今日は、ピンポンが鳴ったので出てみるとエホバの証人でした。

 

ピンポンが鳴り、『はい、ちょっと待ってください』 とドアを開けると手に何かきちんと印刷されたようなものを出され、「今度集会があるのでお時間などがあれば来ていただければ」 と言われた。

 

選挙か何かの集会で福岡市議会議員とかでも持ってくるとか郵送するような案内の紙に見えたのですが、よくこういうのをすぐに手に取る人がいると思う。

 

”何だろう?” と見たらエホバの証人と書いてあったので、『ごめんなさい、僕は宗教とかまったく興味がなくて』 と言ったら、「いえ、こちらこそ対寧な対応をしていただきありがとうございます」 と言われ終わりました。

 

それで家族が、「誰だったの?」 と訊くので、『集会があるから良かったら来てね~ みたいに言われてパンフレットみたいなものを出して見せられたので、何かわからないものは受け取れないので、見たらそこにエホバの証人と書いてあったので、”宗教には興味がないので” と言ったら”そうでしたか” みたいに言われ終わった。 1度手に受け取ってからまじまじと見て、”これは興味ないです” とか言うとその人を否定した事になるし、じゃあ、受け取るだけ受け取って集会に行かないとまた持って来る事になる。 先に来ていただいた事に対してごめんなさいと言っておいたのでしばらくは来ないと思うよ』 と言いました。

 

大学生を卒業して会社員となった時とかに、会社によくアポなし訪問の人とかが入って来る。

 

「歌わせてください~」 と言って歌って何かを売る売り子さんとか、一目見てそれまでの人生で数人ぶっ殺しているような怪しいオーラの右翼団体の人とか、いろいろな人がやってくるじゃないですか。

 

高校を卒業して入社して2年働いている20歳の仕事の経験では先輩となるけれど年齢は自分より下みたいなOL姉さんが、「三之橋君~、たぶん三之橋君のお客さんだと思う」 とか無茶ぶりして、”新入社員にお客さんなんてあるわけないじゃん” とか思って対応しないといけない。

 

選挙とかの集会の案内とかですと、「〇〇党のXXの方からご挨拶に来ました」 とか所属する団体名をまず名乗るとかする。

 

それがまあ常識となる。

 

わざわざ名乗らずに印刷された紙を見せていたので普通は条件反射で手に取って、「〇〇さんでしたか」 とそこで相手の所属する団体とかがわかる事になり、1度受け取ってそれをまた返して、「興味ないので」 と言うと失礼じゃないですか。

 

新入社員はお中元の配達とかに行かされる。

 

百貨店の外商の人が「お持ちしました~」 とか挨拶に来て勝手にどんどん運んでくれる。

 

その購入した商品に会社の包装紙で包み直される。

 

銀行関連だと頭取自宅とかリストに役職とか書いてあるので、黒塗りのピッカピッカな高級車を運転して配達する。

 

どこの会社から配達に来ましたので受け取りだけお願いします~ と言う。

 

受け取る方も包装紙とかを見てどこの会社からかとか目視確認して受け取っている。

 

ごく稀に銀行系だと娘さんが出て来て、「受け取って良いのものかわからないので受け取れません」 とか当たり前の事を言う。

 

そうするとそこで帰って翌日とかにまた配達に行くのは自分だったりするので、『なるほど、たしかにそれはそうですよね。 そうしたらどうでしょうこうしませんか? 私は会社からお届けしてこいという指示で来ておりますので1度ここで置いていきます。 夜とかにお父様が帰宅されて、”こんなもの受け取りやがって” みたいになったらお電話をいただければ回収にまたやってきます。 こちらに名刺を置いておきますのでどうぞ』 と言って渡して帰る。

 

そんな感じで、「受け取るとヤバいかも」 と考えるのは当たり前の人だったりする。

 

わざわざ名乗らず書面を差し出したのでまあそのやり方が1番上手くという前提だと考えら、受け取らないでおけば中断すると小学生3年生の子供でも気づくのでペンディングしてもらい、ご眷属という神様の使いの方からお誘いを受けたけれども興味もない人間ですのでと謝罪しておきました。

 

ぱっと見紳士的な格好であったり、しゃべり方などから察するに先に謝罪しておけば2度と来ないかなあ~ と思い家族が病気だったりするのであまり訪問者は好ましくないという感じになりました。

 

その他近所の自販機に行くと軽ワゴン車がハザード点けて置いてあり道路側にスマホが落ちていました。

 

2階にいた住人に訊いてみたらどの辺で工事しているのか? 知らないというのでマンションの出入り口前の人が踏まない場所に置いておき、警察の方にスマホを置いた件と車両のナンバーを通知しておきました。

 

スマホを落とした工事人が1人であった場合、法人登録されている会社に電話して連絡がついても工事人はスマホがないと通話できない可能性があると思いますが、スマホとか事業者の場合ネットバンキングに接続して口座のお金を全額別の口座に振込するとかそういう被害は予見されるので、スマホを触ってしまったので警察に知らせておくのが無難かなあ~ と考えました。

 

昔ヤフオクで新古品のノートPCを買った時になぜか銀行アクセス情報ののファイルがあり、ログインしてみたら数千万円残高がありました。

 

そんな感じですのでスマホを落とすとか変わった人なのかもしれません。

 

その後警察署から携帯に電話があり、内容を再度説明しました。

 

出かける前に見たら工事車両は消えていて、スマホはそのまま置いてあった。

 

出かけて帰って来たら消えていて、集合郵便受けの上に置いてあったと伝えました。

 

「警察官を向かわせます」 と言われました。

 

それで現場に見に行くとまだ置いてありました。

 

その後クラウンパトカーが駐車場にやってきて、警察官が降りてマンションに歩いて行き、手にスマホを持ってパトカーに戻るのが見えました。

 

後は警察官がスマホの電話番号を確認したりして持ち主に返ると思います。

 

スマホを道路に落としたらこんな風に回収されるという舞台裏の話になります。

 

みなさんも気を付けてくださいね。

 

福岡は外国人が多く住んでいる。

 

もしも自分の住んでいる賃貸マンションに帰った時とかにスマホが落ちているのをみつけてしまった。

 

「うわっ、ここは外国だし、警察とかに行きたくないしなあ」 と関わらないようにしようと放置する。

 

まあ、不法滞在とかだとわざわざ通報するとバレるだけなのかもしれない。

 

そのスパイラルでいつかスマホが悪人に持って行かれて持ち主は、「スマホを落としただけなのに地獄を見た」 となる。

 

でも、最初に見つけた人が警察に知らせると、そのまま放置すると持ち主が地獄を見る事になると判断され、福岡市内を走っている巡回等のパトカーの位置を把握しているので、〇〇〇号車を派遣しようとなり、警察官が指定された場所に一直線に向かい、サッとスマホを手に持って帰り、そのままスマホは回収される。

 

まあ、俗に言う、”時間との闘い” というやつですのでパトカーがすぐに来る感じ。

 

通報者の所にわざわざ行かない。

 

そんな感じなのでスマホを落としたりしたら警察署に照会するというのが見つかる可能性が高い。