知多半島は半田市まで行ってきました
ここは2回目の訪問になるかな
さて、お腹を満タンにさせよう
ランチメニュー3種類の中からカレーを選ぶ🍛
お店の方に写真を撮らせてもらっていいですか?と聞いたら
どうぞ!どうぞ!是非っ
とのこと、店内の雰囲気もとても良かったのでありがたく撮影させてもらったのですが…
ほんと下手くそどこにもピントが合ってない全ボケって😫
ランチの後楽しみにしていたものはこれ
〜赤レンガ琥珀ソフト〜
私が食べたのは明治
コーヒーゼリーの上にモカソフトがたっぷり
思ったよりも量がありました☺️
おかげで寒くて💦
この状態でバイクに乗る気にはなれない、ちょっとヌクヌクしましょ
常設展示室は有料、200円でカブトビール誕生の歴史を勉強✏️
歴史が大の苦手な私だけど頑張る🤣
大手のビールに対抗して丸三ビールがレンガの建物を設立したんですって
丸三ビールはその後カブトビールに銘柄変更…フムフム🤔
資料も除湿剤を利用して大切に管理されているのがわかる
このビール年表が楽しかった
国の登録有形文化財、いつまでも大切に残っていてほしいと思う



なんせ撮影が下手くそなので看板がかすんでしまってるんだけど、とっても美味しそうなのよ😍
ショーケースには大福の種類がこれでもか!っていうくらいたくさんあってびっくり
東名吉田インターから10分くらい?のところにある生クリームどら焼きのお店に匹敵するくらいの種類の多さ
生チョコ、クリームチーズ、栗きんとん、いちごミルク、シャインマスカット、ラムネフロート
これでもほんの一部
無事に買えてよかった
帰りは道の駅2駅でGPSスタンプをポンっ✨
それから久しぶりに蒲郡・ヒルトップへ
こんな景色を見ながらカフェを楽しめるが
外から店内を見たら人が多そうだったので退散
カフェ前の弘法さんと写真を撮って無事帰宅
〜戦利品〜
おしまい