ピサンキもっと有名になったらいいのに! | **神戸・芦屋・西宮** ピサンキとてしごとワークショップcue's eggキューズエッグ

**神戸・芦屋・西宮** ピサンキとてしごとワークショップcue's eggキューズエッグ

卵に絵を描くピサンキTiktoker|NHKにて特集されました
対面・オンラインレッスンいたします
*******
編まない縫わないマフラー Moflee Kobe主宰 | ママ起業 https://mofleekobe.com/

おはようございます

今朝は雪混じりの雨が降ってますね。
ううう、寒そう!

今朝は中学生の息子のお弁当の
スープジャーに添えるはずの
コーンスープの素を
入れ忘れてしまいました _| ̄|○

 息子のスープジャーに入ってるのは
ただのお湯。

寒いのにこんな日に限って、、、、
息子よ、ごめん!




さてさて
昨日は大阪産経学園さんでの
ピサンキ教室でした。



今月は「花のピサンキ」



月ごとにテーマを決めていますが
花と言っても皆さんの思う
お花のイメージはいろいろ。
皆さんご自分のペースで楽しそうに
作ってくださいました。


完成した生徒さんのピサンキは
ニスでつやつやに

みなさんどんどん上手になってるー!




そして、今回は体験の方がお二人。
学生さんなんですって。

私のブログをずっとチェックしてくださってて
一年越しの願い叶っての
ご受講とのことでした。




嬉しいー!
まだまだ拙いブログだけど、
継続していればいいことある!




体験のお二人、
夢中になって作って下さいました!



最後の蜜ろうを溶かす瞬間はやっぱり
「わーっ、すごいー!見えてきたーー!」
と嬉しい驚きの声が!


そうなの、そうなの。
ピサンキ作りの醍醐味は
最後に蜜ろうを熱で溶かすプロセス。


こればかりは体験してもらわないと分からない!


「日本でももっと流行ったらいいのに!
絶対もっと知名度上がったら
ピサンキ好きな人増えるはず!」


ってお二人とも大絶賛!
私も夢中になって
あれこれ熱く語ったかも(笑)

ピサンキは若い人にも楽しんでもらえる
クラフトなんだなって
改めて気づきをもらいました。



いっぱい感動してもらって
私もとても嬉しくなりましたよー!



昨日は教室紹介とのことでスタッフの方が
クラスの様子を撮影してくださいました。
日ごろレッスン中のお写真
ついつい撮り忘れるので
こういうお写真は本当に嬉しい!






【2月・3月のレッスンスケジュール】

 
■やさしいピサンキ教室(定期講座)■

カルチャースクールでのお教室になります
毎月第二水曜 13-16時
2/8(水) テーマ 「花のピサンキ」
3/8(水)テーマ「赤卵を使って」
随時体験募集
★お問い合わせは大阪産経学園まで
 



■自宅ワークショップ■

神戸市東灘区(最寄り駅まで送迎あり)
2/13 (月) 10-13時 残1
2/24 (金) 10-13時 ◯
3/15(水) 10-13時 残1
3/17(金) 10-13時 ◯
 


■scrap casket ワークショップ■

阪急塚口駅徒歩すぐ
3月初旬〜中旬で調整中




お申し込みは
cuemura84□hotmail.comまで
(□を@に変えてくださいね)

 
 
ブログよりも更新頻度高め
インスタもよかったら
チェックしてみてくださいね









Your own website,