自己紹介 | 終わり

終わり

やめました

とりあえず自己紹介

 

東京大学大学院修士(工学)を修業して現在どこかの会社で技術系の仕事をしている大関と言います

 

専門は化学

 

趣味はアニメやマンガや声優、投資、資格勉強、科学の勉強、スポーツ(ラケット競技全般)、国内旅行、youtubeとか他にも色々と浅く広くですかね

 

中学の時は成績はトップクラスで、地元で一番偏差値の高い高校に進学するも全く着いていけず落ちこぼれる

 

常に全科目で補習を受け、進研模試で偏差値40以下を取る事多々

そして京都住みたいという理由だけで京都大学を受ける(センター試験45%くらい)も当たり前のように落ち浪人生となる

 

そして某予備校で浪人生活をスタートさせ京都に住みたいというよく分からないモチベーションだけで偏差値が20以上上がる

当時「いなりこんこん恋いろは」というアニメが放送されていて伏見稲荷大好きな自分にとってはかなりのモチベーション維持になっていた

 

結局、京都大学には行けなかったが関東の難関私立大学に入ることができた。ただ、自分の中では京都に住みたいという夢が諦められず京都大学大学院に行くことを目指してサークルにも入らず勉強を続けた

 

そして学部3年生になった頃色々な大学院の研究訪問を行っていると、東京大学大学院のある研究室の研究内容やレベルの高さに試奪われその研究室を目指すようになった。大学院試験はその研究室のある専攻を受験したが結果としてその研究室には入ることは出来なかった。しかし、合格点は超えており他の研究室に配属されることとなり東京大学大学院生となった

 

その後苦労の末、修士号を取得し現在はどこかの起業で技術系として働いている

 

 

資格は大学に入学してから時間を見つけて自分が興味があるものを取ってきた。資格を取って何かしようという訳ではなく、ただ色々な分野を初学する際に資格の本を読むのは都合が良かった

 

勉強自体が好きなので本を読んだりYouTube見たりして様々な知識を日々吸収し続けている