愛犬のトレーニングの様子を

誇らしげにアップしてきた私。

 

だが、トレーニングした成果が日常生活に

全く活かされていないということに

急に恥ずかしさを覚える事件が起きた。

 

先日、愛犬をサークルから出したまま、

5万円の為替小切手をテーブルに置いていたことを忘れ、

お手洗いに行ってしまったら

犬がそれをテーブルの上からかっさらって、噛みちぎっていた。

「ハッ私の5万円!!今から換金しようと思ったのにガーン

最初は落ち着いてcome!とかbring!と言って

愛犬になんとか来させようとしたが、愛犬は小切手をどんどんと

小さく噛みちぎり続けるだけ。

マジで返して!と言っても通じるはずもなく、

大きめのバスタオルを投網のように愛犬の上に被せ、

視界を暗くし、口に咥えていた残り1/3の小切手を奪い返した。

 

基本のcomeもbringも肝心な時にやってくれない。

う〜。トレーニングを行うことが目的になってしまっていた。

ベルチン、輪投げ、カゴの中にものを入れたり、取り出したりしてくれるのも

いいけど、それっていざっていう時に使える?

 

トレーニングを毎日一生懸命やっている意味を考えさせられたし、

トレーナーさんからも指摘され、ちょっと落ち込む。

 

愛犬がいろんなことができるようになり、調子に乗っていた私。

トレーニングを生活に活かせずに頑張ってなんの意味があるのか。

反省ショボーン

 

でも、今気づけて良かった。過去を悔いてもしょうがない。

トレーニングのやり方を見直し、体制を整えて生活に活かすべく前進すれば良い。

 

ちなみに小切手は換金できたかどうか気になっている方のために

お答えすると、犬はビリビリに噛みちぎってはいたものの、食べてはいなかったので、

米粒ほどの紙片もたくさんあったが、全部貼り合わせ、無事に換金することができた。

 

郵便局の方に「間違えて捨ててしまったんですか?」と聞かれ、

「いえ、子犬が噛みちぎってしまったんです。」と答え、

「あら、かわいい」と笑われてしまった。