どうもお久しぶりです。
さて、所作がどうとかプロがどうとか、色々巷で話題に上がってますが、私がアマチュア最強位になる前となった後の事をちょっと自己満で書いてみようと思います。
なる前ですが、
それこそ雀友倶楽部やレインボーと言うノーレートフリーの雀荘に行くことが多く、大会もチャンピオンロードやアマ最高位戦の予選に出る感じで
アマ最高位戦は本戦出場したのも1回だけですね。
最強戦も1年に1度くらいの予選参加で、あとはエンジョイ勢で女流プロの追っかけみたいなのをやってた気がします。
チャンローも最高成績は2015年の新人王シリーズの2位が最高。
そのくらいの?実力で協会のプロ試験にチャレンジして、見事に落ちました。
その年に雀荘レインボーのある所にオクタゴンが出来ました。
そう秋葉原の近くにオクタゴンがあったのです。
今は渋谷にありますが、最初は秋葉原と神保町の間にあったんですよね😅
そこで、ちょこちょこ打つようになって、7〜8月の間の成績で平均着順2.2を記録して、グラチャンの権利を獲得。
8月単体の成績でもグラチャンの権利を獲得しました。
小川町オクタゴンの最初で最後のグラチャンが行われて、
初戦にいきなり小山剛志さんと同卓(^^)
オーラスの親番で四暗刻をツモって、大トップ!
その後もトップ1回2着2回で全体の2位で決勝卓に進出!
決勝卓はほぼ一方的な展開になり、南場の親番終わった状態で9万点のトップ目に!
その後、ラス親の人にハネツモまで追い込まれるも時間切れで優勝を勝ち取りました!
ちなみに2着で追いつめてきた人は翌年、渋谷オクタゴンのグラチャンで優勝したほそみんさんです😆
そして、その勢いでアマチュア最強位決定戦ではA卓で当時優勝候補筆頭だった山越くんを破り決勝へ!
そして、決勝卓でも序盤で3万点以上離されるも、決して臆する事なく南場で逆転し、親番で引き離し、オーラス追いつめられるも
最後は相手の聴牌打牌を打ち取り優勝!
誰もが思わなかった頂点に立つ事が出来ました!
因みにオクタゴンから最強戦リーグ最強位でアマ最強位になったのは後にも先にも私だけですからね😆
後の方々はほそみんさん以外は決勝卓にも行ってないですからね😃
まず、ここで納得いかないのはオクタゴンでは登録すると名札が貰えるのですが、とある方はちゃんとアマ最強位になってますが、私は変わってないんですよね🥺
うん、おかしいなぁ〜。
オクタゴンのリーグ戦から最強位になったのは私なのに、地方最強位の方の名札が変わってるのは何か納得いかないですね。
とそんな事はさておき、
ファイナルでは多井プロと藤崎プロ、最強位の前田プロと対局。
結果はトビラスでしたが、とても貴重な時間と経験をさせてもらえました。
そこから1年間は試練の毎日でした。
このアマ最強位という称号は常について回ります。
常に打ち回しを見られてるように感じて、全く集中出来なくなり、成績も下降線。
苛立つ事が多くなり、声を掛けて頂いた方に素っ気ない対応をした事もありました。
やっちゃダメだよ、こんな事。
もちろん特典もありましたよ!
翌年の最強戦のアシスタントで2年後Mリーガーになる岡田紗佳さんと番宣をやりました!
多分、後にも先にもこんな体験させてもらえたアマ最強位は私くらいだと思います🤣
そして、2017アマ最強位決定戦を迎えます。
そこからの続きはまた明日。