こんにちは。

 

私は去年の夏に整理収納アドバイザー1級の2次試験を受け、秋に合格通知をいただきました。

 

この資格、まだまだ認知度は低いのかな?キョロキョロ

 

今日は資格を取ろうと思った理由について。

 

結論から言うと、理由は2つです。

 

1.あるきっかけで、自分が整理収納にずっと関心を持っていたことに気づき、体系的に理論を勉強したいと思ったこと。

2.子供達の家庭学習を始めるにあたって、私も彼らと同じように自分にとってチャレンジになることを勉強しようと思ったこと。

 

1.について

 

資格を取得した2017年秋から、さらに1年前、

2016年の秋、あるママ向けセミナーに参加しました。

 

内容は、ヨガやアロマなどママがリフレッシュする時間を取り入れつつ、自分の得意なこと、好きなこと、関心があることを、各自渡された紙に記事を書いて、参加者全員で1冊の冊子を作ろうというものでした。

 

当時は、無料だし、託児付きだったので、ちょっとリフレッシュできるかなぁって単純な気持ちで参加てへぺろ

 

でも、この講座の中の、自分が好きなことや得意なことを探すワークの中で、大きな気づきがありましたキラキラ

 

それは、

 

「長男が生まれてからずっと、自分って整理収納を頑張ってきてたんだ!けっこう整理収納好きかも!」

 

という発見びっくり

 

それから調べて、整理収納アドバイザーという資格があることを知りました。ずっと好きで自己流でやってきたけど、整理収納に理論があるのなら、それってどんなものかなぁと思い、チャレンジすることに。

 

2.について

 

ママ向け講座に参加したのが2016年秋なんですが、ちょうどこの頃、長男が学校の連絡帳に「宿題が出てないので提出してください」と書かれてきたんです。

 

当時、

長男小1、

長女年長、

次男1歳になったばかり。

私に長男の宿題を見る余裕は全くなくアセアセ

学校の用意も宿題もほぼ放置だったんですよね。

(長男、ごめんね!)

 

それで、連絡帳に↑と書かれてきたので、長男を呼んで確認してみると、宿題をしてたりしてなかったり、出したり出してなかったり。。

 

これはあかん!滝汗

1年生大事やで!

 

それからは、宿題をやる時間を生活時間に取り入れて、一緒に取り組むようにしました。そして、ずっとやろうやろうと思って先延ばしにしていた家庭学習も始めることにしました。

 
長女はもうすぐ1年生だったので、長女も一緒に。
 
その時に、子供たちに「勉強は大事」「大人になっても学ぶことは一生続く」と言っていたんですが、それなら、口だけではなくて、私自身も勉強している姿を見せるべきだと思いました。そこで、ちょうど関心があった整理収納アドバイザーの資格の勉強を始めました。
 
 
資格がとれても、そこからがスタートですニコニコ
今はまだ次男と一日べったりなのでアセアセ
4月に彼が幼稚園に入ってから、自分のペースでできることをはじめていこうと思っています。
 
経験も積まなければいけないし、ホームページも作らなければ滝汗
 
やることいっぱいですが、子供たちに負けないように頑張ります音符