いつもブログに遊びにきていただき
ありがとうございます
今日は待ちに待ったピサンキの土曜教室でした
ピサンキを何度か作られたことのある方
全く初めての方
皆さま初めてのエミューの卵に興味津々
ここには載ってませんが
エミューよりも
ふた回りくらい大きいです
エミューの卵に線を引くときには必須!
黒い蜜ろうだと同化してみにくいからね
こんな感じ↓
3時間かけて
下書き→蜜ろうで線を引く
まで進みました
鶏の卵よりも ガリガリと豪快に描けるので
出来上がりが楽しみです
続きはまた来月!
持ち帰って続きを作られる方
分からないことが出てきたら
いつでもLINE@から質問してくださいね
【2018 たまご始め】
1/24(水) 10-13時 お雛様のピサンキ @自宅教室
2/5(月) 10-13時 お雛様のピサンキ @自宅教室
2/14(水) 13-16時 やさしいピサンキ教室 @大阪産経学園
2/17(土) 13-16時 エミューのピサンキ② @大阪産経学園
LINE @ はじめました
ピサンキ教室やその他ワークショップのご案内を不定期に発信いたします
こちらをポチッとお願いします
#eggshell #eggart #cuesegg #大阪産経学園 #大人の習い事 #pysanky #batikegg #ピサンキ #エッグアート #赤卵 #卵の殻 #ワークショップ #brownetchedegg brownegg #カルチャースクール #カルチャーセンター #神戸市東灘区 #エミュー #ウクライナ語 #eggshellcraft #ukranianfolkart