18年前…
 
2003年8月17日は
 
角松敏生さん
 
”Summer 4 Rhythm OPENING LIVE”
Something We Can Do For You
新宿リキッドルーム でした音譜
 
 
このLIVEはタイトル通り
Summer 4 Rhythm ツアー
オープニングLIVEとして行われ
1000人しか入れないという狭き門でしたが
 
 
人生の運のうちの何分の1かを使い果たして
当選しましたびっくりアップアップアップ
 
 
会場の新宿リキッドルーム
歌舞伎町の雑居ビルの7階で
 
入場前に階段に並ばされ
雨で異常に蒸し暑く
LIVE前から体力を消耗したのを憶えています。
 
さらに会場内は
オールスタンディングで
ビックリマークビックリマークビックリマーク状態滝汗
 
空気が薄いところが苦手なので
一瞬ひるみましたが…
 
LIVEが始まったら
すっかり元気にグラサンチョキ
 
音霊もそうなんですが
LIVE前にはキツイかも…と思っても
いざ始まると大丈夫なんですよね~。
 
一種のトランス状態になるからかもしれません。
 
 
この日は
 
角松さんのほかには
青木智仁さん
浅野“ブッチャー”祥之さん
小林信吾さん
沼澤尚さん というメンバーで
まさに4リズム。
 
その後の公演では
ゲストミュージシャンが参加していたので
完全な4リズムいう編成はこの日だけでした。
 
 
一番記憶に残っているのは
コーラス隊がいない分
自分たちで歌わなければならず
男声だけのコーラスというのが
とても新鮮だったこと。
 
しかもみんな結構ガチで歌ってましたカラオケ
 
特に信吾さんは口を大きく開けて
あの先生顔のまま真剣に歌っていて
そのギャップに萌え~ラブ
 
青木さんは終始笑顔で
LIVEが大好きビックリマークという感じが
体の動きや表情から滲み出てましたグラサン
 
ブッチャーさん
角松さんの弾くギターソロを
優しく微笑みながら見守っていて
「俺は角松みたいなソロは弾けない」
よくおっしゃっていたというのに妙に納得にやり
 
タカさんはいつものように
首を振りながら黙々と…
でも最後はニコニコでしたウシシ
 
 
Last Flight音譜 では歌詞が飛び
なんとか思い出そうとするも
断念した角松さん
“ごめんなさい”のお辞儀をした後
歌って!と言ったのに
残念ながら誰もご期待に沿えず…
(小さな声では歌ってましたがあせる
 
結局6小節もそのまま進んでしまったことが
悔やまれてなりません。
 
あの時
神戸のカウントダウンのゲリラLIVEで
角松さんが笑っちゃうほど大声で歌っていた
あの男性がいたらなぁ(笑)
 
でも
それもまたLIVEの醍醐味だし
 
角松さん“ごめんなさい”歌って!
妙~に可愛かったラブラブので
ちょっと得した気分でしたにやりにやりにやり
 
 

Gratitude音譜 の最後のサビを

みんなでララララ~音譜と歌ったのも

大切な思い出です照れ

 

 

この日のもようは

 

8枚組DVD BOX

『TOSHIKI KADOMATSU

  The Trace of 1998~2006』

 

  
 
Disc2に収められていますCD
 
 
収録曲は
 
01.BEAMS
02.All'n All
03.Melody For You
04.波をこえて~Over the Wave~
05.YU-NAGI
06.Last Flight
07.真夜中の太陽
08.主張 #1
09.Gratitude
 
 

ふと気づくと

 

この4リズム…

もう角松さんタカさんしかいませんぐすん

 

でも

この映像と私の心の中には

あの日のキラメキが

今でもしっかり残っていますキラキラキラキラキラキラ