チュピちゃん、膵炎再発予備軍で1週間後の通院。 | だっぷるふぁみりぃ

だっぷるふぁみりぃ

シルバーダップルのTinaとシルバー&クリームダップルのティナの子供たちchaiとchupiの日記







本日の記事は通常の記事とは異なります。

記録として書かせて頂いておりますので

ご興味のない方はスルーでお願い致します。





昨日の続きです。

白米とササミのお粥を食べて徐々に元気が復活してきたチュピ。

 



いよいよ1週間後の血液検査をしに病院へ行ってきました。

この日はもともとフィラリアを兼ねて春の血液検査キャンペーンをお願いしていたので

まずはチャイチャイの診察から。

触診・聴診問題なし。

採血を済ませて結果は後日病院へ郵送されてきます。

結果はまた後日お話致します。

チュピも本当は同じ検査を受ける予定でいましたが

結果は後日とはいかないので病院でのお高い血液検査。

結果は↓コチラ↓

 

前回1000以上で振り切ってしまい計測不可能だったリパーゼは

 

まだ高いながらも約半数ちかくまで下がってきていました。

そのかわりに肝臓の数値が急増。

だけどこれは先生の中では想定内だそうです。

肝臓の数値はあとから上がるコトが多いのですって。

腎臓に関しては横ばい。

好酸球数がずーっと高いから寄生虫も心配されていましたが

今回は基準値内に治まりました。

そして今後の治療。

リパーゼは前回に比べればだいぶ下がったものの

肝臓・腎臓の数値は改善されませんでした。

1日おきくらいに皮下点滴をして体の中の循環をよくしてあげるのが1番の治療だそうです。

なのでこの日から1日おきに通院して皮下点滴を受けています。

そしてこの日ももちろん皮下点滴を受けました。

そしてお薬も前回と同じ

プリンペラン   1日2回  6日分

ファモチジン   1日1回  6日分

が処方されました。

そして白米とササミのお粥しか食べてくれないチュピ。

それだけではやはり栄養が偏ってしまうので

少しづつカリカリも混ぜてあげるように先生にも言われました。

それは分かっているんだけど・・・

カリカリだけ残すのよ。。。

そしたら先生が日清から出た新しい消化器用の低脂肪フードのサンプルをくれました。

その後お家へ帰ってさっそく頂いたカリカリをあげてみたら

食べたハート

調子にのって深夜のご飯にフードボウルに入れてあげたら

食べないじゃないアセアセアセアセアセアセ

ご飯としてあげると食べないけど

ご褒美として掌に乗せてあげると食べたり食べなかったり。

取りあえず今まであげていたヒルズのカリカリよりは食べるので

1kg購入しちゃった。

そしたら・・・

それから食べないの。。。

 

掌に乗せてあげても食べないタラータラータラー

またまたムダな在庫を増やしてしまっただけとなってしまった。。。

 

この日まではこのまま元気になってくれるものと思っていたのですが

 

翌々日の月曜に急変してしまうとはこの日の段階では

 

まったく想像もしていなかったnaoなのでした。。。