今回は、結膜炎2日目となった日の、おひとり様ドライブで走ってみた時の燃費です。
まず、火曜日の朝は、突然近所の賃貸マンション5階建ての足場を組む工事の音がうるさいという感じでした。
最近、自宅前のデカい屋根付き月極駐車場の工事がペンディングになった感じで静かになったと思ったら、週末にそばにあるマンションが夕方まで高圧洗浄を使って掃除したりして、発電機の音がうるさい。
そんな感じでどこかの工事が終わったりすると、急に別の工事などが始めるという負のスパイラル状態に陥っています。
7月12日の火曜日は出発時31℃といつもより低かったのですが、屋根なし月極駐車場に帰ってきたら30℃に下がっていました。
上記は7月12日の火曜日の屋根なし月極駐車場に帰った時にハイブリッドシステムをシャットダウンした時の走行データで、燃費的には変わらず。
左目が真っ赤という感じで、メガネにしているのですが、30プリウスを運転中にハイブリッドシステムインジケーターとかを見たりして、「きちんと見ているのか?」 と考えたりしたのですが、それ程細かく見ている感じでもなくて、チョイチラ見しているサッと確認している感じです。
どうしても左目の視力低下感は自宅内とかで感じるのですが、運転中とかはそれ程気にならない感じで、燃費向上運転方法は、そんな感じで若干視力低下した時でも、燃費結果はいつも変わらない感じでした。