10月9日、10日に行われた

 

角松敏生さん

 

TOSHIKI KADOMATSU Performance 2020
“Kadomatsu Plays The Guitar vol. 4”
~歌もうたうよ~

Billboard LIVE YOKOHAMA  音譜

 

 

備忘録の続きです。

 

角松さんがラジオでお話になった曲以外は

セットリストについては

ネタバレしないように気をつけますが

特定の曲を連想させてしまうようなことも

あるかもしれません。

 

MCについては

思いきりネタバレしています。

 

一切の情報を

シャットアウトしたい方は

この先は読まないでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 

というわけで

備忘録その3です。

 

今回の

「歌も歌うよ」コーナーは

 

みんなが聴きたい曲じゃなくて

自分が歌いたい曲を歌います

 

これからは自分が歌いたい曲を

歌っていこうと思って

 

もちろん、大きなコンサートでは

みんなが聴きたい定番の曲も

歌いますけどね

 

とのことで

 

ラジオでも予告していた

昨年の「お前と俺」ツアーで演った曲からの

セレクトでしたカラオケ

 

特に印象的だったのは

歌う前にいつも

 

この曲

自分ではすごく気に入っている

 

と前置きされるわりに

客席側の反応はいまひとつはてなマーク

という感じがしなくもない(主観ですあせる

 

そして

それをご本人も感じてるはてなマーク

という気がする(主観ですあせるあせる)曲。

 

実を言うと私も

昨年の「お前と俺」で聴いて

その良さを認識したクチですてへぺろ

 

最初は静かに始まり

徐々に盛り上がっていって

最後はグルーヴの嵐音譜音譜音譜

 

昨年の「お前と俺」では

とにかく森さんの終盤のソロが

カッコよくてキラキラ

耳も目も釘付けでしたが

 

今回はそこに他のメンバーの

生音が重なって分厚いサウンドとなり

その高揚感は倍増していましたアップアップアップ

 

 

「歌も歌うよ」コーナーの後は

 

次は最後の曲です

 

で、思わず

え~!?と小さく声を発してしまいましたガーン

ごめんなさいっあせるあせるあせる

 

 

ちなみに

 

今回はコロナ禍の情勢を鑑み

声を発してはいけないということですが

思わず出てしまう場合は

歓声も含め、しかたがないのでOKOKだと

角松さんからアナウンスがありました。

 

Zepp TOKYOの時も

声を発している方がかなりいらしたようで

WOWOW用の編集をしながら

 

え?普通に声出して盛り上がってんじゃん

これってダメなんじゃなかったっけ?と思った

 

でも、まぁ

つい出ちゃうのはしょうがないからね

 

とのこと。

 

とはいえ

いけないものはいけないので

とっても気をつけていましたが・・・

 

それでもつい・・・汗

 

私以外にも声を発してしまった方が

数人いらっしゃり

 

それを聞いた角松さん

 

あのね

え~って言うけどね

うちのお客さんおかしいから(笑)

 

普通はこのくらいですよ

3時間とかおかしい(笑)

 

自分も誰かのLIVE行くと

1時間ぐらいで飽きちゃうもんね

 

と苦笑いゲラゲラ

 

 

そして

 

インストと言ったらコレ

 

と、最後の曲へ音譜

 

先日のラジオで

自らネタバレしたアノ曲ですグラサン

 

この曲は盛り上がりますアップアップアップ

 

イントロが始まったとたん

いつもとは違う手拍子が凄くて拍手拍手拍手

 

その様子を見ながら

本当に嬉しそうにニヤニヤしてる

本田さんは絶対ドMだビックリマーク

と思いましたゲラゲラ

 

そう思わずにはいられないほど

凄すぎる超絶ソロでは

いったいいつ息継ぎしてるのか

何度見てもわかりませんびっくり

 

そして

 

ここぞとばかりに

気持ちいいフレーズを弾き倒す鈴木さん

 

本当に日本人?

みたいなエグいグルーヴの森さん

 

あくまでもクールに

印象的なフレーズを奏でる山内さん

 

いつの間にか物凄い安定感を

感じさせるようになった真央樹くん

 

それぞれのソロまわしが

いちいちツボすぎて

もしかしたら本田さん以上に

私がニヤニヤしてたかもてへぺろ

 

そして

 

もちろん角松さん

そんなメンバーを見てニコニコニコニコ

 

ご自身も華麗なソロを繰り出しながらギター

とっても満足そうなお顔をしてらっしゃいましたキラキラ

 

 

そしていったん退場。

 

客席から響く拍手に

満足そうに頷きながら

ステージを後にする角松さんでしたが

 

初日の1stでは

 

最後の最後・・・

 

ちょうど私の目の前を通り過ぎるとき

 

やっちまった~

 

みたいな表情で下を向いて

舌を出していたのを見てしまいましたあせる

 

私は音楽に長けていないし

耳もよくないので真相はわかりませんが

 

初日1stということで

心身ともに緊張があったでしょうし

ご自身的には納得がいかない部分が

あったのかもしれません。

 

実際、4公演中最後のステージが

ギターも喋りも

一番滑らかだったような気がしますウシシ

 

 

というわけで

 

つづく