さて、この前の続きになります。
確か、2017年のアマ最強位決定戦前まで書いたと思います。
その1年間の麻雀はどうだったかと言うと?
年初めに日本オープン横浜予選があり、1121の190オーバーの成績でトップ通過を果たしました!
日本オープン本戦では1回戦目で多井プロと白鳥プロと卓を囲むというレアな体験をして、しかもトップを取れました!
これに舞い上がったせいか、2回戦目に魚谷プロと同卓して惜しくも2着。
その後2ラスを引いて辛うじて5回戦目に残るものの、6回戦目に進めず敗退。
それ以外にも最高位戦プロアマリーグに出場し、節ポイントで準々決勝に進出するも敗退。
最強戦の店舗予選にも出たり、色々やってました。
ただ、成績はやはりふるいません。
ただただ上手く打とうとするあまり、本来のスタイルを見失ってしまい、無闇に鳴いたり手役を強引に狙ったりと変な攻めが多くなり、放銃リスクを全く考えてない打ち方をしていました。
今思うと身の丈を知らない打ち方をしていたなと思います。
その事が如実に表れたのがアマ最強位決定戦でした。
ドラ待ち嵌張リーチに行かなかったり、変に怖がり過ぎて回ってみたり、余裕で勝てた対局をみすみす逃してしまうアンバランスな状態で打っていました。
変な意味でプレッシャーを感じてたんだなと思います。
唯一良かったのは見られる事を意識して打っていたので、徐々に所作が良くなっていった事が救いでした。
このタイトルは本当に一生ものだなと思います。
麻雀を打っていれば誰かしらが自分の事を知っていて、それを周りに広がってるのを今も感じています。
獲った当初はネットで良く叩かれました。
『なら、獲れるもんなら獲ってみろ!』と言う気持ちで頭の中では思いますが、口に出しては言いません。
そんな事をしても結局は虚しいだけです。
そういう事を内に秘めて力に変えていく事を常に意識して今も麻雀を打っています。
今年の目標ももう一つタイトルを獲得することにしています。
ただ、今は土日に休みが取れないので、関東インビテーションやμ-M1カップ、最高位戦プロアマなどのプロ団体の公式戦に出場出来ないのが歯がゆく、それを色々なノーレートフリーで憂さ晴らしをする感じで日々を過ごしいます。
いつかまた公式戦で打てる日を楽しみにしつつ平日の休みに麻雀を打ちたいと思います。