おはようございます。
最近、天気がよくありませんね、小清水です。
先日、プロ協会主催の震災復興大会「フェニックスオープン」一般予選に出場しました。
戦うメンバーを見ると元プロや他団体のプロもちらほらいるようで、思ったよりも予選突破は難しそうです。
私は早く受付を済ませた関係上、卓マスターになってしまいました。
正直な所、移動した方が負けていても気分を変えられるので、卓マスターにはなりたくなかったなぁ・・・。
さて、対局内容ですが・・・、
2戦終了して3着3着と鳴かず飛ばずの状況に・・・。
もちろん見せ場は作りましたし、トップ目にも立ちましたよ。
でも、簡単には勝たせてくれませんね。
そして、3戦目も一人が大きく点を持ってしまい、何とか2着にするのが精一杯。
3戦終わって▲34程、3戦終わってのボーダーが+30を超えた辺りで、通過するにはトップで45000~50000点くらい取らないとダメな条件に・・・。
さて、結果は?
トップで終了したものの40000点に僅かに届かず結果待ちする事に・・・。
結果は60人中22位で、通過出来ませんでした。
結局、ボーダーが+70くらいまで上がってしまい、70000点くらい取らないとダメみたいでした。
一応、大会に限らず今後の課題は決定力不足でしょうか・・・。
高い手を張っても上がれなきゃ意味がありませんし、その分手順が遅くなりがちです。
そこを天秤にかけて、速攻にするか決定打を打つかを出来ればかな?と考えています。
振込み自体は少なくなりましたからね(^_^;)
来月にも同じ予選とチャンピオンロードがあるのですが、出ようか迷っています。
出るとしても片方になるでしょうね。
MJやる量を減らせば出れるかな?
でも、来月にはMJ5が出るでしょうね。
秋刀魚大会についても触れますか・・・。触れたくもありませんが・・・。
今の成績ですが・・・、メイン+245・サブ+12です。
正直言って勝てません。
勝ち方を教えて下さいって言いたいですけど、メインは復調の兆しがあるので、それに乗っかれば・・・。
サブはどん底ですね。
勝てない状況を脱しない限りMJ賞すら取れないでしょうね。
団体メンバーが強力なだけに追い付いて底上げしたい所ですが・・・。
それでは、また!!
最近、天気がよくありませんね、小清水です。
先日、プロ協会主催の震災復興大会「フェニックスオープン」一般予選に出場しました。
戦うメンバーを見ると元プロや他団体のプロもちらほらいるようで、思ったよりも予選突破は難しそうです。
私は早く受付を済ませた関係上、卓マスターになってしまいました。
正直な所、移動した方が負けていても気分を変えられるので、卓マスターにはなりたくなかったなぁ・・・。
さて、対局内容ですが・・・、
2戦終了して3着3着と鳴かず飛ばずの状況に・・・。
もちろん見せ場は作りましたし、トップ目にも立ちましたよ。
でも、簡単には勝たせてくれませんね。
そして、3戦目も一人が大きく点を持ってしまい、何とか2着にするのが精一杯。
3戦終わって▲34程、3戦終わってのボーダーが+30を超えた辺りで、通過するにはトップで45000~50000点くらい取らないとダメな条件に・・・。
さて、結果は?
トップで終了したものの40000点に僅かに届かず結果待ちする事に・・・。
結果は60人中22位で、通過出来ませんでした。
結局、ボーダーが+70くらいまで上がってしまい、70000点くらい取らないとダメみたいでした。
一応、大会に限らず今後の課題は決定力不足でしょうか・・・。
高い手を張っても上がれなきゃ意味がありませんし、その分手順が遅くなりがちです。
そこを天秤にかけて、速攻にするか決定打を打つかを出来ればかな?と考えています。
振込み自体は少なくなりましたからね(^_^;)
来月にも同じ予選とチャンピオンロードがあるのですが、出ようか迷っています。
出るとしても片方になるでしょうね。
MJやる量を減らせば出れるかな?
でも、来月にはMJ5が出るでしょうね。
秋刀魚大会についても触れますか・・・。触れたくもありませんが・・・。
今の成績ですが・・・、メイン+245・サブ+12です。
正直言って勝てません。
勝ち方を教えて下さいって言いたいですけど、メインは復調の兆しがあるので、それに乗っかれば・・・。
サブはどん底ですね。
勝てない状況を脱しない限りMJ賞すら取れないでしょうね。
団体メンバーが強力なだけに追い付いて底上げしたい所ですが・・・。
それでは、また!!