2021年の初物買い
SONYのヘッドホン🎧ゲットしました。
ブラックとプラチナシルバーの2色展開。私はミーハーなのでLisaさんがCMしてるシルバーを選びました
購入の決め手は、業界最高クラスのノイズキャンセリング。
この方↓↓↓のYouTubeをみて、即決ですw
ANAのファーストクラスでも使われてるらしいので、ご存じの方もいらっしゃるかな。
で、実際使ってみたらやばかった!
静寂の世界、ホントやばい~!!
電源を入れた瞬間、キュイーンと耳から魂を吸い取られるような、宇宙空間にワープしたようなそんな変な感覚
不安になるくらい、静かですw
話声は多少聞こえますが、それも音楽をかけると一切聞こえなくなるし。
歌手と私の2人っきりの世界w
ASMRも、めっちゃ良く聞こえます
ケースもコンパクトでおしゃれ
接続も一瞬で、機械音痴でも簡単。
自分の耳の形や位置情報+動く速度を検知しAIがコントロールしてくれる機能など、最近の家電ってすごいな~と驚かされるばかり。
(家からほとんど出ない私には、位置情報機能は必要ないけどw)
早くも、今年の買ってよかったものランキングノミネート決定です。
≪ここからは興味がある方だけどうぞ≫
マーク3とマーク4では、自分の耳で感じられるレベルでのノイキャンの差はないらしく、ノイキャンメインの私は値段の安いM3にしました。
2タイプの大きな差は、私的に外音取り込み方法(アンビエントサウンドモード)かなと。
M3はクイックアテンションモード(ヘッドホンを手のひらで触る)で、M4はSpeak to Chat(話すと自動で切り替わる)で外の音が聞こえるようになります。
どちらにしても、ヘッドホンをいちいち外す必要がなし
もう1つは、着装センサーオフモード。
M4は、ヘッドホンを外すと自動で電源がオフります。
M3は電源ボタンを押さないとオフにならないので、うっかり寝落ちした時など無駄に電源が入りっぱなしになる可能性が。
地味に羨ましい機能です。
それにしても、ノイキャンの機能は本当に素晴らしい〜
相当大きな物音じゃない限り、聞こえません。
テレワークで静かな空間が欲しい方、騒音問題に悩んでる方、ぜひぜひお勧めします!
得意料理教えて!
旦那に聞いてみたら、ローストビーフかなって言われた。
って焼くだけじゃん!
▼本日限定!ブログスタンプ
timiのベストバイ
#楽天購入品 #お買い物マラソン