SHIBUYA
─ENCORE─
01.CARIOCA
02.SKY HIGH
03.You're My Only Shinin' Star
《2日目2nd》
01.RAIN MAN
02.Friend
03.5000マイルのカウンター
04.Beyond The Sea
05.Single Girl
06.I'LL CALL YOU
07.SHIBUYA
─ENCORE─
01.CARIOCA
02.SKY HIGH
03.You're My Only Shinin' Star
―MORE ENCORE―
01.CARIOCA
02.Can’t You See
あの78歳のバンマス、
宗清さんが吹いた「Can’t You See」の
トロンボーンソロの深さに
僕は何度も心の中で泣きました。
(vol.1の後のBIC会報より)
私も今回、何度も泣きました
宗清さんじゃない方が吹く
Can’t You Seeのソロを聴き
ちょっと寂しかったけど…
それがこの世界の流儀なんだと思いました。
こうして受け継がれていくのが
音楽の歴史となるのだと思います。
宗清さん ありがとうございました。