こんばんは
昨日は大阪産経学園さんでの
今年最後の定期講座でした。
今回のテーマはやっぱり


いろんなスノーフレイク(結晶)のピサンキが完成しましたよ。
前回の分も入っていますが、
クリスマスらしいピサンキがいっぱい!
こんなに集まると見ていて
幸せな気持ちになります

卵の殻ってとても不思議で
みんな少しずつ染まるスピードや
染まり具合が違うんです。
同じ色に染めたくても染まらなかったり、
小さなキズ(亀裂)が入ったりしても、
キレイに染まってくれません。
よく考えたら、
卵の殻って違うお母さんから
生まれてきてるんだから、
コンディションも少しずつ違って
当たり前なのですよね。
わたしはよく、
卵それぞれ違う性格を持ってるね、
と言っていると思います。
少し変な表現だけど、
ピサンキをたくさん作るようになってから
ほんとにそう思うんです。
染まりやすかったり、染まりにくかったり、
細かいキズがついていたり、
形がいびつだったり、丸っこい形だったり、
そんな卵たちと
もっと上手にお付き合いしていけたらいいな、
と思うわけなのです。
さてさて、
今年の私のイベント、ワークショップは
残すところあと2つになりました。
1つ目は
12/13(日) 10:00-16:00
私はエッグデコレーションのワークショップとピサンキの販売で参加予定です
2つ目は
西宮の隠れ家的パワースポット、
オシャレ空間ビーズランプef(エフ)での
ピサンキワークショップ
こちらはなんと告知前にすでに
満席をいただいてしまいました。
すみません!
次回は1月以降のご案内になります。
自宅サロン、出張ワークショップも
行っております。
個別のワークショップのご希望は
是非こちらまでお問い合わせくださいね。
エッグアートピサンキ
cue's egg(キューズエッグ)植村
cuemura 84@hotmail.com