ご無沙汰しています
転職してから2ヶ月が経ちました。
異なる業界、営業という未知の職種への転職であったため、まだまだ慣れていない事が多いといった感じですが、
日々奮闘しています

身体障害者である私がキャリアアップを目指して今回転職しましたが、今のところ感じている点を書き出してみたいと思います
【転職して良かった点】
・年収が大幅に増加したこと
生活面では幾分楽になりました
私の小遣いは増えていないのですが...![]()
ただし夫婦共に生活水準が上がってしまい、貯蓄が全然思うように進んでいないです![]()
![]()
←大問題
・自分がやりたい仕事ができていること
興味のある分野の仕事ができているという事で、仕事に対するモチベーションが全然変わりました
・将来設計をポジティブにできるようになったこと
前職では正直生活していくのがギリギリの世帯年収でしたので、将来の住宅や子どもの予定に対してポジティブに考えられるようになりました。これはかなり大きな違いだと思います
・新たな環境で刺激的な日々を送れていること
約3年間転職するかどうか迷い続けた末にようやく踏み出したのですが、新たな挑戦は日々新しいことの連続であり大きな経験値となっていて、非常に刺激的な日々です
自分は障害者だから転職なんて出来やしないと思っていた自分が、思い切って一歩踏み出してみて本当に良かったと思います。
この点は一切後悔していないです
良かった点をまとめると、
新たな環境で刺激的な日々を送ることができ、
年収も増えた事から自分自身の仕事に対してこれまで以上に自信を持てるようになりました![]()
障害者であるという事は正直ほとんど仕事に影響ありませんし、それによって損をする事も(得をすることも)あまり無いと感じています
【転職して苦労している点】
・身体的負担の増加
新しい職場はリモートがなく全日出社で、営業職のためお客様回りや出先への訪問も多いです
また、海外のお客様との対応が多いため、夜中・休日問わずに働く日も多くあります。
以前は週2回在宅勤務で身体への負担(特に人工関節を入れている右膝への負担)も少なくて済んでいましたが、週5出社でこのような勤務形態が想像以上に身体にきています

体へのメンテナンスにきちんとお金と時間をかけないと、後々自分に返ってくると思うので、休める日にはしっかり休むようにしています![]()
・雰囲気/社風の違い
営業職のため、飲みニケーションが大前提で会食や飲み会が多いです
足が不自由な私は酔ってふらつき怪我をしてしまうのが怖いため、正直言ってあまり飲み会は行きたくないのですが、なかなか断る訳にもいかず。。
業務に支障の出ない範囲で、できる限り最小限には抑えたいと思います

今のところ、転職して本当に良かったと思っています![]()
やはり何事も考えるだけでは何も分からないので、やってみて初めて感じる納得感や後悔があり、転職を決断した事には一切後悔していないです
3年くらい悩みましたが、思い切って決断してみて本当に良かった![]()
身体障害者でも、やろうと思えば営業の仕事だってできるんだという事を、皆さんにお伝えできれば嬉しい限りです![]()
人によって障害の種類、程度などは異なるため一概に言えないという事は重々承知ですが、
障害によって人生を前向きに考えれずに悩んでいる方々にとって、「こんな人も居るんだ」と少しでも希望を与えられている事を願っています
体力的にしんどくなるかもしれませんが、できる限りは頑張り続けようと思います

