こんにちは!
メルボルン留学Time StudyのAiです![]()
気がつけば、Time Studyで
インターンを始めてから、
もうすでに1ヶ月が経ってしまいました...!
(自己紹介はこちらに書いています)
今日は、普段の学校・イベント紹介から
趣向を変えて、
留学エージェントのリアルを
お伝えする記事を書きたいと思います!
留学エージェントって、どんな場所なの?
どんな仕事をしているの?
そもそも、留学エージェントを使う
メリットって何なの?
という疑問にお答えしますね![]()
Time Studyのサービス

(SNSを通じて知ってくださった方がオフィスにいらしてくださりました)
✔︎ 語学/専門学校愛好入学手続き
✔︎ 学生ビザ申請代行
✔︎ ホテル/リゾート有給インターンシップ
✔︎ ビジネスインターンシップ
✔︎ オーペアプログラム
✔︎ フィリピン留学手続き
✔︎ メルボルン現地サポート
学校の紹介はもちろん、
正確な情報を得ることが難しい
ビザのサポートや、
無料の英語授業、様々なイベント
なども行なっています!
また、カウンセリングでは、
英語環境でのインターンシップ紹介など、
留学・ワーホリ生活を充実させるための
方法を知ることができるので、
時間を巻き戻せるなら
私も到着した時に相談しに来たかったです...![]()
インターンの仕事内容

✔︎ SNSの更新
✔︎ ブログの記事作成
✔︎ 資料作成
✔︎ オリエンテーション
✔︎ イベント企画
様々な業務がありますが、
インターンとして担当しているのは、
情報発信や、相談に訪れに来てくださった方との
コミュニケーションが中心です。
わたし自身が、語学学校に通わず、
メルボルンのエージェントの
存在も知らなかったので、
到着した時の自分が知りたかった情報を
お伝えできるよう心がけています。
留学エージェントで働いたリアルな感想
(来週にはイベントも主催します!)
わたしは今までに、
ドイツ・カナダ・イギリス・セブでの
留学経験があり、どの留学も
自分の人生に欠かせないものなので、
そんな留学体験を応援する仕事がしたいと思い、
ずっと留学業界で働いてみたい
と感じていました。
なので、実際に留学エージェントの
オフィスで仕事ができていること、
留学・ワーホリに来ている方と直接会って
お話ができていることが本当に嬉しいです![]()
とはいえ、中には、エージェントには頼らず、
自分で全て調べて、手続きをしたい!
と思っている方もいらっしゃると思います。
わたしも少なからずそう思っていた部分があり、
今回のワーホリでは留学エージェントを
利用せずにメルボルンにやってきました...!
ですが、留学エージェントで働いてみて、
留学エージェントは、
経験を狭めるところではなく、
広げるための場所だと
実感することができました![]()
Visaには限りがありますが、
来たばかりの状態から現地の最新情報に
幅広くキャッチアップすることは
英語力に関わらず、とっても難しいです![]()
現地での経験が長い"先輩"から
アドバイスをもらうことで、
留学・ワーホリでできる選択肢を
自分が想像していなかったところまで
広げることができます!
そして、わたしが働いているTime Studyは、
無料エージェントなので、
個人の手続きよりも
お金がかかって損をする
ということはありません![]()
安心してご相談にいらしてくださいね![]()
今、メルボルンの生活で
悩んでいることがあったり、
留学・ワーホリに物足りなさを感じている方は、
メッセージで内容をご連絡いただき、
お気軽にオフィスにいらしてください![]()
わたしも引き続きインターンとして
オフィスで働いているので、
身近な立場としてお話させていただければ
嬉しいです![]()
![]()
日本からのお問い合わせ、または無料
Skype・LINE電話カウンセリングも受け付けております!
スタッフ紹介はこちらから!
お気軽に下記連絡先にお問い合わせ、
または直接オフィスに聞きに来てくださいね〜
※問い合わせフォームにて送信後、
返信したメールが迷惑メールに届くケースがございます。
数日経って連絡がない場合はご確認ください。
LINEでの問い合わせを希望の方は上記をクリック!
Keisuke Kondo 近藤啓輔
Regional Manager of Time Study Japan
E. japan@timest.com.au W. http://www.timest.com.au/
T. +61 3 9670 6692 M. +61 434 741 723 Line. kondo-k-1
Suite 804, 343 Little Collins St. Melbourne VIC 3000










