先月初めのイベントで依頼された
もふもふマフラーの出張ワークで
大阪天満宮へ
電車で一本で行けるのに
一度も降りたことなかったわ。
テレビでよく見る
天神橋筋商店街もブラブラしてきました。
商店街の雰囲気、好きだな〜

今回の出張ワークを依頼くださった
ピサ友のお母さまがとても楽しい方で
初めましての皆さんとも
楽しくおしゃべりしながら
色選び
マフラー作れるって誘われてきたけど
編み物できないわーε-(´∀`; )って
言ってた方も
「4才でも作れるんなら安心した
」と(笑)

春先は明るいカラーが人気ですね。
水色×ベージュの組み合わせとか
どうして今まで思いつかなかったんだろう
っていうくらい素敵なお色目でしたよ。







編まない縫わないもふもふマフラー作り
今シーズンはこれにて一旦終了です。
本当にお世話になりました
アメリカ在住時、
子どものバースデーパーティーで始めた
このマフラー作り
日本でもこんなに楽しんでもらえるなんて!
ワークショップとして
確立させるために
レシピを見直したり、
肌触りのよい生地選びしたり、
ワークのプロセスの効率化を考えたり、
私にとってとても大きなチャレンジでした。
そして
シーズン終わった今も
やりたいこと、次への課題が
どんどん湧いてきてます!
ひとつひとつクリアして
パワーアップさせたい!
嬉しいことに
すでにこの秋のマフラーのワークの
お仕事もいただいています

来シーズンも
編まない縫わないもふもふマフラー
定番化させていきますね(^^)






さ、急がないと次の告知が待ってるわ

イースターマルシェのお知らせ
次のブログでご案内させていただきます
