角松敏生さんの
レギュラーラジオ番組
FM NORTH WAVE の My BLUES LIFE📻
本日の1曲目は
アルバム『Incarnatio』からGazer![]()
「無理せず頑張ってください」というメールに
いや、でも無理してますよ(笑)
今無理しないとダメだよって感じで
やってますけども
と苦笑い![]()
懐かしい洋楽もさることながら
こんな曲あったんだ
あんな曲あったんだ
というような…
そういった発見を
感じていただける番組作りを
していきたいと思います
とおっしゃっていました![]()
続いて2曲目は
『TOUCH AND GO』から
LUCKEY LADY FEEL SO GOOD![]()
当時、角松さんが洋楽の話をしていたものの
自分にとっては角松さんが洋楽だったので
わざわざ洋楽は聴かなかった…とのこと。
これを受けて角松さんは
あなたみたいな人は
音楽の歌詞を聴いてるんですよ
洋楽が好きな人っていうのは
英語であることに違和感を感じずに
むしろ英語であることの方ががいい!というか
日本語ダサい!みたいな…
そんな風潮があったかな(笑)
僕は日本語がダサいというよりも
英語のような感じで
日本語も届けられないだろうかと
そういう考えを持った一派でしたよね
その先駆けだったとは思いますけども
と、丁寧に解説してらっしゃいました![]()
そして
角松さんおすすめの曲を紹介する後半は
本日は、テーマは…
なんもないです
ふと思いついた曲です
との前置きで
リー・リトナーが何を思ったか
いきなり歌もののAORのアルバムを出しまして
なんだ?と思ったんですけど
これがとても良くて
名盤ですね
とのご紹介で
リー・リトナーの Mr. Briefcase ![]()
こりゃもう
聴きまくりましたね~
この当時ウォークマンというものが
世の中に登場しましてね
今でこそ当たり前な世界ですけど
画期的でしたよね
とのこと。
当時は新宿の歯医者さんに通っていて
ウォークマンでこの曲を聴きながら
西新宿を歩いていたそうです![]()
続いて
ウォークマン繋がりということで…
今度はマンハッタンですよ
マンハッタンを歩きながら
これを聴いてたという…
5年ぐらいしか違いがないんですけど
これがまたね
マンハッタンを散歩しながらこれを聴くと
妙にマッチングするんだな
これは好きな曲
大好きです! と
THE SYSTEM の SOUL TO SOUL![]()
このアルバムがリリースされた頃は
既に一緒に仕事をしていたので
当時食事をしながら
テープ・エディットについて
どうやってやってるんだ
と
聞いたりしていたそうです。
その答えは
外注しているということだったそうで
この編集はスゴイね
今でもどうやってるのかわからない
と、感心しきりの角松さんでした。
5曲目は
『THE MOMENT』からTHE LIFE~いのち~![]()
歌の上手い女性と出会うと
嬉しくてしょうがなくなっちゃうんだよね(笑)
ヴォーカル・コンプレックスがあるからこそ
本当に上手い人っていうのが
わかる自信がある
チアキがこの曲を歌ったらいいな~
と思って作ったんですけど
あまりに自分でも気に入ってしまったので
自分も歌いました
と、チアキさんの歌唱力を大絶賛![]()
リクエストされた方からの
甘いもの好きというのは意外
というメールを受け
僕はお酒とスイーツ両刀でございます
お酒を飲んで
酔いたいだけの人、単純に![]()
軽い焼酎を炭酸で割って
水を飲むように飲んでいます
と、なぜかスイーツよりもお酒について
語ってらっしゃいました![]()
コレですね![]()
(どうでもいいか~そんなこと~
)
最後に
12月23日に発売される
TOSHIKI KADOMATSU Performance
“2020.08.12 SPECIAL GIG”
Blu-ray & DVDのお知らせがあり
フルバージョンお楽しみください
とのことでした![]()




