小学生向け塾の英語テキストを読んでいると、

一般動詞の例文に

I like apple cake.と書いてある。

なんでわざわざcakeを選ぶかな〜と

テキスト開発者に対して不満を感じる。

 

まずI like の使い方で気をつけなければならないのは

好きなものが、数えられる名詞の場合は必ず複数形であるということ。

 

そんな説明を子供たちにするかどうか、講師として迷う。

だから例文を作るときはもっと深く、先の英語の勉強のことまで考えてほしい。

I like apple cakeと習ってしまうと、

I like dog. (私は犬の肉が好き)と言ってしまう可能性が出てこないか心配だ。

 

何か子供の好きそうなもので

例文を作るならcakeより使って欲しかったのはcookies.

そして他の数えられる名詞の例としてはI like cats. のように

動物も入れてあげてよね。

 

また、数えられない名詞を使った例文として

スポーツ、国、色などを使って例文を作って欲しかった。

 

他にいくらでも良い例文は作れそうなのに

なぜわざわざ数えられる名詞であり、

数えられない名詞でもある、特殊なcakeを使うかな〜チーン

 

I like deer.を例文に使っているのと変わらない。

ご存知deerは単数も複数もdeerだという

代表例。

 

今、このブログを書きながらふと思ったのだが、

I like deer. は鹿が好きという意味になる理由として、

鹿肉が好きって言いたい場合はI like venison.

豚肉が好きって言いたい場合はpigではなくporkという。

 

さて、お魚が好きっていう場合は

I like fish.だが、fishも実は単数も複数も同じだという代表例。

I like fish. はほとんど食べることを意味するが、

鑑賞するのが好きな場合、

I like fish.もI like fishes.の両方アリだ爆  笑

 

なにはともあれ、英語は簡単な文章ほど実はややこしい。

こういうややこしいのは小学生に対してはcontext、

つまり何か場面が設定された会話で教えた方が望ましい。

文脈もなく、文法の例文として使うのは避けて〜プンプン

 

しかも、冒頭のapple cakeについて更につけ加えると

アメリカ英語であればapple pieの方が

ポピュラーでしょ爆  笑