外耳炎真菌症という、耳の中にカビが生えたという事で福岡で人気の松田耳鼻咽喉科病院に行きました。

 

 

松田耳鼻咽喉科病院の写真です。 左手に建物と駐車場,道路を挟んだ反対側も駐車場。

 

■参考資料:

 

外耳炎真菌症で、福岡の松田耳鼻咽喉科病院に行く

 

 

 

昨年12月に耳掃除をやり過ぎたみたいでどうも外耳炎になってしまいました。

 

脳天直撃のような痛さで、耳ダレも出てしまい、パピナリンをAmazonで買って使いました。

 

耳ダレに関して効果てきめんな感じでした。

 

なぜか、耳掃除しないで気を付けた右の耳も同様に痛くなり、パピナリンを点耳。

 

どうも左とは症状が違い、1カ月経っても難聴が治らないのでイヤースコープで覗いたら白いカビがびっしりでした。

 

イヤースコープのLEDライトはホワイト照明なので、「普通耳垢は茶色いかなあ、マズイわ、カビだわ」 となり松田耳鼻咽喉科病院にウェブ予約を入れておき、本日行ってきました。

 

個人的な所見は当たったようで、外耳炎真菌症でした。

 

外耳炎ってそもそも細菌の炎症なので、専用のパピナリンを投入すれば、細菌が死んで、代わりにカビに住みやすい環境となるのでカビが生えてしまう。

 

まあ、耳が悪くなって突発性難聴になる人とかいると思う中で、取り急ぎパピナリンか~、 とやったら真菌症となってしまった感じでした。

 

外耳炎と違い、外耳炎真菌症はカビを耳鼻科の掃除機で掃除しないと、自然には、ほぼほぼ治らない。

 

あまり放置すると難聴となったのが悪化する事もありますので、松田耳鼻咽喉科病院に行って来ました。