こんにちは

嵐山の紅葉も色づきはじめました

大きな川と山……

自然はいいですねキラキラ

眺めてる川は保津川
後ろは桂川
渡月橋を境にして川の名前が変わるそうです

昼間は日が出て暑いくらい
でも朝方は寒くて
今日は寒暖の差が12℃もありました。
川ぎわは特に風が冷たいです寒っ
お腹が弱い私はこのあと激痛に襲われ
丸く屈んでいました苦笑
ホッカイロも付けて万全だったのに……ガクリ



嵐山の竹林をお散歩点おんぷ

沢山の外国人が写真を撮ってカメラ SP上を向いて感動して歩いていました。
アジア観光客の年配の男性が何を言っていたのかはわかりませんが、

多分……

❕おやまぁ、これは立派だ~❕

と、感動の声をあげていました。

京都の人でもないし竹林を管理してるわけでもないけど、
外国人の方が日本の文化に感動してくれると日本人として誇らしいですぷぷ笑い


そして今日はよく歩きましたアゲアゲ

歩数計を見たら約2万歩きら

METS*で消費カロリーが計算できるので計算してみましたかお

普通の歩行で1万歩を歩くと約1時間半くらいと言われているので

2万歩は約3時間とします。

普通の歩行は3METS(メッツ)と表され、体重50kgとします……

計算式は
消費カロリー=METS×運動時間×体重

数字を入れると
消費カロリー=3METS×3時間×50kg=450kcal

例えば30分歩いたとしたら計算式は
消費カロリー=3METS×0.5(30分)×50kg=75kcal


と、言うことで
私の体重が50kgとしたら約450kcal消費ラブ音符

景色を楽しんで歩いていたら
サイゼリアのミラノ風ドリア
約1食分(460kcal)を消費汗

得した気分ですね(*'∀`*)v

普通の歩行ならば↑の計算式を使って消費カロリーを調べてみてくださいね

以外な発見があるかもしれませんよおんぷ


*METS(メッツ)は身体活動の強さの単位
安静時は1METSと表されていて、安静時の何倍の運動をしているかによってMETS(メッツ)の単位が変わるんです。
例えば……
普通の歩行は3METS
早歩き4METS