ふーゥ(@_@)
バタバタしてて気付いたら3時!
自宅近くのお気に入りのところ
そば粉のガラットが食べれるお店
やさしいちからへ
遅めのランチを食べに行きました

イタリア産スモーク生ハムのバルサミコソースとモツァレラチーズのサラダのガレット
ガレットは福井県産のそばを石臼でひいたものを使っているそうです…国産❤Love
パンケーキも選ぶことができるけど、やっぱりガレットをchoiceしました
地元の農家さんの野菜をふんだんに使っていて優しい味……
体にいいものにこだわっているそうです
ランチはかぼちゃのスープとドリンクがセットで1200円

そして……
ランチのセットドリンクは
ラテアートに変更することも出来るのでお願いしました
いろいろなラテアートができるそうなのですが
特に指定はなくお店の方にお任せ……

可愛いスヌーピーのラテアートに仕上がりました~
細かな技術がステキ
赤はいちごのシロップ、茶色はチョコシロップ、青はミントのシロップで天然のものを使っているそうです
ラテミルクのフォーミング具合が調度いいので30分経ってもアートは消えずにそのまま。飲み終わると同時にスヌーピーを頂きました
普段何気なく飲むラテもアートがあるだけで美味しさが変わりますね……
見た目って大切
デザートは管理栄養士でパティシエの奥さまが作っているんです
何だか親近感湧いちゃいます
今日のデザートはカスタードプリン
キャラメルシロップの甘さが調度良かったなぁ
ランチはワンディッシュの丼物やパスタなど……栄養が偏りがちですが、
基本は定食のように
主食(ごはん、パン、麺)、
主菜(魚、肉、卵、大豆のメインのおかず)、
副菜(野菜、豆類、サラダ)
汁物
といった一汁三菜をしっかり摂れるメニューがベスト
外食やコンビニ食は定食をイメージして食べ物を選ぶとバランスがいいです✨
ちょっとわかりずらいかもしれませんが……
↑ガレットの写真で説明すると
ガレット(主食)
いっぱいの野菜(副菜)
埋もれて見えない半熟卵(メインのおかず)はたんぱく質をしっかり摂ることができて
スープ(汁物)もついていて定食スタイル
卵なら1個分のどれかひとつ
副菜の生野菜は両手いっぱい(茹で野菜は片手いっぱい)摂るとバランスがいいですよ。

お店の方のやさいし心遣いがとても居心地がいいのでのんびりしちゃいます
でも、今夜は雨足が強まるっ!という天気予報なのでまた今度
次は無添加ピザのランチにしようかな
家の玄関を開けたら…
しっかり待ち伏せのにゃんこがいました。
ビックリI







































さささん、さちさんの勉強会







































バタバタしてて気付いたら3時!
自宅近くのお気に入りのところ
そば粉のガラットが食べれるお店
やさしいちからへ
遅めのランチを食べに行きました


イタリア産スモーク生ハムのバルサミコソースとモツァレラチーズのサラダのガレット
ガレットは福井県産のそばを石臼でひいたものを使っているそうです…国産❤Love

パンケーキも選ぶことができるけど、やっぱりガレットをchoiceしました
地元の農家さんの野菜をふんだんに使っていて優しい味……
体にいいものにこだわっているそうです

ランチはかぼちゃのスープとドリンクがセットで1200円

そして……
ランチのセットドリンクは
ラテアートに変更することも出来るのでお願いしました

いろいろなラテアートができるそうなのですが
特に指定はなくお店の方にお任せ……

可愛いスヌーピーのラテアートに仕上がりました~

細かな技術がステキ

赤はいちごのシロップ、茶色はチョコシロップ、青はミントのシロップで天然のものを使っているそうです

ラテミルクのフォーミング具合が調度いいので30分経ってもアートは消えずにそのまま。飲み終わると同時にスヌーピーを頂きました

普段何気なく飲むラテもアートがあるだけで美味しさが変わりますね……
見た目って大切

デザートは管理栄養士でパティシエの奥さまが作っているんです

何だか親近感湧いちゃいます

今日のデザートはカスタードプリン

キャラメルシロップの甘さが調度良かったなぁ

ここで
ランチを選ぶポイント

ランチはワンディッシュの丼物やパスタなど……栄養が偏りがちですが、
基本は定食のように
主食(ごはん、パン、麺)、
主菜(魚、肉、卵、大豆のメインのおかず)、
副菜(野菜、豆類、サラダ)
汁物
といった一汁三菜をしっかり摂れるメニューがベスト
外食やコンビニ食は定食をイメージして食べ物を選ぶとバランスがいいです✨
ちょっとわかりずらいかもしれませんが……
↑ガレットの写真で説明すると
ガレット(主食)
いっぱいの野菜(副菜)
埋もれて見えない半熟卵(メインのおかず)はたんぱく質をしっかり摂ることができて
スープ(汁物)もついていて定食スタイル

量としては
魚や肉の主菜は手のひら1枚分、卵なら1個分のどれかひとつ
副菜の生野菜は両手いっぱい(茹で野菜は片手いっぱい)摂るとバランスがいいですよ。

お店の方のやさいし心遣いがとても居心地がいいのでのんびりしちゃいます

でも、今夜は雨足が強まるっ!という天気予報なのでまた今度

次は無添加ピザのランチにしようかな

家の玄関を開けたら…
しっかり待ち伏せのにゃんこがいました。
ビックリI


↓管理栄養士国家試験対策はこちら↓



















ファンスタディセミナーの日程
ファンスタディセミナー申込























場所は渋谷コインスペース
又は六本木です。
次回は11/29(日)開催
参加表明は→こちら



















ファンスタディ無料メルマガ登録は
上記のサイトの右側に
お名前とアドレスを入力いただくことで
購読することができます。



















いつもお読みいただきありがとうございます