実家はかれこれ15年くらい

洗濯機を買い替えていませんが

 

本日母親から

ちみ~洗濯機の水が最近ちょろちょろしか出ないの

エラーになるし

もう買い替えたほうがいいのかしら??

 

え?

 

もしかしてこれは

洗濯機が悪いんじゃなくて

アナログな原因でわ....?www

 

ノートPCのコンセント抜いちゃう母親ですからありえます

(ノートはコンセント抜いても消えませんw)

(タワーは抜くと今に故障しますよ^^;)

 

さて

 

最近水道管が凍り付く冬の日があったし

近所の水道工事もありましたし

 

早速チェックしてみました

 

やっぱり~!!

簡単なことでした

 

給水ホース接続口を外すと

白いプラスチック枠の網(ストレーナー)があるんですが

そこに細かい錆とかが詰まっていました

 

水道の蛇口を閉め、雑巾とバケツを用意して

この部分を外します

※画像は かんたん!自分で直す水まわりさんからお借りしました

 

外したら ホースはバケツに落としておいて

ちゃっちゃとストレーナーの掃除

外して洗えないものが多いので

こんな感じでごみを取ってティッシュでふきふき

 

そして元に戻すだけ^^

きっちりつけたら また水道の蛇口全開にするの忘れないでね

 

めでたしめでたし

また勢いよく水が出るようになりましたとさ^^

 

追伸

 

家のチェックをしたら

エアコンの配管穴を塞ぐパテが取れかかってたから

パテ新しいのに詰め替えるかなぁ