さて、この前の続きになります。

確か、2017年のアマ最強位決定戦前まで書いたと思います。

その1年間の麻雀はどうだったかと言うと?

年初めに日本オープン横浜予選があり、1121の190オーバーの成績でトップ通過を果たしました!

日本オープン本戦では1回戦目で多井プロと白鳥プロと卓を囲むというレアな体験をして、しかもトップを取れました!

これに舞い上がったせいか、2回戦目に魚谷プロと同卓して惜しくも2着。

その後2ラスを引いて辛うじて5回戦目に残るものの、6回戦目に進めず敗退。

それ以外にも最高位戦プロアマリーグに出場し、節ポイントで準々決勝に進出するも敗退。

最強戦の店舗予選にも出たり、色々やってました。

ただ、成績はやはりふるいません。

ただただ上手く打とうとするあまり、本来のスタイルを見失ってしまい、無闇に鳴いたり手役を強引に狙ったりと変な攻めが多くなり、放銃リスクを全く考えてない打ち方をしていました。

今思うと身の丈を知らない打ち方をしていたなと思います。

その事が如実に表れたのがアマ最強位決定戦でした。

ドラ待ち嵌張リーチに行かなかったり、変に怖がり過ぎて回ってみたり、余裕で勝てた対局をみすみす逃してしまうアンバランスな状態で打っていました。

変な意味でプレッシャーを感じてたんだなと思います。

唯一良かったのは見られる事を意識して打っていたので、徐々に所作が良くなっていった事が救いでした。

このタイトルは本当に一生ものだなと思います。

麻雀を打っていれば誰かしらが自分の事を知っていて、それを周りに広がってるのを今も感じています。

獲った当初はネットで良く叩かれました。

『なら、獲れるもんなら獲ってみろ!』と言う気持ちで頭の中では思いますが、口に出しては言いません。

そんな事をしても結局は虚しいだけです。

そういう事を内に秘めて力に変えていく事を常に意識して今も麻雀を打っています。

今年の目標ももう一つタイトルを獲得することにしています。

ただ、今は土日に休みが取れないので、関東インビテーションやμ-M1カップ、最高位戦プロアマなどのプロ団体の公式戦に出場出来ないのが歯がゆく、それを色々なノーレートフリーで憂さ晴らしをする感じで日々を過ごしいます。


いつかまた公式戦で打てる日を楽しみにしつつ平日の休みに麻雀を打ちたいと思います。

どうもお久しぶりです。


さて、所作がどうとかプロがどうとか、色々巷で話題に上がってますが、私がアマチュア最強位になる前となった後の事をちょっと自己満で書いてみようと思います。


なる前ですが、

それこそ雀友倶楽部やレインボーと言うノーレートフリーの雀荘に行くことが多く、大会もチャンピオンロードやアマ最高位戦の予選に出る感じで

アマ最高位戦は本戦出場したのも1回だけですね。

最強戦も1年に1度くらいの予選参加で、あとはエンジョイ勢で女流プロの追っかけみたいなのをやってた気がします。

チャンローも最高成績は2015年の新人王シリーズの2位が最高。

そのくらいの?実力で協会のプロ試験にチャレンジして、見事に落ちました。

その年に雀荘レインボーのある所にオクタゴンが出来ました。

そう秋葉原の近くにオクタゴンがあったのです。

今は渋谷にありますが、最初は秋葉原と神保町の間にあったんですよね😅


そこで、ちょこちょこ打つようになって、7〜8月の間の成績で平均着順2.2を記録して、グラチャンの権利を獲得。

8月単体の成績でもグラチャンの権利を獲得しました。

小川町オクタゴンの最初で最後のグラチャンが行われて、

初戦にいきなり小山剛志さんと同卓(^^)

オーラスの親番で四暗刻をツモって、大トップ!

その後もトップ1回2着2回で全体の2位で決勝卓に進出!

決勝卓はほぼ一方的な展開になり、南場の親番終わった状態で9万点のトップ目に!

その後、ラス親の人にハネツモまで追い込まれるも時間切れで優勝を勝ち取りました!


ちなみに2着で追いつめてきた人は翌年、渋谷オクタゴンのグラチャンで優勝したほそみんさんです😆




そして、その勢いでアマチュア最強位決定戦ではA卓で当時優勝候補筆頭だった山越くんを破り決勝へ!

そして、決勝卓でも序盤で3万点以上離されるも、決して臆する事なく南場で逆転し、親番で引き離し、オーラス追いつめられるも




最後は相手の聴牌打牌を打ち取り優勝!

誰もが思わなかった頂点に立つ事が出来ました!

因みにオクタゴンから最強戦リーグ最強位でアマ最強位になったのは後にも先にも私だけですからね😆

後の方々はほそみんさん以外は決勝卓にも行ってないですからね😃

まず、ここで納得いかないのはオクタゴンでは登録すると名札が貰えるのですが、とある方はちゃんとアマ最強位になってますが、私は変わってないんですよね🥺

うん、おかしいなぁ〜。

オクタゴンのリーグ戦から最強位になったのは私なのに、地方最強位の方の名札が変わってるのは何か納得いかないですね。

とそんな事はさておき、

ファイナルでは多井プロと藤崎プロ、最強位の前田プロと対局。

結果はトビラスでしたが、とても貴重な時間と経験をさせてもらえました。


そこから1年間は試練の毎日でした。

このアマ最強位という称号は常について回ります。

常に打ち回しを見られてるように感じて、全く集中出来なくなり、成績も下降線。

苛立つ事が多くなり、声を掛けて頂いた方に素っ気ない対応をした事もありました。

やっちゃダメだよ、こんな事。


もちろん特典もありましたよ!

翌年の最強戦のアシスタントで2年後Mリーガーになる岡田紗佳さんと番宣をやりました!



多分、後にも先にもこんな体験させてもらえたアマ最強位は私くらいだと思います🤣


そして、2017アマ最強位決定戦を迎えます。

そこからの続きはまた明日。

26日 カレー機関からのショウマツリーグ

27日  行ければchunへフリー

2月

2〜4日、8〜11日連休!

ただ、まん延防止が始まるので、その影響とコロナの影響がどの程度出るかで行く所が変わります。

もし、無ければ呉市まで行こうかと思ってましたが、現状から言うと難しい。

先々週に大阪は大々的に行きましたが、沼津は中途半端になってしまったので、沼津に行こうかなとは考えています。

それかオクタゴンや雀友倶楽部、ニュージェネリーグに連日で行ったりとか良いかもしれませんね。


さて、それを楽しみに日々過ごしますかね。

それでは、また!

おはようございます😃


昨日は東京タワーに行って




このイベントに参加してきました!

一度は行きたかったのよ(^^)




これを持って、みんなを探しに行きます!

9人の内、4人は下のフロアで見つけましたが、残る5人は見つからず、あとは上のフロアへ!









何気に結構ツライのね😅

上手く休みを取りながら登ります。

果南ちゃんなら喜んで登るんだろうなぁ〜〜。





到着!

ポーズはあまり気にしないように😅




彼方ちゃん、そこは寝るところじゃないよ😆




梨子ちゃん、ロッカーにしまわないで、見せてね😆


そんなこんなで





全員見つけました!

感謝状がもらえるのね(^^)



全員集まるとかなり壮観ですよね!

この中にμ'sもいてほしかった!