10月9日、10日に行われた
角松敏生さんの
TOSHIKI KADOMATSU Performance 2020
“Kadomatsu Plays The Guitar vol. 4”
~歌もうたうよ~
@ Billboard LIVE YOKOHAMA
備忘録の続きです。
角松さんがラジオでお話になった曲以外は
セットリストについては
ネタバレしないように気をつけますが
特定の曲を連想させてしまうようなことも
あるかもしれません。
MCについては
思いきりネタバレしています。
一切の情報を
シャットアウトしたい方は
この先は読まないでください。
というわけで
備忘録その2です。
今回のツアーは
タイトル通りインストがメインで
角松さんがギターを弾きまくります
角松さんいわく
このツアーは
私のギターの練習の場みたいなもので
そんな場に来ていただいて
ありがとうございます
とのこと
冒頭の3曲はアダルトな中にも
高揚感のある選曲で
これまでのビルボードツアーに
参加されたことがある方は
おっと思われると思います
実際、角松さんも
今までのビルボードツアーで
演ってきた曲を演ります
とおっしゃっていました。
事前にラジオで
歌は一部選曲を変えると
おっしゃっていたし
角松さんのことだから
インストも少し変えてくるだろうとは
予想していましたが
1日目は
1stと2ndのどこを変えてくるか
予想もつかなかったので
1曲目から違っていてビックリ
結構聴いていると思いますが
この曲なんだっけと
どうしてもタイトルにたどり着かず
演奏後
角松さんからのご紹介で
あ~と納得しつつも
いきなり、それと
またまたビックリ(笑)
インスト3曲の後は
今年、角松さん的にも
印象に残っている曲ということで
インストをもう1曲
その後、5曲目からは
“歌も歌うよ”タイム
歌も歌うよって言っちゃったけど
たいして歌わないんだよね~(笑)
と言いつつ
3曲を、本当に丁寧に歌われました
3曲中1曲は土地柄の選曲で
横浜と言えばやっぱりコレでしょ(笑)
この曲はここでしか歌わない
と、ベタな選曲に照れ隠しのように
笑ってらっしゃいました。
1stでしか歌わなかったバラードでは
これは信吾と2人で作った
↑呼び捨てでした
「EARPLAY~REBIRTH2~」に入ってます
とだけ短くご紹介がありました。
それ以上は語らない角松さんでしたが
いつも以上に心を込めて
歌ってらっしゃる気がしました。
「EARPLAY~REBIRTH2~」では
むしろ今までよりソフトに
さらりと歌っているのに対して
今回のLIVEでは
渾身の熱唱という印象です。
この曲は男女の関係を描いた曲ですが
聴きようによっては違う関係性でも
グッとくる歌詞が多々あり
ご自身と信吾さんのことを
重ね合わせて
歌われていたのかな?と思いました。
その曲の代わりに2ndで歌ったバラードは
1部で歌ったのは20代でもわかる曲だけど
これは40代以降じゃないと理解できない曲
だそうです(笑)
またまた長くなりそうなので
つづく