どうも!本当にお久しぶりです。
あまりにも更新しないから忘れ去られている小清水です。
4月30日に日本で最速のアマ最高位戦の予選が有楽町にある錦江荘で行われました。
ここはかなり広くて私も何度か行った事がありますが、大きな大会も毎月数多く開催されている事で知られています。
ルールは最高位戦ルールで本来のルールと違う所はチョンボの減点が▲40ではなく▲20な所でしょうか。
大会システムは4回戦戦って成績がプラスの人が5回戦に進出し、そこで最終成績が上位5人に入った人がアマ最高位戦本戦に出場出来ます。
ちなみにプロの方も何人かいらっしゃるので、その方が5位以内に入ると6位に繰り下がります。
1対局の時間は50分+1局となっています。
私の知り合いが数多く参加していて、それこそアマ最強位決定戦に出場してた方もかなりいました。
1戦目と2戦目は振り込みが続き3着とラスを引いてしまい、3戦目は何とか6万点のトップを取ります。
そして、運命の4回戦。
起家の方が先行していきダントツのトップ目に
!
私も何とか食い下がりますが要所のリーチ合戦で振り込みに回ってしまい、10500点のラスになってしまいます。
そして、無情にもベルが鳴ってしまい最終局を迎えてしまいます。
2着まで上がれれば何とか最終戦に進出出来るのですが、点差は15000点ほど。
満貫直撃で変わりますが、ほとんど難しい状況。
そんな中、こんな手が入ります。
白白発発11345五五八八 ツモ白 ドラ7
チートイツの一向聴でしたが、行くしかない!
そこから索子の345の出来面子を落として
何とか聴牌にこぎつけてリーチします!
白白白発発発11五五五八八
ちなみに1は初巡に切られていて場枯れで八しか当たり牌は無く、
その八も下家が3巡前に切ってます!
そこでツモって来たのは五萬
奇跡が起きたよ(^ω^)
嶺上開花からのツモスー!
このツモによりトップにはなれませんでしたが僅差の2着!
素点も稼げたので、最終戦の5位になる条件が少し軽くなりました!
そして、最終戦。
今度は西家の私と南家の人の叩き合いになります。
時間いっぱい最終局。
トップ目と2600点差でこんな手が来ました。
まあ、振り込んで終了しましたが、
オーラス北家で上手くいけばまたまた四暗刻!
出上がり最高形は3倍満まで見える形まで持っていきました^^;
最終順位は15位でしたが、本当に最後まで諦めずに戦い抜けたと思います!
まだアマ最高位戦の予選はあるので何としても突破して本戦に出場出来るように頑張ります!
あっ!忘れてました!
今日5月1日発売の近代麻雀に私の最強戦ファイナルに出場した対局のDVDが出ています!
もし、よろしければ買ってご覧ください!
それでは、また!