卵の中身はどうするの? | **神戸・芦屋・西宮** ピサンキとてしごとワークショップcue's eggキューズエッグ

**神戸・芦屋・西宮** ピサンキとてしごとワークショップcue's eggキューズエッグ

卵に絵を描くピサンキTiktoker|NHKにて特集されました
対面・オンラインレッスンいたします
*******
編まない縫わないマフラー Moflee Kobe主宰 | ママ起業 https://mofleekobe.com/

卵の中身はどうするの?



よく聞かれるのですが、



もちろんちゃんと食べてますよ~全部(笑)





{97ED252B-00A4-411B-9CF3-76C381A1A77C:01}

卵の底に小さな穴を開けて、中身を針金で混ぜ混ぜ…

そこで私はエッグブローワーという注射器のようなポンプのような道具を使って空気を送り込み、中身を出すんです。

(エッグブローワーなくても中身を出す方法もあります)





殻はキレイに洗ってピサンキに、





中身はお料理にフル活用

卵かけご飯、オムレツ、オムライス、茶碗蒸し、お好み焼き、ハンバーグ、クッキー、パン、ケーキ… 

卵って本当にいろんな形で活用できますね



私がこうやってたくさんのピサンキが作ることが出来るのも食べ盛りの子供が食べてくれるからかもしれません。本当に感謝、感謝ナイフとフォーク




{067B66EE-B355-4D08-A22D-AAF1B2DCFE49:01}


昨日の卵たちは茶碗蒸しと帽子パンになりました~





さて今日の卵は何にしましよはてなマーク






         


ウクライナのエッグアート、ピサンキを一緒に作ってみませんか?

ワークショップのご案内はコチラ

お気軽にお問い合わせください